安室奈美恵 - Christmas Wish
Namie Amuro – Christmas Wish
安室奈美恵が出演するセブン-イレブンのクリスマスキャンペーン「Magical Christmas」のCMが、明日11月10日(木)より放送される。
このキャンペーンでは、セブン-イレブンでクリスマスケーキを予約した人を対象に安室の新曲「Christmas Wish」のフルバージョンがダウンロードできるミュージックカードやオリジナルポスターをプレゼントする。「Christmas Wish」はCDや配信でのリリース予定がなく、このキャンペーンでしか手に入らない楽曲となっている。
10日から放送されるCM「『Magical Christmas』~ティザー編~」は、新曲のAメロをBGMに安室が笑顔を見せる温かみのある映像。11月15日(火)からはサビの一部を使用した「『Magical Christmas』~クリスマスの魔法編~」が放送される。
また、11月10日からは安室が現在開催中の全国ツアー「namie amuro LIVE STYLE 2016-2017」で販売されているグッズTシャツのクリスマスバージョンや「Christmas Wish」のオリジナルオルゴール付きカード「マジカルクリスマスカード」の販売予約をセブンネットショッピングにて受け付ける。さらに11月15日から12月25日の期間中は、安室が表紙を飾るクリスマスパンフレットの世界観を表現したラッピング店舗が全国4都市にオープンする。
|
安室奈美恵 - _genic
Namie Amuro – _genic
『_genic』(ジェニック)は、安室奈美恵の12枚目のオリジナルアルバム。2015年6月10日にDimension Pointから発売された。
オリジナルアルバムとしては、前作『FEEL』から約2年ぶりのリリース。CD+DVD、CD+Blu-ray、CDの3形態でリリース。
今作は「リバイバル」をキーワードに制作され、そのコンセプトに合わない曲の収録を見送ったため、収録曲13曲が全て未発表の新曲となっている。そのため、42ndシングル「BRIGHTER DAY」などは未収録。タイトルの「genic」は単語そのものとしては「遺伝子の」という形容詞だが、接尾辞として他の名詞につくことで、「〜に適した」「〜向きの」という意味にもなる。タイトルの前にブランクを意味する「_」を配したのは、制作側の「安室はサウンドジェニックかダンスジェニックか、はたまたフォトジェニックなのか。自由にイメージしてもらいたい」との思いが込められている。1980、1990年代のダンスビートやR&Bテイストと、最新のダンスビートを融合させた最先端のバラード曲「Anything」やダンスナンバー「Stranger」、自身初のバースデーソング「Birthday」など全13曲を収録。「B Who I Want 2 B feat. HATSUNE MIKU」は、バーチャルアイドル初音ミクとのコラボレーション楽曲(当初はアナグラムを用いた「U hum sneak it」名義とされており、発売日前日になって正体が明かされた)。安室がアルバム収録曲を全て新曲で構成するのは12作目にして初となる。
今作には、ケルリやロリーンらの楽曲を手がけるSeventyEight Productionsによる安室初のバースデーソング「Birthday」、Beyonceのシングル「I Been On」をプロデュースしたジェームス・キーズ・フォイエによるバラード曲「Anything」、Diploやマドンナとの楽曲制作でUKアンダーグラウンドシーンにて注目されるSophieによる「B Who I Want 2 B feat. U hum sneak it」など、のエッジの効いた全14曲を収録。アルバムリリース発表当初は「すべて未発表の新曲13曲で構成」とアナウンスされていたが、スペシャルトラックとしてデヴィッド・ゲッタとのコラボ楽曲「What I Did For Love」が追加収録される。
さらに、スペシャル・トラックには、プロデューサーであるデヴィッド・ゲッタとのコラボレーション楽曲「What I Did For Love」が追加収録される。「What I Did For Love」は、デヴィッド・ゲッタの最新アルバム『LISTEN』収録曲で、デヴィッド・ゲッタにとって最も思い入れのある1曲であり、かつ安室にとってもお気に入りの曲で、かねてから、水面下では両者のコレボレーション企画は進んでいたが、実現には至っておらず、今回改めてデヴィッド・ゲッタ側から新たなフィーチャリングアーティストとして安室がオファーを受け、同楽曲を再レコーディングすることになった。
前作の『FEEL』に引き続き 「Photogenic」「Time Has Come」「Birthday」「It」「Scream」「Fashionista」「Fly」「Every Woman」「Space Invader」「Anything」「What I Did For Love」の11曲が全編英語詞である。
DVDおよびBlu-rayには、新曲5曲のミュージック・ビデオを収録。「Golden Touch」のミュージックビデオは、楽曲タイトル「Golden Touch」の“Touch(タッチ)”をコンセプトに、タブレット端末などの閲覧環境を想定し、指で画面の真ん中をタッチしながら見ることでいろいろなタッチを「擬似体験」するものとなっている。「Anything」は通常版以外にGoogle Chrome版ミュージックビデオがあり、Google Chromeの“拡張機能”をインストールすることで簡単に観ることができる。Google Chromeの“拡張機能”を活用したミュージックビデオの制作は“世界初”の試みとなっており、既に公開されているバージョンのミュージックビデオでは明かされることのなかった謎が紐解かれるほか、ミュージックビデオの演出と連動しながらユーザーのウィンドウやタブが作動するなど、今までにない全く新しい体験ができる。初回限定盤は型抜きデジパック仕様。先着購入特典は非売品B2ポスター。
【CD】
01. Photogenic
02. Time Has Come
03. Golden Touch
04. Birthday
05. It
06. Scream
07. Fashionista
08. Fly
09. B Who I Want 2 B feat. HATSUNE MIKU
10. Stranger
11. Every Woman
12. Space Invader
13. Anything
14. What I Did For Love (David Guetta feat. Namie Amuro) -Special Track-
【DVD・Blu-ray】
1. Golden Touch
2. Birthday
3. Fashionista
4. Stranger
5. Anything
|
安室奈美恵 - Checkmate!
Namie Amuro – Checkmate!
