読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

猫箱ただひとつ

物語追求blog。アニメ、マンガ、ギャルゲーを取り扱ってるよ

@ddrdaisukiは自身の主張の理由も提示できない人でした。ダメだこりゃ

スポンサーリンク

 

 *こんなものをTOPに表示したくないので日数を2日前にずらしているのをひとつ(本来は9/14が正しい)

f:id:bern-kaste:20160910221956j:plain

 

さて取り上げたこの上記ツイは『ランス03レビュー』に対する@ddrdaisukiの主張であり、もちろん私はこの主張に対する根拠の提示を求めた。もちろんこの人には自身の主張に課せられる立証責任を果たす義務があるので正当な要求と言える。

 

①なぜある作品に対して制作環境(&開発リソース)を考慮しなければならないのか? ②何故ゲームデザインにコメントしてはいけないのか? ③なぜプレイヤーは"物足りなくて残念だ"という枠組みで楽しまなければいけないのか? ④ランスらしさに不服があるならば具体的にどこがどう違うのか?

――舞台裏、制作背景、開発環境は「作品を評価」する上で何ら関係がない。無価値だ。

 

そして返ってきたのが、この記事(http://possession.hatenablog.com/entry/2016/09/14/115043)であり、自身の主張の論拠がどこにあるのか語らず話をはぐらかす始末なのは頭が痛い。ブログでちまちま応答していても仕方がないと考え、捨て垢を作り(お互いブロックしているので)Twitterで問いただしてみると「Twitterで応じる気はないブログで書け」とのこと。

 ↓

f:id:bern-kaste:20160914211243j:plain

 

 

この人は一体何を言っているのだろう? 

この人の主張に対して冒頭で引用した①~④の根拠の提示を求める問いはもちろん最初から当該記事にて書いてあるし、かつブログで既に書いてるにも関わらずそれを要求するとは文字が読めないのだろうか? 

穏当に考えるならば、この人は当該レビューに対する根拠薄弱なガヤと言っていい主張に対し何ら説明することができず、そのため「根拠の提示を放棄した」と判断するしかないのだがいいのだろうか。だとするなら、だめだこいつ。

結局ゴミのような意見を私にぶつけ、それを指摘されれば説明できないどうしようもない人だったということだ。

さらに「以前はいきなり20ツイート~」に関しても、今回のように根拠がない主張に対しそれに対する質問をしただけのことでそれをこの人がとやかくいう筋合いはないだろう。さらにせいぜい7-10ツイートに留まるツイートに対し20ツイートと誇張し、盛ることからも記憶の方もおかしくなっているのではないか? その時もとんちんかんな受け答えしかできない君に困惑するしかなかったことをよく覚えている。

極めつけはこれ

f:id:bern-kaste:20160914212810j:plain

私がこの人の気持ち悪さにTwitterアカウントをブロックし、またこの人も私をブロックしている状況でかつ、筋が通らないゴミのような反論記事を書いてくれば、そりゃブログでは話が通じない状況だと判断するだろう。アジャスト型は視聴の手法であって語りの手法でないにも関わらずそれを混同視しているのがその証だ。勘違い多くないかい? こういう「勘違い」「誇張」「根拠が提示できない」者に私も不本意だがしぶしぶ使い捨てのアカウントを用意しTwitterで問いただそうとすることが間違いだと言うならば、この人の言動のおかしさをまず改めたほうがよい。むしろ議論の形式として主張したらそこに根拠の提示を課されるのは当然のことなのに、それを果たさず、放棄した時点でもうお察しだろう。

"自分中心に考えすぎて~" 

これにも呆れた。某氏Aを追いかけ回しブロックされ、某氏Bを追いかけ回しブロックされ、私にも嫌われブロックされ、某氏Cにねちねちと嫌味をぶつけるあなたが他者に向けて「自分中心に」どうのと語るとはねえ…。お願いだから鏡を見てくれ。そして30数年で錬成されたアダルトチルドレンの相貌をじっくり観察したほうがいいと思うよ。ほんと。

