全 15 件のコメント

[–]1zb0h8rvop 1 ポイント2 ポイント  (2子コメント)

どうせ「マミさんと一緒なんだ」とか書いてるんでしょ?って思ってサブミ開いたら全然違ってた……

[–]boosuka 0 ポイント1 ポイント  (0子コメント)

俺もそうでした

[–]im_tan 0 ポイント1 ポイント  (0子コメント)

恋人のいない人の心の闇は深い

[–]DayKbfGo 1 ポイント2 ポイント  (0子コメント)

薬出しておしまいなところじゃなくて話をちゃんと聞いてくれる信頼できる医者だといいねぇ
こういうときは色々見えてないことも多いから自己判断は止めた方がいい
後々後悔する判断しちゃう場合も多いから

[–]oawihgqwe 1 ポイント2 ポイント  (0子コメント)

まあ病院に行くのはいいことだ

[–]carriz0 9 ポイント10 ポイント  (0子コメント)

経験上うつ状態の時って何故か働かなくちゃって義務感が強くなるよ

[–]kenmochおやすみぃ・・・ 2 ポイント3 ポイント  (0子コメント)

お大事に

[–]im_tan 5 ポイント6 ポイント  (0子コメント)

働きたいの?マジで?えぇ……

[–]vxiira[S] 4 ポイント5 ポイント  (0子コメント)

ITスキルアップしないとこうなるという典型例やな

だけど、スキルアップしてない、仕事遅いのわかっててPJ1人しかアサインしないのは疑問ではある(今1人増えたけど)

なぜ、俺の上にリーダー的な存在とか、技術的に優れた人とか(技術的な質問に答えられる人)、もう4年目なんで甘えた表現かもしれんが、メンター的な存在がいる体制を作らないんだろう。

俺の場合、2年目以降からこういう感じで(そもそも1年目からキミの方が知ってるしか、返ってきたことなかったよ技術的な質問しても)、3年目からは実働部隊は俺のみみたいな体制作る傾向がある。

で、そういう体制で遅れがほぼ毎回(ギリギリ許容範囲ではあったが)出てるから、普通は上司がスキル不足を指摘したりすると思うし、俺も評価の席でスキル不足だから評価を下げるよういうんだけど、

なぜか評価を自己評価より格段上に上げる傾向がある。そして、今までの失敗を改善しようとしない。

確かに人がいないから、改善しようがないというのはあるかもしれないけど。

で、そういう風に技術的に頼れる人を上につけてくれない結果、自己解決ですませるため、スキルが上がっていかない。

その結果、同世代よりもはるかに技術・ビジネススキル合わせて低くなってしまった(すごい男尊女卑な考えで古いんだが、同世代の女の子プログラマはとてつもなく出来る傾向があって、灰色さんや同期の女の子に完敗してるから余計に悔しく感じる。女の子に負けてるから悔しいというのがおかしいというのはまず置いといて、小汚い男が、綺麗で年相応に着飾った女の子にボロ負けしてるというのが悔しい)

で、その遅れをもう取り戻せそうにない、下手すれば1年下にボロ負けしてるような状態になってしまった。

俺の努力不足と、環境の両面でとんでもなく差がついてしまった。

もうどうにもならない。

大半は俺が努力を怠ったせいだからなぁ。

この差は精神的な問題を解決しても埋まらんだろうし、どうしたらいいんだろうか。

[–]minus20kg 3 ポイント4 ポイント  (0子コメント)

働きたいという気持ちも強い

偉すぎ

[–]otinpomaruうんこまみれ 4 ポイント5 ポイント  (0子コメント)

今更何言ってんだ?って感じなんだが

[–]Harada_Tomoyo 4 ポイント5 ポイント  (1子コメント)

もう二度と仕事に復帰できないかもって恐れはあると思うけど、必ず復帰できる時が来るからまずは休むことが今はいちばん 完治しなくても症状が落ち着けばパフォーマンスは復活するよ

[–]vxiira[S] 2 ポイント3 ポイント  (0子コメント)

遅れは元のパフォーマンス通りという気がしなくもないのが、悩みどころではあるけど、

このままじゃ突然会社行か(け)なくなるんじゃないかというのも正直あります

[–]MM_me 6 ポイント7 ポイント  (0子コメント)

よっぽど相手が糞かでない限り自分から状況を偽って良い結果が得られることはないと思うぞ

[–]awim 8 ポイント9 ポイント  (0子コメント)

このままじゃ、本当に鬱病になってしまう

既に本当にうつ病なんじゃ…
治療が先決だと思うけど仕事出来なくなるのは切実だなあ