『Checkmate!』(チェックメイト)は、日本の女性歌手・安室奈美恵のベストコラボレーションアルバム。CD+DVD、CDは2011年4月27日に発売。PLAYBUTTONは2012年6月27日に発売。
2003年から2011年まで安室奈美恵がゲスト参加したコラボレーション楽曲を安室奈美恵名義で初めてコンパイル。新たにAI & 土屋アンナ、AFTERSCHOOL、川畑要(CHEMISTRY)、山下智久の4組のスペシャルコラボレーション楽曲を加えた全14曲(シークレット・トラック含む)が収録されている。
CD+DVD、CDともに初回限定盤のみデジパック仕様。当初は2011年3月23日発売予定だったが、東日本大震災の影響で4月27日に延期された。本作の内容に変更はなく、パッケージに記載されている発売日も3月23日のままである。本作の発売前に「Wonder Woman」、「make it happen」の着うたフルがレコチョクで先行配信された。
14曲目に「WANT ME, WANT ME」がシークレット・トラックとして収録されている。本作ではVERBAL(m-flo)とのコラボレーション楽曲となっており、2005年4月6日に29thシングルとして発売されたものとは異なる。m-floがパーソナリティーを務めるTOKYO FMのラジオ番組「Global Astro Radio」(「MOTHER MUSIC RECORDS」内、毎週火曜日23:00 – 23:55、2004年4月 – 2005年10月)でオンエアされたことがある。
新曲4曲以外の楽曲は発売当時のものとはマスタリングが異なる。DVDにはミュージック・ビデオ全7曲を収録。「BLACK OUT feat. Lil Wayne & Namie Amuro」はミュージック・ビデオが制作されているが、本作のDVDには収録されておらず、本作発売後も未だに公開されていない。オリコンチャートで1位を獲得し、通算1050作目の1位作品となった。
2011年6月25日に幕張メッセで開催されたMTVジャパン主催の東日本大震災復興支援イベント『MTV VIDEO MUSIC AID JAPAN』にてプレゼンターとして出演したAI、土屋アンナとともにライブ・パフォーマンスで「Wonder Woman」を披露した。2012年6月23日に行われた『MTV VIDEO MUSIC AWARDS JAPAN 2012』で「make it happen」が「最優秀コラボレーションビデオ賞(Best Collaboration Video)」を受賞。「最優秀女性アーティストビデオ賞(Best Female Video)」を受賞した「Love Story」とともに2冠を達成した。
同年6月27日にPLAYBUTTONが限定生産盤として発売された。同年9月16日にデビュー20周年を記念して、CDが期間限定スペシャルプライス盤として再発売された(12月25日までの期間限定発売)。
【CD】
01. Wonder Woman / 安室奈美恵 feat. AI & 土屋アンナ
02. UNUSUAL / 安室奈美恵 feat. 山下智久
03. make it happen / 安室奈美恵 feat. AFTERSCHOOL
04. ROCK U feat. 安室奈美恵 / ravex
05. Do What U Gotta Do feat. AI, 安室奈美恵 & Mummy-D / ZEEBRA
06. Wet’N Wild feat. SUITE CHIC / Heartsdales
07. Do or Die feat. 安室奈美恵 / JHETT
08. FAKE feat. 安室奈美恵 / AI
09. #1 / 安室奈美恵 feat. 川畑要 (CHEMISTRY)
10. BLACK OUT feat. Lil Wayne & Namie Amuro / VERBAL
11. BLACK DIAMOND / DOUBLE & 安室奈美恵
12. Luvotomy / m-flo ♥ 安室奈美恵
13. AFTER PARTY feat. 安室奈美恵 / ZEEBRA
-Bonus Track-
14. WANT ME, WANT ME feat. VERBAL
【DVD】
01. Wonder Woman / 安室奈美恵 feat. AI & 土屋アンナ
02. UNUSUAL / 安室奈美恵 feat. 山下智久
03. make it happen / 安室奈美恵 feat. AFTERSCHOOL
04. #1 / 安室奈美恵 feat. 川畑要 (CHEMISTRY)
05. FAKE feat. 安室奈美恵 / AI
06. BLACK DIAMOND / DOUBLE & 安室奈美恵
07. Do What U Gotta Do feat. AI, 安室奈美恵 & Mummy-D / ZEEBRA
|
安室奈美恵 - PAST < FUTURE
Namie Amuro – PAST < FUTURE
『PAST < FUTURE』(パスト・フューチャー)は、安室奈美恵の9枚目のオリジナル・アルバム。CD+DVD、CDは2009年12月16日発売。PLAYBUTTONは2012年6月27日発売。
前作『PLAY』より2年半ぶりとなるオリジナルアルバム。シングル「WILD/Dr.」の2曲に加え、リード曲「FAST CAR」、自身出演のCM『プレミアム ヴィダルサスーン』(Fashion×Music×VSキャンペーン)第4弾キャンペーンソング「MY LOVE」「COPY THAT」、DOUBLE(TAKAKO)の作詞による「LOVE GAME」、DOBERMAN INCをフィーチャリングに迎えた「FIRST TIMER」、久々のバラード曲「The Meaning Of Us」、「Dr.」の続編ソング「Defend Love」など全12曲を収録。
本作は、安室の「全てを空にして新しいスタートを切りたい」という決意から、「自らの作品を自ら打ち壊すことによって新しい作品を生み、新しい時代に突入する」というコンセプトのもと制作され、前年リリースのベストアルバム『BEST FICTION』のビジュアルを自ら破るジャケットになっている。発売が予告された11月上旬以降、『BEST FICTION』のジャケットビジュアルを持ち顔を隠す予約ポスターが配布され、様々な憶測を呼んでいた。タイトルにも“過去より大きな未来”という意味が込められている。
「Bad Habit」は、クレイグ・デイヴィッド等海外大物アーティストから、w-inds.や倖田來未、谷村奈南、土屋アンナ、東方神起、中森明菜といった邦人アーティスト、またアジア圏で活躍するタイのアーティストタタ・ヤンに至るまで、ワールドワイドな楽曲提供・コラボを次々に実現させている多国籍コンポーザー・プロデューサー集団”Phrased Differently”が制作。
DVDには新曲4曲を含む6曲のミュージック・ビデオを収録。「FAST CAR」のビデオは、『ヴィダルサスーン』第3弾のキャンペーンテーマでもある中世ブルジョワゴージャスの世界をモチーフに制作された。また「Defend Love」のビデオでは、アニメ『機動戦士ガンダム』とのコラボレーションが実現し、「Dr.」に続きフルアニメーションで制作された。楽曲は「守るべき愛(世界)」をテーマに制作されたもので、劇中では主人公アムロ・レイと共演している。
本作の首位獲得により、10代・20代を経て30代の各年代でオリジナル・アルバムの首位を獲得したことになり、ソロアーティストとしては初の記録となった。さらに日本を含むアジア5ヶ国・地域でも首位を獲得し、日本人女性アーティストとしては史上初の記録となった。
本作を引っさげて、翌2010年4月から11月までホールツアー『namie amuro PAST < FUTURE tour 2010』を開催。自身最多公演数かつ女性ソロアーティスト最多公演数の更新となる80公演を記録する、約8ヵ月にも及ぶロング・ツアーとなり約21万人を動員した。また、このツアーの東京公演の模様が収録されたライブDVD『namie amuro PAST < FUTURE tour 2010』も2作連続かつ通算4作目のミュージックDVDランキング首位となっている。