あと私が@ddrdaisukiに絶縁状を叩きつけブロックしているにも関わらず、尚も関わり続けようとし絡んでくるこいつは一体なんなのか? 正直にいって気持ち悪いし、かまってちゃんなのかな? それについても理由を問いただしたいところだが、どうせ今回のように逃げるのだろう。

 

 

*追記

http://possession.hatenablog.com/entry/2016/09/14/232106

反論が来たので読んでみたら「ブログに書け」云々で勘違いしてたことはスルーなわけかい。まあいいけど火の粉が降りかかれば振り払うのは当然であり、私だってあなたのような気持ち悪いおっさんに貴重な時間を割きたくないわけ。何度もブログで応対するなんて御免だからこそさっさと終わらせようと提案したにも関わらず結局ブログでの応対を採択したのはあなたでしょうが。自分が蒔いた種で被害者面するのはどうなのよ? 

ここから反論に対するコメント。

①つめ。

まず私の質問が曲解だとするならば、なぜ曲解なのか?を示せばいいものをそれを「なんか違うような気がする……」という曖昧な理由で曲解と断じることしか出来ない。曲解であるならば「ここはこういった主張でありこれに対する論拠はこうこうこういうものだ。故にあなたの質問は曲解である」と書けばいいが、しかしそれができていないならばあなたの主張に対する私の質問が曲解かどうか判断出来ず、またその「曲解である」と証明できないのだから間違っていることになるのだがそれすらも分からないのだろう。

これは「質問には答えたがそれに反論されても困るよ」というポーズにしか見えないんだがね?

 

ただ①~③の部分を完全に無視してゲームが作れるわけでない以上、それを完全に無視して語られるゲームは「実現不可能なゲーム」な気がするんですよね。そ ういうものを設定して、それに足りぬからつまらない、という調子で語られてもそのレビューってつまらなくないですか? 実際猫箱さんのランス03のレビューが面白いとか価値があるとは到底思えませんでした。またその態度は「作品そのものを見て語る」というあなたのブログの趣旨に一致しているとも思えません。「ただ僕の考えた最強のランスと違う」という単にあなたのないものねだりを聞かされているだけに感じました。批評として何の価値があるのかわかりません。

 

いやだから「なぜ作品を語る(評価・批判含む)さいに開発リソースを汲む必要があるのか?」と聞いているのに、今さら同じ主張をされても困る。

あなたは当該レビューに対し「筆者がランス03をつまらないと思ったこと自体」は許容的であると見方をされているが、それ以外の箇所については「アホ」だの「開発リソース無視かい」と否定しているわけだ。こちらとしてはそれらに対する論理的な説明を求めているわけで、今さら「それを完全に無視して語られるゲームは「実現不可能なゲーム」な気がするんですよね。」なんて気分を表明されても困る。あなたの気分ではなく、最初からその主張のロジックを求めている。

また当該レビューのような形式がつまらないかどうか、私のレビューに価値がないかどうか、批評としての価値があるかないかという新しい主張をして何がしたいんだろうか。そしてこれまたそれに伴う論拠も示さず、半ば確定されたものとして話を進めているあなたは自分の主張がどうして成り立つかの説明が出来ない人なのか? 

私は「ランス03は作業RPGである」という主張を4700文字程使って理由を述べ、その主張の根拠を示した。そしてあなたがそれに異を唱えた。もちろんその主張に対する根拠を私は求めるが、あなたは主張だけしてその主張がいかなる理由によって成り立っているのかは全く語らない。

これは本記事の表題である "@ddrdaisukiは自身の主張の理由も提示できない人でした" を裏付けるものになるのだがそう受け取っていいのだろうか?

