福岡県飯塚市の市長・副市長が賭け麻雀 

市内業者の参加もあったが、便宜供与は否定

 
 
上の画像をクリックすると「日テレNEWS24」のページにジャンプします。

福岡県飯塚市の斉藤守史市長が、副市長らとともに賭けマージャンを繰り返していたことが明らかになった。

斉藤守史市長「市政に対する信頼を大きく損なわせてしまったことに心よりおわび申し上げます」

飯塚市の斉藤守史市長は22日、最終日を迎えた市議会で急きょ発言の機会を設け、謝罪した。斉藤市長と田中秀哲副市長は、市内のマージャン店で賭けマージャンを繰り返していたとして、市民から議会あてに文書が出されるなどしている。

マージャンは平日の昼間に行ったり、市内の業者が参加することもあったという。斉藤市長は、「旧知の知人であり便宜供与を図ったことはない」としている。斉藤市長と田中副市長はいずれも職務を続ける意向。

日テレニュース24の関連記事
白湯に“塩素” 部屋に塩素系の消毒液
三井住友銀巨額詐欺 「特に間違いない」
三井住友の女性元行員 約4億円を着服
関連記事
Topic Board トピックボード
人気連載
Trend Library トレンドライブラリー
  • コメント
  • facebook
0/400

コメント投稿に関する規則(ガイドライン)を遵守し、内容に責任をもってご投稿ください。

Access Ranking
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • いいね!

※過去48時間以内の記事が対象

※過去1ヵ月以内の記事が対象

※過去1ヵ月以内の記事が対象

※過去1ヵ月以内の記事が対象

※週間いいね数のランキングです。

トレンドウォッチ
ビジネスマンのための<br>近現代史

2016年は歴史の転換点だった。英国のEU離脱決定、米大統領選でのトランプ当選…ポピュリズム、保護主義、ナショナリズムが噴出した。混迷の「いま」がわかる歴史の読み方を解説