2012年6月27日にPLAYBUTTONが限定生産盤として発売された。
同年9月16日にデビュー20周年を記念して、CDが期間限定スペシャルプライス盤として再発売された(12月25日までの期間限定発売)。
【CD】
01. FAST CAR
02. COPY THAT
03. LOVE GAME
04. Bad Habit
05. Steal my Night
06. FIRST TIMER feat. DOBERMAN INC.
07. WILD
08. Dr.
09. Shut Up
10. MY LOVE
11. The Meaning Of Us
12. Defend Love
【DVD】
01. FAST CAR
02. LOVE GAME
03. WILD
04. The Meaning Of Us
05. Dr.
06. Defend Love
|
安室奈美恵 - Queen of Hip-Pop
Namie Amuro – Queen of Hip Pop
『Queen of Hip-Pop』(クイーン・オブ・ヒップポップ)は、日本の女性歌手、安室奈美恵の7枚目のオリジナル・アルバムである。2005年7月13日発売。
前作『STYLE』から約1年半ぶりとなったオリジナルアルバム。韓国でも同時発売された。26thシングル「ALARM」から29thシングル「WANT ME, WANT ME」までの4曲(28thシングル「GIRL TALK」のA面曲「the SPEED STAR」や、カップリング曲はすべては未収録)に加え、リード曲「Queen of Hip-Pop」やピンク・パンサーとコラボレートした「WoWa」などシークレットトラックを含む全13曲を収録。
アルバムのコンセプトは、“踊れる最新ダンスチューン満載の、夏にピッタリのハイテンションなアルバム”。リード曲「Queen of Hip-Pop」は発売前から「シボレー・クルーズ」のCMソングに起用されオンエアされていた。本作のプロデュースT.KURA・MICHICO夫妻、Nao’ymtといった安室と息の合った作曲家陣に加え、SUGI-V、TIGERなどが参加した。「Free」では久々に安室自身が作詞を担当。「Ups & Downs」は元々1人で歌う予定だったが、Naoの仮歌を聴いて「ぜひ一緒に歌いたい」と安室が申し込みデュエット・ナンバーになった。「WoWa」ではピンクパンサーとコラボした。プロモーションなどでピンクパンサーが使用されるのは世界初だった。安室をモチーフにしたガールピンクパンサー・オリジナルキャラ“アムロ・パンサー”も作られた。ダンサー達とチアガールに扮しプールサイドで踊るミュージック・ビデオにもピンク・パンサー×アムロ・パンサーが登場。このミュージックビデオはMVA(SPACE SHOWER Music Video Awards 06)“FEMALE VIDEO WINNER”に選出された。他にも、渋谷センター街を中心に約150本の“アムロパンサー・フラッグ”が飾られた。
リリース5日後には、アクアシティお台場の屋上特設ステージで“HMV 15th Anniversary presents NAMIE AMURO “Queen of Hip-Pop””と題したシークレットイベントを開催し、少女ダンサーらと「WoWa」など収録曲3曲をパフォーマンスした。
レンタルCDはCCCD仕様。初回盤のみピンク・パンサー&ガールピンクパンサー“ナミエヴァージョン”オリジナルステッカー封入、イラスト付きワーズペーパー仕様。
2012年6月27日にPLAYBUTTONが限定生産盤として発売された。同年9月16日にデビュー20周年を記念して、CDの期間限定スペシャルプライス盤が発売された(12月25日までの期間限定発売)。
【CD】
01. Queen of Hip-Pop
02. WANT ME, WANT ME
03. WoWa
04. I Wanna Show You My Love
05. GIRL TALK
06. Free
07. My Darling
08. Ups & Downs duet with Nao’ymt
09. I Love You
10. ALL FOR YOU
11. ALARM
12. NO (+NO Pt.II)
|
L’Arc~en~Ciel - Don’t be Afraid
L’Arc-en-Cielの新曲「Don’t be Afraid」が、12月23日に公開される映画「バイオハザード:ザ・ファイナル」の日本語吹替版主題歌に決定した。
「バイオハザード:ザ・ファイナル」はカプコンの人気ゲーム「バイオハザード」の実写映画シリーズの最新作にして、シリーズの最後を飾る話題作。日本語吹替版主題歌に採用された「Don’t be Afraid」は作詞をhyde(Vo, G)、作曲をtetsuya(B)が担当したナンバーとなっている。
かねてから「バイオハザード」シリーズのファンで、ゾンビが大好きというL’Arc-en-Cielのメンバーは今回のコラボについて「すごく嬉しいです」とコメント。hydeは「勇気を振り絞って恐怖に打ち勝つっていう部分をイメージして歌詞を書きました」と述べ、tetsuyaは「映画の映像のイメージを頭の中に描きつつ、僕なりの解釈で、あんまりザクザクしたギターで激し目のものでいくよりも、クリーンなアルペジオでちょっと悲しい感じのほうがいいかなと思って作りました」と語っている。
なおL’Arc-en-Cielは、11月中旬よりPlayStation VR向けにゲーム版「バイオハザード」とのコラボプロジェクトで制作されたミュージックビデオ「Don’t be Afraid -Biohazard×L’Arc-en-Ciel on PlayStation VR-」を配信する。
-CD-
1. Don’t be Afraid
2. Cradle -L’Acoustic version-
3. Don’t be Afraid (hydeless version)
4. Cradle -L’Acoustic version- (hydeless version)
5. Don’t be Afraid -English version-
hyde コメント
今回、映画「バイオハザード:ザ・ファイナル」とコラボレーションできて、すごく嬉しいです。
L’Arc-en-Cielのメンバーもゾンビ大好きですから。「バイオハザード」ですごく象徴的な瞬間というのは、中に絶対アイツらがいるってわかっているのにドアを開けないと進めないという、その展開。
その展開と、人生って、どこか通じる部分があると思うんです。
「どうしてもこれやらないと前に進まないんだよな…」っていうその気持ちを自分と照らし合わせて。
勇気を振り絞って恐怖に打ち勝つっていう部分をイメージして歌詞を書きました。
あと、「Don’t be Afraid」は発音的に、流暢に言ってみると「ゾンビーアフレイド」に近いなと。
「ゾンビ怖い!」みたいな。ちょっとダジャレ入ってます(笑)。
僕らのファンも映画を観に行くかもしれないし、そこで初めて聴く人もいるかもしれないですけど、そこで何か、お互いの相乗効果があるといいと思いますね。
L’Arc-en-Cielのファンは「バイオハザード」を好きになって、「バイオハザード」のファンはL’Arc-en-Cielを好きになって、ということが少しでも起これば嬉しいです。
tetsuya コメント
映画「バイオハザード:ザ・ファイナル」とご一緒できてとても嬉しいです。
今回の映画はついに最終作ということで、「バイオハザード」の映画の映像のイメージを頭の中に描きつつ、僕なりの解釈で、あんまりザクザクしたギターで激し目のものでいくよりも、クリーンなアルペジオでちょっと悲しい感じのほうがいいかなと思って作りました。
悲しみとか、怒りとか、無念な気持ちとか、僕の中でもテーマになりました。
生きながらにしてゾンビのような気持ちになる。
ゾンビの気持ち、わかるんですよ、僕。ゾンビじゃないですけど(笑)。
L’Arc-en-Cielも結成25年目ではあるんですけど、僕にできることは待ってくれている人に喜んでもらえるような楽曲をつくること。それが僕の使命なので、自分なりに頑張って、すごくいいものができたな、と思っています。
久しぶりの新曲ですが、気に入ってもらえると嬉しいです。
|
SMAP - SMAP 25 YEARS
12月21日にリリースされるSMAPのベストアルバム「SMAP 25 YEARS」の収録曲が発表された。
彼らのCDデビュー25周年を記念して発売されるこの作品は、約200万票におよぶファンからのリクエスト投票結果の上位から順に、50曲を年代別に3枚組で収録。デビュー曲「Can’t Stop!! -LOVING-」から「夜空ノムコウ」「世界に一つだけの花」「Joy!!」といったヒットシングルまで、ファンの思いを反映した幅広い楽曲が収められる。
また、12月28日発売の映像作品「Clip! Smap! コンプリートシングルス」の収録曲も明らかに。こちらには1991年9月8日に埼玉・西武園ゆうえんちで行われたデビューイベントで披露された「Can’t Stop!! -LOVING-」から、最新シングル「愛が止まるまでは」のミュージックビデオまで、SMAPの25年間を追う63曲の映像が収録される。
http://smap25years.com
SMAP「SMAP 25 YEARS」リクエスト投票結果
1位:STAY(2006.7.26リリース / アルバム「Pop Up! SMAP」収録)
2位:オレンジ(2000.8.30リリース / シングル「らいおんハート」カップリング曲)
3位:BEST FRIEND(1992.7.8リリース / シングル「負けるなBaby! ~Never give up」カップリング曲)