 

 

次。②つめ

私はゲームは「よりゲームを楽しむこと」が目的だと考えます。これに対して猫箱さんは「たとえゲームが楽しくないと感じても」別に優先するルールを持っていらっしゃる、という話になるかと思います。

 

いやあのね勝手に私の主張を代弁されても迷惑。

私は当該レビューに対して「よりゲームを楽しむ」ないし「たとえゲームが楽しくないと感じても優先するルールがある」などと記述していないでしょうに。

 

 だから「どういうつもりで発言した?」と言われると「なんかその考え方つまらなさそう」であり「こういう風に考えたほうが面白くない?」ということです。 言い方が不快だというのであればそれは認めます。「こういう風に考えたほうが面白くない?」という言い方ができていないですね。

 

意図は了解したが、しかし繰り返すがまずはあなたが発言した主張に対する根拠を示すのが先だ。

 

 

 

次。③つめ

 是非「猫箱さん以外が」面白くて価値があると感じるランス03のレビューとやらを読ませていただきたいものです。とにかく、私が言いたいのは「あなたのランス03のレビューがクッソつまらなかったので、もっと面白いレビュー書いてくれ」ということです。 
なぜここまで言ってあげなければならないのか理解に苦しむ。

 

 だから新しい主張をするのは、以前の主張の論拠を示してからにしなよ。100歩譲って「私のランス03レビューがつまらない」という主張をするなら、それに伴う根拠を示すべきだし、私はもう何度もそのことを繰り返し言っている。その主張が成立するロジックを語れと。

あなたは「私のランス03レビューがつまらない」と言うだけであって、「なぜ私のランス03レビューがつまらないのか」の説明に文量を全く割いていないし、まさか今までので説明しているとは言わないよね?

 

 

次。④つめ

猫箱さんは、ご自分のランス03のレビューが面白かったとか、なにか批評的に価値があると思っているのですか?思っているならどういうところですか?

まさか9000字も書いたのだからとか、テクスト論に乗っかってるつもりだから価値があるなどと味噌売りの理屈をいまさら持ち出したりしないですよね?

勝手に設問を設定して、私に対しては「説明は義務」とおっしゃった猫箱さんなら答えていただけるものと信じております。

 

もしかして……本当に、この人は、今までので、自身の発言の説明がなされていると思っているみたいだ(唖然)

はっきり言うとあなたは先程から、全く、これっぽっちも、あなた自身が9/9に発言したランス03レビューに対するツイート(主張)のロジックを示してもいなければ、今回の反論記事で新しくした主張に対しても根拠を示していないのに関わらず、さも説明しました態度を取られても困惑する。

私が「Aだと思う。なぜならこうこうこういう理由があるからだ」と述べることに対する反論は、「Aではないと思う。なぜなら、こうこうこうだからだ」というものだ。「Aではない、Bだ」と言うかと思えば、あまつさえ「自分は説明の義務を果たしましたのであなたも私の質問に応えてくれますよね?」って珍プレーすぎるでしょ。

大上段で人の考えを否定しておいて、Aではないことの論証もなければ、Bであることの論証もなし。

なにこれ?

 

 

 

 

次。⑤つめ

(5)あなたは世界の中心でも王様でもないので、別にあなたのルールで負けでもこっちは全然困りません

「あなたのランス03のレビューがつまらない」というのはあくまで感想です。

なので、これについて「あなたが納得できる論拠」を述べられないなら負けだ、とおっしゃるなら別に負けでいいです。

 

ああ……そう……やっぱり……。

結局、表題通りってことね。了解了解。

私が納得できるかどうかではなく、あなたが主張したことについてあなた自身が説明できなければその主張は主張足り得ないでしょって基本的なことを「説明できないわ」ってひっくり返すのね。

私が書いたランス03レビューに対し「アホ」などと否定するからそのことを聞いているのに、なぜか事ある毎に新しい主張をし始め最終的には「実は説明できませんでした」って本格的に唾棄すべきものでしょこれは。

あのね、いっちょ噛みしたいなら最低限やるべきことはやってよ。どこの世界に「自分の主張の言い分を説明できない」ヤツがいるんだよ。それは喧嘩を売る側が自分で明らかにしておくべきことでしょうが。

 