4位:オリジナル スマイル(1994.6.6リリース / シングル)
5位:CRAZY FIVE(2012.8.8リリース / アルバム「GIFT of SMAP」収録)
6位:FIVE RESPECT(2002.7.24リリース / アルバム「SMAP015 / Drink! Smap!」収録)
7位:どうしても君がいい(1993.9.9リリース / シングル「君は君だよ」カップリング曲)
8位:チョモランマの唄(初CD化 /:SMAP 2008 super.modern.artistic.performance tour」)
9位:A Song For Your Love(2003.6.25リリース / アルバム「SMAP016 / MIJ」収録)
10位:ありがとう(2006.10.11リリース / シングル)
11位:華麗なる逆襲(2015.2.18リリース / 両A面シングル)
12位:世界に一つだけの花(シングル・ヴァージョン)(2003.3.5リリース / シングル)
13位:夜空ノムコウ(1998.1.14リリース / シングル)
14位:前に!(2012.8.8リリース / アルバム「GIFT of SMAP」収録)
15位:Dawn(2005.7.27リリース / アルバム「SAMPLE BANG!」収録)
16位:Joy!!(2013.6.5リリース / シングル)
17位:はじまりのうた(2008.9.24リリース / アルバム「super.modern.artistic.performance」収録)
18位:この瞬間(とき)、きっと夢じゃない(2008.8.13リリース / シングル)
19位:Battery(2013.2.27リリース / 両A面シングル)
20位:Triangle(2005.11.23リリース / シングル)
21位:BANG! BANG! バカンス!(2005.7.27リリース / シングル)
22位:君色思い(1994.1.1リリース / シングル)
23位:らいおんハート(2000.8.30リリース / シングル)
24位:gift(2012.8.8リリース / アルバム「GIFT of SMAP」収録)
25位:SUMMER GATE(2003.6.25リリース / アルバム「SMAP016 / MIJ」収録)
26位:Amazing Discovery(2014.7.16リリース / 両A面シングル)
27位:SHAKE(1996.11.18リリース / シングル)
28位:ススメ!(2003.6.25リリース / アルバム「SMAP016 / MIJ」収録)
29位:ビートフルデイ(2014.9.3リリース / アルバム「Mr.S」収録)
30位:君は君だよ(1993.9.9リリース / シングル)
31位:freebird(2002.5.15リリース / シングル)
32位:手を繋ごう(2012.8.1リリース / シングル「Moment」初回限定盤 カップリング曲)
33位:Can’t Stop!! -LOVING-(1991.9.9リリース / シングル)
34位:Song of X’smap(2005.1.19リリース / シングル「友だちへ~Say What You Will~」カップリング曲)
35位:僕は君を連れてゆく(2003.3.5リリース / シングル「世界に一つだけの花」カップリング曲)
36位:青いイナズマ(1996.7.15リリース / シングル)
37位:Dear WOMAN(2006.4.19リリース / シングル)
38位:Fine, Peace!(2005.7.27リリース / アルバム「SAMPLE BANG!」収録)
39位:$10 (1993.11.11リリース / シングル)
40位:どうか届きますように(2008.9.24リリース / アルバム「super.modern.artistic.performance」収録)
41位:Five True Love(1999.7.14リリース / アルバム「BIRDMAN ~SMAP013」収録)
42位:夏日憂歌(2003.6.25リリース / アルバム「SMAP016 / MIJ」収録)
43位:さかさまの空(2012.4.25リリース / シングル)
44位:がんばりましょう(1994.9.9リリース / シングル)
45位:Simple(2006.7.26リリース / アルバム「Pop Up! SMAP」収録)
46位:シャレオツ(2013.12.18リリース / 両A面シングル)
47位:ダイナマイト(1997.2.26リリース / シングル)
48位:俺たちに明日はある(1995.11.11リリース / シングル)
49位:たいせつ(1998.5.8リリース / シングル)
50位:笑顔のゲンキ(1992.11.11リリース / シングル)
DISC 1
01. Can’t Stop!! -LOVING-
02. BEST FRIEND
03. 笑顔のゲンキ
04. 君は君だよ
05. どうしても君がいい
06. $10
07. 君色思い
08. オリジナル スマイル
09. がんばりましょう
10. 俺たちに明日はある
11. 青いイナズマ
12. SHAKE
13. ダイナマイト
14. 夜空ノムコウ
15. たいせつ
16. Five True Love
17. らいおんハート
DISC 2
01. オレンジ
02. freebird
03. FIVE RESPECT
04. 世界に一つだけの花(シングル・バージョン)
05. 僕は君を連れてゆく
06. SUMMER GATE
07. A Song For Your Love
08. 夏日憂歌
09. ススメ!
10. Song of X’smap
11. BANG! BANG! バカンス!
12. Dawn
13. Fine, Peace!
14. Triangle
15. Dear WOMAN
DISC 3
01. ありがとう
02. Simple
03. STAY
04. この瞬間(とき)、きっと夢じゃない
05. はじまりのうた
06. どうか届きますように
07. チョモランマの唄
08. さかさまの空
09. 手を繋ごう
10. gift
11. 前に!
12. CRAZY FIVE
13. Battery
14. Joy!!
15. シャレオツ
16. Amazing Discovery
17. ビートフルデイ
18. 華麗なる逆襲
SMAP「Clip! Smap! コンプリートシングルス」収録曲
01. Can’t Stop!! -LOVING-(デビューイベント西武園ゆうえんち 1991.9.8)
02. 正義の味方はあてにならない(プロモーションビデオ)
03. 心の鏡(オリジナルストーリー 心の鏡)
04. 負けるなBaby! ~Never give up(Mr.S “saikou de saikou no CONCERT TOUR” 名古屋ドーム 2015.1.12)
05. 笑顔のゲンキ(Mr.S “saikou de saikou no CONCERT TOUR” 東京ドーム 2014.9.4)
06. 雪が降ってきた(SMAP WINTER CONCERT 1995~1996)
07. ずっと忘れない(プロモーションビデオ)
08. はじめての夏(プロモーションビデオ)
09. 君は君だよ(Mr.S “saikou de saikou no CONCERT TOUR” 京セラドーム大阪 2014.9.14)
10. $10(DVD「SEXY SIX SHOW」)
11. 君色思い(DVD「SEXY SIX SHOW」)
12. Hey Hey おおきに毎度あり」 DVD「SEXY SIX SHOW)
13. オリジナル スマイル(プロモーションビデオ)
14. がんばりましょう (JOHNNYS WORLD VISUAL RECORD 第5巻)
15. たぶんオーライ(DVD「SMAP 007 MOVIES -Summer Minna Atsumare Party-」)
16. KANSHAして(イメージビデオプロモーションEdit)
17. しようよ(JOHNNYS WORLD VISUAL RECORD 第5巻)
18. どんないいこと(プロモーションビデオ)
19. 俺たちに明日はある(SMAP WINTER CONCERT 1995~1996 未発表編集ver.)
20. 胸さわぎを頼むよ(プロモーションビデオ)
21. はだかの王様~シブトク つよく~(プロモーションビデオ)
22. 青いイナズマ (プロモーションビデオ)
23. SHAKE(プロモーションビデオ)
24. ダイナマイト(プロモーションビデオ)
25. セロリ(プロモーションビデオ)
26. Peace!(プロモーションビデオ)
27. 夜空ノムコウ(プロモーションビデオ)
28. たいせつ(DVD「LIVE BIRDMAN」)
29. 朝日を見に行こうよ(プロモーションビデオ)
30. Fly(LIVE BIRDMAN VHS初回版特典映像「BIRDMAN in Fly」)
31. Let It Be(DVD「LIVE Smap」)
32. らいおんハート(プロモーションビデオ)
33. Smac(プロモーションビデオ)
34. freebird(プロモーションビデオ)
35. 世界に一つだけの花(DVD「LIVE MIJ」)
36. 友だちへ~Say What You Will~(プロモーションビデオ)
37. BANG! BANG! バカンス!(プロモーションビデオ)
38. Triangle(プロモーションビデオ)
39. Dear WOMAN(プロモーションビデオ)
40. ありがとう(プロモーションビデオ)
41. 弾丸ファイター(プロモーションビデオ)