極めつけはこれ。

捨て垢での会話を当然の権利と考えていたり、曲解をした質問に相手が答えるのが義務だと主張したり、猫箱さんは大学生にもなって世界がご自分のルールで動くものだと勘違いされていないでしょうか。数々のマイルールを疑いなく押し付けてくるその姿勢が大変気持ちが悪いです。

こちらはあなたの誇大妄想に付き合う義理はありませんし、あなたも別にわたしの評価などただの誤読だとか、一例として扱っても良い。そういう線引きで良いのではないでしょうか。

 

どうやらこの人にとっては「主張の根拠を提示」することないし「主張の根拠を要求すること」は誇大妄想であり、議論において基礎的なことではないと仰るらしい。もううんざり。

議論の前提(=主張の根拠を示すこと)もできていない人に他者の作品レビューにケチつける道理なんてないし、それが一蹴すべき態度であることをあなたは理解できていない時点でもうダメでしょ。もちろん主張に根拠が伴うならば私も応対するし、今回だってランス03レビューに対して批判があれば根拠の提示を求め、その根拠に対し反論する気でいたが、そもそもそのスタートラインにすらあなたは立てていないわけだ。こういう落ちとはねえ……。

「レビューをレビュー」にしてもそこに有るのも私は「なぜダメか?」「なぜ良いのか?」について理由を説明している。私がダメだと感じたレビューであれば何故ダメなのかを説明しているし、いいと感じたレビューはなぜいいのか文量を割いて語っている。

それをね、主張のロジックも語れないお前と一緒にしないでくれない?

 

 猫箱さんはいったい何がしたいんですか? 私にはそれが全然わからないです。まどろっこしい他者の意見の引用とかばっかりしてないで、「私はよしきが嫌いだ!」とかのほうがすっきりできていいですよね。

 

私のレビューに対するあなたの主張の数々についての根拠を求めている。

そしてそれを一切語ることができず、堂々と放棄したあなたに困惑している。

 

これすらも理解できていないと言いますか。その上でこんな反論とも呼べない駄文を私に送りつけてきたと。呆れて物が言えないとはこのことをいうんだろう。

 

 

 

 

 

次。6つめ。

こなたま」さんに直接確認してもらえ ばいいと思いますが、ぶっちゃけ猫箱さんは「こなたま」さんの意見を間違った形で引用していると思います。古い話でリソース引用できませんけど、確かいず みのさんの言葉を引用した時も独自解釈や曲解がひどすぎて本人から否定されてましたよね?今回も似たようなケースになってませんか?

 

これまたこの人は説明できないのか……。「曲解である」と主張するならばそれを証明するのは私ではなくお前なの。そしてこなたま氏のツイートを遡れず、どういう文脈で発言したかも確認できていないお前が「私の主張が曲解である」と判断できるわけもないのにこれまた「そう思う」という気持ちで語られているところがバカすぎる。

本来ならばこういう「不当予断の問い」に類する詭弁に対し、「質問の形式を取っているのが"曲解である"と主張しているのはお前なのだからそれを説明するのが先」と突き返すのが正しい。

でもいくら説明してもこの人の頭じゃ理解できそうにないのだろう。こなたま氏の発言は「制作者側が制作背景を根拠に視聴者の評価変更を強いる」ことの苦言であり、それを唾棄した態度だろう(と私は捉える)。そこからの「視聴者側が視聴者側に対する評価変更を強いること」は氏の意見ではなく私の意見であることは分かると思うんだけどねー。

 

だから人の悪口を書くブログを別に分けて、こっそり人の悪口を書きまくってるんだと思いました。

こんな堂々と人を罵倒する記事書いて、なんか吹っ切れたのかな?だったら過去のアレとかアレとかの記事も今のブログに載せたらいいんじゃないですか??

 

もしかしてこの人はあの記事が私のアキレス腱だとでも思っているんだろうか? 私のIDが明記されているんだから調べればサブブログなんて簡単に分かるものを、勝ち誇られても困惑するだけなんだが。

自分のことを棚に上げる前に、あなたがメインブログサブブログ問わず、ブロマガ、はてなハイクTwitter、匿名日記etcで年中無休で他者をボロクソに貶していることも堂々としていればいいんじゃないの? 