42. そのまま(プロモーションビデオ)
43. White Message(DVD「SMAP 2008 super.modern.artistic.performance tour」)
44. この瞬間(とき)、きっと夢じゃない(プロモーションビデオ)
45. そっと きゅっと(プロモーションビデオ)
46. スーパースター★(DVD「We are SMAP! 2010 CONCERT」)
47. This is love(プロモーションビデオ)
48. 僕の半分(プロモーションビデオ)
49. さかさまの空(プロモーションビデオ)
50. Moment(プロモーションビデオ)
51. Mistake!(プロモーションビデオ)
52. Battery(プロモーションビデオ)
53. Joy!!(プロモーションビデオ)
54. シャレオツ(プロモーションビデオ)
55. ハロー(プロモーションビデオ)
56. Yes we are(プロモーションビデオ)
57. ココカラ(プロモーションビデオ)
58. Top Of The World(プロモーションビデオ)
59. Amazing Discovery(プロモーションビデオ)
60. 華麗なる逆襲(プロモーションビデオ)
61. ユーモアしちゃうよ(プロモーションビデオ)
62. Otherside(プロモーションビデオ)
63. 愛が止まるまでは(プロモーションビデオ)
|
Anly - カラノココロ
Anly – Kara No Kokoro
Anlyの新曲「だから」が1月21日より全国公開される映画「新宿スワンII」の劇中歌に決定。さらに彼女が同映画に出演していることも明らかになった。
「新宿スワンII」は2015年に公開された和久井健の人気コミック原作映画「新宿スワン」の続編。前作同様に綾野剛が主演を、園子温が監督を務めた。Anlyは綾野演じるスカウトマン・白鳥龍彦と広瀬アリス演じるキャバクラ嬢・小沢マユミが訪れる店で歌うアーティストとして劇中に登場。自身が作詞作曲したナンバー「だから」を歌唱する。Anlyは今回の出演について「人生初の映画撮影現場は独特な緊張感がありました。撮影後には主演の綾野剛さんが『良い曲だね!』と声をかけてくださって、とてもうれしかったです。『だから』という楽曲がスクリーンを通して多くの方の心に届いてくれますようにと願っています」とコメントしている。
なお「だから」は彼女が1月18日にリリースする4thシングル「カラノココロ」にカップリング曲として収録される。
収録内容
CD
01. カラノココロ
02. だから
03. 初恋
04. カラノココロ -instrumental-
05. だから-instrumental-
初回生産限定盤DVD
01.「カラノココロ」Music Video
02. Making of 「カラノココロ」
|
Salyu × 小林武史 - What A Wonderful World
Salyu x Takeshi Kobayashi – What A Wonderful World
Salyuと小林武史による「WHAT A WONDERFUL WORLD ~この素晴らしき世界~」を収めたCD付きのクリスマスカードが、明日12月3日に全国のそごう・西武19店舗および同店の通販サイトで発売される。
この「WHAT A WONDERFUL WORLD ~この素晴らしき世界~」は、そごう・西武が展開しているクリスマスプロモーション企画「WHAT A WONDERFUL CHRISTMAS(この素晴らしきクリスマス)」向けに小林がアレンジし、Salyuが歌唱したナンバー。CDはスコットランドのイラストレーター、レスリー・バーンズのかわいらしいイラストが目を引くクリスマスカードに付属する形で1500枚が用意される。
なおそごう・西武の同PR企画の特設ページでは、楽曲の動画や小林のインタビューなどを公開中。
|
BUMP OF CHICKEN - アンサー
BUMP OF CHICKEN – Answer
BUMP OF CHICKENの新曲「アンサー」が、12月21日に配信リリースされる。
この曲はNHK総合で放送中のアニメ「3月のライオン」のオープニングテーマとして書き下ろし提供されたナンバー。BUMP OF CHICKENは2014年に「3月のライオン」原作コミックス10巻が刊行された際にも書き下ろし曲「ファイター」でコラボレーションを果たしており、「アンサー」は2度目のコラボとなった。
なお配信開始日の12月21日には、BUMP OF CHICKENの新作ライブDVD / Blu-ray「BUMP OF CHICKEN STADIUM TOUR 2016 “BFLY” NISSAN STADIUM 2016/7/16,17」もリリースされる。
|
NMB48 - 僕以外の誰か
NMB48 – Boku Igai no Dareka
「僕以外の誰か」は、日本の女性アイドルグループ・NMB48の楽曲。2016年12月28日にNMB48の16作目のシングルとしてよしもとアール・アンド・シー(laugh out loud! records)から発売予定。楽曲のセンターポジションは山本彩。
■ 前作「僕はいない」から約4か月ぶりのシングル。通常盤 Type-A・B・C・D、劇場盤の5形態で発売。
■ 選抜メンバーは前作から4名増の20名で、植村梓、川上千尋、内木志、山本彩加の4名が初選抜となった。城恵理子は12thシングル「ドリアン少年」以来1年5か月ぶり、久代梨奈は11thシングル「Don’t look back!」以来1年9か月ぶりの選抜復帰。前作「僕はいない」の選抜メンバーでは、2016年8月9日に卒業した渡辺美優紀と同年10月15日に卒業した岸野里香以外は継続して選抜入りしている。
■ 2016年8月26日に神戸ワールド記念ホールで開催された『NMB48コンサート 2016 Summer〜いつまで山本彩に頼るのか?〜』において、コンサートのチケットが完売しなかった場合、次作シングルのセンターポジションは山本彩が務め、完売すれば山本彩以外のメンバーがセンターを務めるという企画が行われた。結果、221枚のチケットが残り、山本彩がセンターを務めることとなった。
■ 山本彩は楽曲について「ゴリゴリのダンスナンバーでアクロバティックな楽曲」「挑戦的な1曲」と発言している。
■ 2016年11月29日放送の『日テレ系音楽の祭典 ベストアーティスト2016』(日本テレビ)で初披露された。
12月17日(土)深夜放送のTBS系「CDTV」のゲストライブコーナーに、NMB48とback numberが出演する。NMB48はニューシングル「僕以外の誰か」の表題曲を、back numberはベストアルバム「アンコール」より「スーパースターになったら」をパフォーマンスする。なお「僕以外の誰か」と「アンコール」は共に12月28日にリリースされる。
|
辻 詩音 - OH! MY MISTAKES!
Shion Tsuji – Oh! My Mistakes!
辻詩音が12月21日にニューアルバム「OH! MY MISTAKES!」をリリースする。
彼女がオリジナルアルバムを発表するのは、2010年5月リリースの「Catch!」以来約6年半ぶり。配信リリースされた「I can feel」「卒業のうた」「花火があがったら」や新曲など、全15曲が収録される。アートワークはアメリカの10代アーティスト、アビー・フィリップスが、カメラマンは同じく10代で活躍するSayuri Murookaが務めた。
タワーレコード各店ではアルバム購入特典として、本人による全曲解説を収録したCDを贈呈する。北九州地方ではこのCDの“博多弁版”も企画中とのこと。詳細は後日オフィシャルサイトなどで発表される。さらに辻の誕生日である2017年1月10日には、東京・Shibuya duo MUSIC EXCHANGEにてワンマンライブの開催も決定した。
01. Intro -mistakes-
02. POSE
03. ゆこう
04. Lost in wonderland
05. おばけは怖くない
06. I am beautiful
07. 花火があがったら
08. タイムマシンにのって
09. Swim ~oh! oh! oh!~
10. ほろよい
11. Interlude -find-
12. 卒業のうた
13. This is the show
14. Oh! My Mistakes!
15. I can feel(Bonus Track)
辻詩音 Birthday & Album発売記念LIVE「OH! MY GREAT MISTAKES!」2017年1月10日(火)東京都 Shibuya duo MUSIC EXCHANGE
|
宮脇詩音 - SHARE THE HAPPY
Shion Miyawaki – SHARE THE HAPPY
2016年にTVアニメ『暗殺教室』第2期のエンディングテーマを担当し、名実ともステップアップをした宮脇 詩音が待望のセカンド・フル・アルバムをリリース!
プロバスケットボールリーグ『B.LEAGUE(Bリーグ)』所属の横浜ビー・コルセアーズ公式テーマソング「明日へのパス」の他、2015年のハウステンボスクリスマスCMソング「最後のやさしさ」、テレビ朝日系アニメ『ブレイブビーツ』エンディングテーマ「花開く時」、スマホアプリ「SNOW」とのコラボして話題となった「#どこでもシェア」、そしてTVアニメ『暗殺教室』第2期のエンディングテーマ曲「欠けた月」「また君に会える日」と、内容が濃すぎる計14曲に、ボーナストラックとして『劇場版「暗殺教室」365日の時間』主題歌「始業のベル -movie size-」をパッケージ初収録! DVDには、「明日へのパス」を含む全4作のミュージックビデオとメイキング映像を収録!
(タイアップ)
■「夢の続き」:北海道科学大学高等学校 CMソング / H.I.S.秋キャンペーン CMソング
■「最後のやさしさ」:ハウステンボス クリスマスCMソング
■「花開く時」:テレビ朝日系アニメ「ブレイブビーツ」エンディングテーマ
■「欠けた月」:TVアニメ「暗殺教室」第2 期 エンディングテーマ
■「また君に会える日」:TVアニメ「暗殺教室」第2期 第2弾 エンディングテーマ
■「お気に入りの靴」:Lady worker「ここちよさ、毎日つづく」編 イメージソング
■「明日へのパス」:横浜ビー・コルセアーズ 2016-17公式テーマソング
■「始業のベル -movie size-」:劇場版「暗殺教室」365日の時間 主題歌
CD
1.明日へのパス
2.プチプラ
3.欠けた月
4.また君に会える日
5.夢の続き
6.花開く時
7.最後のやさしさ
8.きっとその場所に
9.泣き止んだ空
10.お気に入りの靴
11.恋に気づいた日
12.まるで初恋
13.結婚記念日
14.#どこでもシェア ~girlyparty~
15.始業のベル -movie size-(ボーナストラック)
|
菜々香 - days
Nanaka – days
2015年12月31日大晦日放送の『ワイルド9〜男女9人職人の漂流記〜』に歌手の菜々香さんという方が出演されるそうです。 前々から気になっていた番組『ワイルド9』!何よりプロディーサーが友寄さんだから。 友寄さんと言われてピンとこないかもしれませんが、『いきなり黄金伝説』や『よゐこの無人島0円生活』などのプロデューサーです。 そんなワイルド9で一際目立つ容貌で歌手の菜々香さんが出演されるそう、気になったので、経歴、年齢、出身等wiki風のプロフィール作成してみました〜
|
水樹奈々 - NEOGENE CREATION
Nana Mizuki – NEOGENE CREATION
2016年4月には自身2度目となる東京ドーム2days公演、そして9月には女性ソロアーティストとしては初の阪神甲子園球場ライヴを成功させるなど、とどまるところを知らない声優界のトップランナー水樹奈々の約1年ぶりとなる通算12枚目のアルバムがリリース!自身も声優として出演しているTVアニメ『この美術部には問題がある!』OP、スマートフォンゲーム『戦姫絶唱シンフォギア XD UNLIMITED』主題歌他、収録。
収録曲
01. めぐり逢うすべてに
02. STAND UP!
03. Please Download
04. ALONE ARROWS
05. TWIST&TIGER
06. Rock Ride Riot
07. はつ恋
08. JEWEL
09. UNLIMITED BEAT (スマートフォンゲーム「戦姫絶唱シンフォギアXD UNLIMITED」主題歌)
10. WAKE UP THE SOULS
11. STARTING NOW! (TVアニメ「この美術部には問題がある!」OPテーマ)
12. GLORIA
13. RODEO COWGIRL
14. 君よ叫べ
15. 絶対的幸福論
|
雨のパレード - stage
Ame no Parade – stage
雨のパレードが12月21日にニューシングル「stage」をリリースする。
「stage」は雨のパレードの決意が込められたという歌詞を、エモーショナルなトラックに乗せて歌うナンバー。カップリングにはバンドが今夏に展開されたファッションブランドGAPのキャンペーン「Gap 1969 RECORDS SUMMER 2016」に書き下ろした「1969」のほか、初期の楽曲「ame majiru boku hitori」のリアレンジバージョンなどが収められる。初回限定盤には9月に行われた東京・渋谷CLUB QUATTRO単独公演のライブ音源を収録したCDが付属する。
また雨のパレードは2017年3月より全国8カ所を回るバンド史上最大規模のワンマンライブツアー「Change your pops」を開催。ニューシングルの初回プレス分にはチケット先行抽選予約申し込み用のシリアルナンバーが封入されるので、ファンはこの機会をお見逃しなく。
CD
01. stage
02. 1969
03. free
04. ame majiru boku hitori
初回限定盤付属ライブCD
Live at TOKYO-SHIBUYA CLUB QUATTRO 2016.9.17
01. new place
02. epoch
03. Petrichor
04. breaking dawn
05. bam
06. morning
07. Noctiluca
08. In your sense
09. yuragi meguru kimino nakano sore
10. 10-9
11. Tokyo
12. You
雨のパレード・ワンマンライブツアー 2017 「Change your pops」
2017年3月24日(金)新潟県 CLUB RIVERST
2017年3月31日(金)北海道 COLONY
2017年4月2日(日)宮城県 enn 3rd
2017年4月6日(木)大阪府 梅田CLUB QUATTRO
2017年4月8日(土)広島県 CAVE-BE
2017年4月9日(日)福岡県 graf
2017年4月12日(水)愛知県 名古屋CLUB QUATTRO
2017年4月14日(金)東京都 赤坂BLITZ
|
Apink - PINK♥DOLL
ApinkがライブBlu-ray / DVD「Apink 2nd LIVE TOUR 2016『PINK SUMMER』at 2016.7.10 Tokyo International Forum Hall A」を10月26日にリリースする。
この作品は、7月10日に東京・東京国際フォーラム ホールAにて開催されたツアーファイナル公演の模様を収めたもの。特典映像として、各公演におけるソロMCのメンバー全員分の様子、ライブ会場で使用されたスペシャルムービー、スペシャルムービー撮影時のメイキング映像、BD / DVDのために撮り下ろされたメンバーへのドッキリ映像などが楽しめる。YouTubeにて今作のトレイラー映像が公開されたので、ファンは購入前にチェックしておこう。
またApinkは、12月21日に日本2ndアルバム「PINK▽DOLL」(ピンクドール、▽はハートマーク)を発表する。いずれも既発シングルで、女の子の日常を紡いだ「SUNDAY MONDAY」や明日への希望を歌う「Brand New Days」、夏らしい応援ソング「サマータイム!」を含む内容となる。
収録内容
・Opening
・Brand New Days
・モルラヨ
・IT GIRL
・I Need You
・花占い
・What A Boy Wants
・Secret Garden
・Dejavu
・夢のように(クムキョルチョロム)
・The Wave(ニガソンジッヘジュミョン)
・Solo MC
・HUSH
・LUV
・U You
・BUBIBU ~ Lovely Day ~ Prince ~ 天使じゃない ~ Mr.Chu(On Stage)
・NoNoNo
<アンコール>
・サマータイム!
・CRYSTAL
・Good Morning Baby
・Yeah
・Remember
<特典映像>
・Apink 2nd LIVE TOUR 2016 ~PINK SUMMER~ 他会場 Solo MC集
・スペシャルムービー 「Opening Movie」「4月19日」「PINK HORROR」
・「4月19日」「PINK HORROR」メイキング映像
・“ドッキリ”映像「Apink Prank」
|
Negicco - 愛、かましたいの
Negicco – Ai, Kamashitai no
Negiccoが12月20日にリリースするニューシングル「愛、かましたいの」のジャケットデザインが発表された。
「愛、かましたいの」は堂島孝平が作詞・作曲・サウンドプロデュースで参加したナンバー。昭和の香りが色濃く残るジャケット写真は、NegiccoのKaedeがソロコンサートを行った新潟県上越市の映画館・高田世界館と、その近くにある中華料理店・中華料理 上海で撮影されたものだ。
またNegiccoのYouTube公式チャンネルには、12月3日と4日に新潟・苗場プリンスホテル ブリザーディウムで開催されるワンマンライブ「私をネギーに連れてって in Naeba supported by サトウ食品」の告知動画が公開された。この動画には、Negiccoのプロデューサーconnieが書き下ろしたニューシングルのカップリング曲「私をネギーに連れてって」がBGMに使用されている。
初回限定盤A
01. 愛、かましたいの
[作詞・作曲:堂島孝平 / 編曲:石崎光]
02. 私をネギーに連れてって
[作詞・作曲・編曲:connie]
03. 愛、かましたいの(inst)
04. 私をネギーに連れてって(inst)
「恋のEXPRESS TRAIN(あずさ ver.)」収録CD付
「愛、かましたいの」MV DLカード封入
初回限定盤B
01. 愛、かましたいの
通常盤
01. 愛、かましたいの
02. 私をネギーに連れてって
03. 愛、かましたいの(inst)
04. 私をネギーに連れてって(inst)
完全生産限定盤(アナログ)
<SIDE A>
01. 愛、かましたいの
< SIDE B>
01. 私をネギーに連れてって
|
じゃんけん民 - 逆さ坂
Jan Ken Min – Sakasazaka
AKB48グループ初となる“じゃんけん選抜”ユニット・じゃんけん民によるシングル「逆さ坂」が、12月21日にリリースされる。
じゃんけん民は、10月10日の兵庫・神戸ワールド記念ホール公演「AKB48 グループユニットシングル 争奪じゃんけん大会 in 神戸ワールド記念ホール」で行われたじゃんけん大会の上位7名によるユニット。1位でセンターを勝ち取った田名部生来(AKB48 Team B)を筆頭に、湯本亜美(AKB48 Team K)、込山榛香(AKB48 Team 4)、渋谷凪咲(NMB48 Team BII / AKB48 Team 4兼任)、福岡聖菜(AKB48 Team B)、竹内彩姫(SKE48 Team KII)、野澤玲奈(AKB48 Team 4)が参加する。
シングル表題曲「逆さ坂」は演歌調の歌謡曲で、ミュージックビデオは着物姿のメンバーがくしゃみをすると老婆になったり若返ったりするというシュールな仕上がり。柏木由紀や渡辺麻友と同じAKB48の3期生としてグループに加入した田名部は、およそ10年の活動で初めてつかんだセンターの座に「動揺しています」と萎縮しながらも、「もしかすると世界進出もありえますよね!?」と「逆さ坂」のヒットに期待感を募らせている。
収録内容
CD
01. 逆さ坂
02. 奇跡のドア
03. 逆さ坂 off vocal ver.