というかここまで名前を変えて、ブログを変えて、書く場所を変えないと自我が保てないくらい脆弱なの?

 

 

megalodon.jp

ブクマで犯人特定されたら元記事消すあたりやっぱりという感じ

anond.hatelabo.jp

 

d.hatena.ne.jp

"来年から社会人。コミュ障の引きこもりでオタ、とほぼ人生詰んでるけど、なんとか社会に居場所を見つけて生きていきたい "

――h ttp://d.hatena.ne.jp/TM2502/

 

h.hatena.ne.jp

 

多分ですけど増田も書いてますよねー。

 

呆れた。自意識過剰で、承認欲求が満たされず、傷つきたくない(あなたのような人が)増田という場所に入り浸っているからと言って、私がやっていると見做すのやめてくれない? 迷惑

 

 明らかにあなたには身にあまる反解釈なんてことやってもあなたの感情や感性が未熟なんだから滑稽なものにしかなりません。

 

最後まで根拠ねーなこの人。

まず私が反解釈を採用していることについてそれが妥当なのか説明するべきだし、それがランス03に用いられているか説明して。また私の感情や感性が未熟なことを説明せずに滑稽だと語られてもどこにも妥当性がないんだが? 

 

 

 

結論。

 

TM2502、よしき、あさひ――全て同人物――は次々に名前変遷しているのでなんと呼べばいいか分からないが、

とかくこの人は

自分の主張の根拠を示せず、あまつさえ放棄し、かつ居直る」どうしようもないヤツだったという結論になる。他者の意見に対し主張するだけしといてそれを支える理由についてはノータッチという呆れた態度をとり、かつ今までの言い分で自身の主張のロジックを示せたと思っているところがどうしようもなく醜悪である。

繰り返すが、こんな基礎的なこともできない人もいるのかと唖然とする。

自分の主張のロジックも語れないのに、どうしてそれを他者が納得できると思うのだろうか? 何の普遍性も妥当性もないスクラップのようなコメントを繰り返して私の時間を奪うことを目的にしているのかと疑いたくもなる。

ランス03レビューに対する主張の一切合切を説明できないと認めたことについても、何の悪びれもしないことに驚きだ。じゃあこの応酬は一体なんだったのか。彼の反論とも呼べない論は何故書いたのか。よく分からないが、もうこれ以上言葉をかわしても無駄だろう。

だって@ddrdaisukiは「自分の主張のロジックを説明できない人」なのだから。

またTwitterは先日までオープンだったのに、先ほど見たら鍵垢になっているし、本当なにしたかったんだろこの人。案の定、自分の発言に責任が持てないのね。

はあ、やれやれ。これで40手前のおっさんなんだぞこいつ。もうどうしようもないだろ。

 

f:id:bern-kaste:20160916012734j:plain

 

twitter.com

 (※この人の「TM2502」という最初のHNも青二才氏のID名「tm2501」から取ってきたものであり気持ち悪さに磨きがかかっているのは言うまでもない。他者のIDからアンチとしての02と名乗ること、HNが安定せず常に変更していることから「自分」というものがなくまた責任が持てないからこそ、日常的なツイ消し、記事消し、ブログ消し、アカウント変更を行っている頭がオカシイ人、という汚名は免れまい。極めつけはネットストーキングを精力的に励んでいることからも屑という表現がよく似合うのではないか?)

 

 

 

 

 

 

*追記

http://possession.hatenablog.com/entry/2016/09/16/073000

あのまだこれ続くの? ↑であなたに付き合うのが時間の無駄だとハッキリしたと思うんだけど、引き際がわからない人なのかなあ。もう完全に論点ずらしで本件について何も語っていないのってどうなのよ。

①での私のランス03についての質問が曲解であることの説明や、9/9のツイに対する根拠提示が全くされてないことを棚に上げたと思ったら、「自分はロジックは説明している」「あなたは自分が正しいと思っている」ときたもんだ。

私がランス03について筋道立てて書いたものがある。それが正しいのか間違っているのか、妥当なのかそうではないのかを検討する文章が全くなく、「あなたの考えは完全に間違っている前提」で一方的に自分の考え(という感情の垂れ流し)を書き連ねるのがあなたのやっている事なわけ。

 まさにこれとか。

これでロジックが示されなければ「よかった。つまらないという主張は存在しなかったんだ。私のレビューはつまらなくなんかなかったんだ!」ってことになっていたんだろうか。そんなわけないよね(笑)

私のレビューがつまらないかどうかの話が主題でないにも関わらず、どうやらこの人にとってはここが重要らしい。正直私はそこに関心はないしどちらでもよい。

そしてこの人にとって、ランス03レビューに対する反論はこれで済ませられるものというのがおかしいと言っているわけ。

「分析としては不十分で作品の話ではなくて自分の願望語りになっており、ないものねだりをしてるだけのレビューだ」

こんなので通るならあなたの言い分にもまた「分析としては不十分で自分の願望語りになっており、当該レビューにないものねだりをしてるだけの意見にすぎない」と言うだけで終わり。いやーこんなことで今までの馬鹿げた話し合いが終わるならばさっさとしておけば良かったわ(苦笑)

あのねこれは主張でしょ? どこにその主張が主張足りえるのか聞いているの。

あなたの発言に「開発リソースは無視かい」とあれば、「なぜランス03を語る際に開発リソースが必要なのか?」という疑問はでてくる。戦国ランス/鬼畜王ランスゲームデザインに言及しランス03の自由度のなさ・制約の関わり・ランスらしさなど比較するものになっているが、だからといって他作品を持ってくることが「開発リソース」を考慮する必要性があるのか? もしあるならば「開発リソースを考慮する必要が◯◯という理由で存在し、それを無視している故にこのレビューは妥当ではない」という言い方になるんじゃないかい。(これは味噌汁記事で先手で否定したことなのでもし語るのならばそれも踏まえる必要性が出てくる)

それはあなたが発言した「勝手にランスらしさとは何か、とか言われてもなあ」もまた同じで、そこに異を唱えるならば「ランス03においてランスというキャラクター像を語ることが妥当ではない理由」を語るべきなわけ。

「自分の願望語りになっており、ないものねだりをしているレビュー」と言うならば、当該レビューの(1)-(7)においてそれはどこなのか検討し、それが如何なる理由でないものねだりをしているのか説明するべきなんじゃないの。例えば私が苦言を呈した「手間がかかるシステム(ALICEMAN/パーティーメイク)」について後者ではパーティーメイクを行う際の4行程を2行程にするといった改善案がそれにあたるならば、何故その案がないものねだりにあたるのか書けばいい。4行程を2行程にする案は正しくなく間違っていることの理由、それに伴うプレイヤーがゲームデザインに口出しすべきではない理由を提示すればいい。

eroge-pc.hatenablog.jp

そして今までを振り返ってみてもあなたはそれが出来ていないし、未だに↑あんなので説明できていると思っているところが、もう話し合っても無駄でしょと言っているの。

あなたもまた私に話し合うだけ無駄だと感じているようなので、あなたに肩入れせず、私にも肩入れせず、ランス03をプレイした人が取り持ってくれれば助かるのだけどね。

予告しておくとどうせこの返事にも頓珍漢な反応・論点のすり替えを行ってくるのだろうけれど先述したようにあなたの9/9のツイートのひとつひとつの主張について語られるのならば応じる気はあるが、まあここまでくるとそれは望み薄だろうね。

  

 

*追記

あとこれ掘り返して怪我するのあなたなんだけど大丈夫なのだろうか。

しかも、私は青二才さんとは直接お会いして、今でも和解して「はてな外」ではそれなりにお付き合いさせていただいてますし、海燕さんにはブロックされたこともなければオフ会でお会いしたりそのあとも会話したりしてるんですが。 私は青二才さんとは時々変なことは言うけど面白いことを書けるし、ちゃんと会話ができる人だと思ってますし、海燕さんのことも尊敬してます。(はてこさんとはどうなるかわかりませんが)