04. 奇跡のドア off vocal ver.
DVD
01. 逆さ坂 Music Video
02. 奇跡のドア Music Video
03. AKB48 グループ 裏じゃんけん大会 2016 ~最弱女王決定戦~
|
山崎まさよし - LIFE
Masayoshi Yamazaki – LIFE
山崎まさよしが12月14日にリリースするニューアルバム「LIFE」の収録曲が発表された。
本作には映画「映画ドラえもん 新・のび太の日本誕生」の主題歌「空へ」や、山崎が愛娘のために書いた「君の名前」をはじめとする既発曲に加え、東急ハンズの40周年記念ソング「Take Me To HANDS」のアルバムバージョン「Take Me There」やビリー・ジョエルを意識して制作された新曲「パイオニア」など全12曲が収められる。
アルバムは通常盤と特別盤の2形態が用意され、特別盤には2015年に開催された全国ツアー「山崎まさよし String Quartet “HARVEST”」より東京・東京文化会館 大ホール公演の模様の一部を収めたDVDが付属。また特別盤のケースには、同公演のほかの楽曲の映像を収めた、3月発売のシングル「空へ」特別盤と9月発売のシングル「君の名前」に付属するDVDを収納することができる。
なお山崎は12月から2017年2月にかけて、全20会場を回る全国ツアー「YAMAZAKI MASAYOSHI ONE KNIGHT STAND TOUR 2016-2017」を行う。
CD
01. 贈り物 – 02. パイオニア – 03. ターミナル – 04. Take Me There – 05. さなぎ – 06. 光源 – 07. 空へ – 08. ポラロイド写真 – 09. アンドロイド – 10. カゲロウ – 11. 紛失 – 12. 君の名前
山崎まさよし「YAMAZAKI MASAYOSHI ONE KNIGHT STAND TOUR 2016-2017」
2016年12月1日(木)北海道 北海道 金森ホール
2016年12月3日(土)北海道 新冠町町民ホール
2016年12月7日(水)神奈川県 CLUB CITTA’
2016年12月14日(水)群馬県 高崎club FLEEZ
2016年12月16日(金)静岡県 SOUND SHOWER ark
2016年12月18日(日)岐阜県 岐阜club-G
2016年12月20日(火)大阪府 BIGCAT
2017年1月7日(土)香川県 高松festhalle
2017年1月10日(火)千葉県 KASHIWA PALOOZA
2017年1月13日(金)長野県 NAGANO CLUB JUNK BOX
2017年1月17日(火)京都府 京都FANJ
2017年1月19日(木)兵庫県 チキンジョージ
2017年1月26日(木)大分県 DRUM Be-0
2017年1月28日(土)福岡県 DRUM LOGOS
2017年2月3日(金)鳥取県 米子 AZTiC laughs
2017年2月5日(日)山口県 周南RISING HALL
2017年2月10日(金)岩手県 Club Change WAVE
2017年2月12日(日)福島県 郡山HIP SHOT JAPAN
2017年2月16日(木)鹿児島県 CAPARVO HALL
2017年2月18日(土)熊本県 熊本B.9 V1
|
Aqua Timez - アスナロウ
Aqua Timez – Asunarou
10周年を終え、2015年から2016年にかけての47都道府県ツアーも完走したAqua Timez。この7枚目となるオリジナルアルバムは、2014年リリースシングル「生きて」、2015年リリースシングル「最後までII」、そして地元岐阜市とコラボレーションして“故郷への想い”をテーマに作られた先行シングル「12月のひまわり」、更に配信限定シングルとしてリリースした「閃光」「We must」も収録。47都道府県ツアーを通して表現力、演奏力、アレンジ構成力がパワーアップ。成長したAqua Timezを感じられる一枚。
【収録曲】
1.アスナロウ 2.最後までⅡ 3.空想楽 4.We must 5.冬空 6.12月のひまわり 7.ソリに乗って 8.サンデーパーク 9.ナポリ 10.Dub Duddy~ライブ前日に見た夢~ 11.三日月シャーベット 12.閃光 13.Pascal 14.生きて 15.魔法を使い果たして
【LIVE情報】
Aqua Timez アスナロウ TOUR 2017
2月4日(土)狭山市市民会館(埼玉)
2月11日(土)広島JMSアステールプラザ大ホール(広島)
2月12日(日)スターピアくだまつ大ホール(山口)
2月18日(土)渋川市民会館(群馬)
2月19日(日)常陸太田市民交流センター (パルティホール)(茨城)
2月25日(土)三島市民文化会館 ゆぅゆぅホール(静岡)
3月4日(土)NHKホール(大阪)
3月11日(土)日本特殊陶業市民会館 ビレッジホール(愛知)
3月12日(日)バロー文化ホール(多治見市文化会館)(岐阜)
3月17日(金)熊本県立劇場 演劇ホール(熊本)
3月18日(土)福岡市民会館(福岡)
3月20日(月祝)鯖江市文化センター(福井)
4月1日(土)電力ホール(宮城)
http://www.aquatimez.com/live/
|
MONKEY MAJIK - A.I. am Human
MONKEY MAJIKの新曲「A.I. am Human」が、11月25日に公開される3DCGアニメーション映画「CYBORG009 CALL OF JUSTICE」の主題歌に決定した。
この映画は、石ノ森章太郎原作のコミック「サイボーグ009」が1966年に初めて映像化されてから50周年を迎えたことを記念して制作されたもの。総監督は「攻殻機動隊 S.A.C.」シリーズを手がけた神山健治が、監督は柿本広大が務め、キャラクターデザインは齋藤将嗣が手がけている。完全新作ストーリーの今作では、平和のために闘い続けてきた9人のサイボーグ“009”が新たな敵である正体不明の異能者“ブレスド”に立ち向かう姿が描かれており、第1章から第3章までに分けてそれぞれ2週間限定で劇場公開される。
MONKEY MAJIKは映画のために書き下ろした新曲について「世界を救うために立ち上がるスーパーヒーローの力強さ、疾走感を感じられる仕上がりにしたいと思っていました。また、世代を超えて長年愛されるアニメですので、ブレイクポイントとサビに、70~80年代らしいノスタルジックな要素を入れました」と解説。また「僕たちMONKEY MAJIKは宮城を拠点に活動をしていますが、作者・石ノ森章太郎先生は同郷であり、宮城の誇りでいらっしゃいます。先生の作品に対しては特別な想いを抱いており、世界中から愛されるこの作品に携われることを、とても光栄に思っています」と主題歌にかける思いを語った。
|
水曜日のカンパネラ - momotaro remix
Suiyoubi no Campanella – momotaro remix
J-POP シーンを席巻するコムアイを主演とするポップハウス・ユニット「水曜日のカンパネラ」によるヒット作「桃太郎」のリミックス10“が、2016 年の10/15,16 に水曜日のカンパネラ自身の出演も決定している、福井で開催される野外音楽フェス「sea of green」のスピンオフ・レーベルからリリース!リミキサーには、フランクフルト拠点に数々の人気レーベルからリリースをするCHRIS WOOD & MEAT と、レーベルの主催NAKAMOTOが担当!
CHRIS WOOD & MEAT によるヨーロッパ最前線のミニマル・ハウスなリミックス・ワークに加え、アシッドシンセと折り重なるコムアイのボーカルが不思議なムードを演出したNAKAMOTO によるサウンドメイクは、ファンはもちろんDJ には特に要チェックしてほしい一枚!!全世界限定400枚!!!
|
末廣健一郎/MAYUKO - TBS系 火曜ドラマ「逃げるは恥だが役に立つ」オリジナル・サウンドトラック
Kenichiro Suehiro, Mayuko – “Nigeru wa Haji da ga Yaku ni Tatsu” Original Soundtrack
TBS系2016年10月期火曜ドラマは『逃げるは恥だが役に立つ』の放送が決定!原作は月刊『Kiss』(講談社)にて連載の海野つなみの同名漫画。本作の音楽は、末廣健一郎&MAYUKOペアが担当!
主人公・森山みくり(25歳)は、彼氏なし、院卒だけど内定ゼロ、派遣社員になるも派遣切り、そしてただ今求職中。「誰からも必要とされない辛さ」を日々感じている。そんなみくりを見かねた父親のはからいで、独身の会社員・津崎平匡(35歳)の家事代行として働き始め、かゆいところに手が届く働きぶりで彼の信頼を勝ち取る。しかし、あるキッカケでその仕事も失いそうになる。そんな時、将来に不安を抱え追いつめられたみくりは、ひょんな会話の流れから津崎に「就職という意味で結婚するのはどうですか?」と言ってしまう! 超真面目な津崎は、検討した結果、事実婚としての契約結婚を提案。周囲には秘密にして、「雇用主=夫」「従業員=妻」として結婚することに。2人は、周囲にばれずに新婚生活を過ごせるのか! ? 恋愛感情を持たないはずが、同じ屋根の下、徐々にお互いを意識し出す妄想女子とウブ男。契約結婚の行方は・・・! ?本作の音楽は、末廣健一郎&MAYUKOペアが担当! 音楽も大注目なドラマの登場です!
|
BOYS AND MEN - 威風堂々~B.M.C.A.~
BOYS AND MEN – Ifu Doudou -B.M.C.A.-
BOYS AND MENが12月14日にリリースするニューアルバムのタイトル、および収録曲の一部が明らかになった。
アルバムのタイトルは「威風堂々 ~B.M.C.A.~」。オリコンウィークリーチャート1位を記録した「BOYMEN NINJA」や、彼らの主演映画「BOYS AND MEN ~One For All, All For One~」の主題歌である「YAMATO☆Dancing」、同映画劇中歌の「One For All, All For One ~夢は叶えるもの~」といった既発曲のほか、メンバー唯一のソロ曲となる田村侑久の「シアワセアンテナ」など、新曲も多数収められる。また、「Yankee5盤」には「ULTIMATE」、「誠盤」には「Suga Suga Candy」と、それぞれ異なる楽曲が追加収録される。
CD
1. GO!! 世侍塾 GO!!
2. まえのめりMinority
3. YAMATO☆Dancing
4. 男は歌舞いて花となれ
5. BOYMEN NINJA
6. ULTIMATE
6. Suga Suga Candy
7. FAKE
8. シアワセアンテナ
9. Clear Snow
10. One For All, All For One ~夢は叶えるもの~
11. ヤングマン~B.M.C.A.~
|
QOOLAND - 本気で演りたい
QOOLAND – Honki de Odoritai
QOOLANDが12月14日にメジャーデビューミニアルバム「本気で演りたい」をユニバーサルミュージック内のレーベル・USMジャパンからリリースする。
これは10月15日に東京・TSUTAYA O-Crestにて行われたバンドの結成5周年企画の中で、平井拓郎(Vo, G)によって明かされたもの。デビュー作には「ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2016」で初披露された楽曲「凛として平気」を含む全6曲が収録される。
またQOOLANDは新作リリース日の前日にあたる12月13日に東京・Zirco Tokyoでワンマンライブ「QOOLANDインディーズ最後の日」を開催する。チケットはイープラスにて販売中。
01. 凛として平気
02. LET IT DIE~夜のやり方~
03. All About
04. ロストデイ
05. 友達を超えて
06. 風の歌
|
渡海真知子 - 窓を開けて
Machiko Watarumi – Mado wo Akete – Janelas abertas –
2012年ファーストソロアルバム「O Cantador~うたいびと」につづく、渡海真知子のソロアルバム第2弾。録音、ミキシング、マスタリングをリオデジャネイロにて行う。今回の作品は前作と同じくパーカッショニストのCelsinhoSilva氏プロデュースのもと、カリオカのギタリスとRogerioSouza 氏の全曲アレンジという新しい試み。編成も前作にはない形(トランペットやアコーディオン、カリオカサンビスタとのデュオ等)が聞きどころ。
|
BANJO AI - Love My Love
日本で唯一 ! ! バンジョーを弾きながら歌うラブリーなシンガーBANJO AIバンジョーの躍動感と沖縄の自然が感じられる、魅惑の新鮮なサウンドが今、世界中から大注目!!
2015年発売ファーストミニアルバム「Love My Love」待望の配信開始!!2014年デビュー曲「唄の島」がOTV沖縄テレビ飲酒運転根絶キャンペーンCM 2014に起用されデビューシングル即完売!!
2015年発売ファーストミニアルバムの今作からは「谷茶前の夜」がウィルコム沖縄のCM起用(本人出演)沖縄の一流リゾートホテルや各種イベントからオファーが殺到、ハワイ(2014年)やLA(2015年)でのライブにより海外にもすでにファンがおり、FacebookやYouTubeを通じ様々な国々から応援メッセージが寄せられている、沖縄で今最も注目されている女性アーティストです。
|
大橋歩夕 - CHARADE
Ayuru Ohashi – Charade
アニメ『ストライクウィッチーズ』『ガールズ&パンツァー』『ラブライブ! 』などで活躍中の声優・大橋歩夕。アルバム『FAITH』から大反響の楽曲をアビーロード・スタジオでリマスターし、2つの仕様でシングルカット! 「CHARADE」は、プリンスをも想起させる80’sテイストのサウンドに大橋歩夕のキュートなボーカルがベストマッチしたポップ・ナンバー。Type-Aにはピンクをイメージした新たなビジュアルとともに、アッパーなバージョンが収録される。
|
田中拓人 - 「オーバー・フェンス」オリジナル・サウンドトラック
Takuto Tanaka – “Over the Fence” Original Soundtrack
オダギリジョー主演作「オーバー・フェンス」のサウンドトラックが、本日9月14日に発売された。
「味園ユニバース」の山下敦弘が監督を務めた本作は、「海炭市叙景」「そこのみにて光輝く」の原作者・佐藤泰志の同名小説をもとにしたラブストーリー。オダギリ演じる主人公・白岩義男と、蒼井優扮するホステス・田村聡の恋を描く。共演に名を連ねるのは松田翔太、北村有起哉、満島真之介ら。
このサウンドトラックには、「そこのみにて光り輝く」「きみはいい子」「無伴奏」などの音楽を手がけた田中拓人による楽曲を収録。白石と聡が自転車の2人乗りをするシーンや、聡がダンスを披露する場面などで流れる挿入曲のほか、山下が歌う「とんでいけ(ノブ・ヤマシタ ほろ酔いカラオケ風ver.)」も収められている。
「オーバー・フェンス」は9月17日より東京・テアトル新宿ほか全国でロードショー。
| |