ご自分で言っているとおり青二才さんによる度重なる攻撃・態度かつ "会話が成り立たない" と言われブロックされたこと、ハックルさんにも言及し続けブロックされてること、そして海燕さんには匿名日記で執拗に攻撃し続けたこと。を私は言ったわけね。

 

b.hatena.ne.jp

あなたは「海燕さんについてそんな記事を書いていない」と言うけれど状況的には真っ黒なわけ。ブクマで

 "ああ、なるほど…。02さんか" 

と犯人特定され、別の人からは 

"青二才から粘着禁止言い渡されて、他の人に粘着しないと我慢できなかったということか" 

と同意される。

誰も彼も「よしきはそういう人じゃない」とは言わないし、あなたがそういうことをする人物だという合意形成がなされている。そして匿名日記でわざわざ「よしき(元TM2502)です」とHNを出してボクハヤッテイナイ宣言しても誰も取り合ってくれないのがそれを物語っている。

また筆者特定された後に元記事である『海燕さんに仲間認定されるとこんな感じで後ろから弾撃たれるのか怖い』*1海燕さんの人生の目的を推測してみます。これはあくまで私の妄想にすぎません』*2海燕さんについての記事が消滅。びびって消したと思われても仕方がない。

そして実際にやっていても逃げられるのが匿名日記の利点であり、「誰が書いた」か分からないからこそ「書いていない」と言い続けていればいいと思っていたら大間違いないなわけだ。

少なくともあなたが匿名日記で精力的に活動しねちねちと他人を執拗に攻撃する性格だと多くの人が了承しているから、お前がやったんだろうと言及され、「ああ、あいつか……」と同意される状況があるわけ。

また

"Cははてこさんかな?"

とあなが自身が言っているとおり――今度ははてこさんが標的になっているのか……――ムカついた相手をストーキングし追い詰めることはこの方(@ddrdaisuki)にとっては当たり前の行動のようだ。

海燕さんを「尊敬」していると口で言おうともそういう事を平然と行うクズであり、あなたが青二才さんからブロックされたあとに和解しようとも(あなたの口から言われても全く信用できないけどね)、どうせ同じことを繰り返すのだろうなと推測できる材料にもなっている。

どうせこの人はこう言っても「事実ではない」としか繰り返さないのだろうが、だとするならばどう事実ではないのか、どういう理由でもって事実ではないのか答えられない限り@ddrdaisukiが状況的に行っている可能性が最も高いという判断は免れない。

(こう言っても尚「事実ではない」と主張するだけで何の根拠も出さないままこの主張が通ると思っているとしたらあまりにも頭に欠陥を抱えていると言わざるをえないのだけどね)

 

 

http: //possession.hatenablog.com/entry/2016/09/17/072502

この応答記事は、実質「よしきは9/9ツイについての主張の理由を説明できませんでした」と自分で言っているんだけど、それすらも分からないのだろうか。分からないからこそ引っ張り続けるのだろうが。

私としてはあなたの頭の悪さ・醜さを開陳できたこと、そしてそれを本人が気付けず未だに"自ら"晒し続けるている点でもう十分満足してる。ここまで来たら誰もが「終わった議論」だと認識するだろうし、実際に今回の返事で確実に終わった。

これ以上返答してもあなたは千日手を狙うか、更なる頓珍漢な反応、論点の摩り替えしか行わないだろう。だが、この応答記事には嘲り・煽りがほぼないので(それに応え)事後処理としていくつかには答えようと思う。

 

まずこう言っているが

この時のツイートが雑である、というか余計なことを書いていることは認めます。ただ一言「この記事全然面白くないな」と書くべきでした。反省しております。

 だとしても、「この記事全然面白くないな」の根拠について語ってもらうけどね。そしてその理由が9/9ツイと同様のものであるならば、今回のように更なる追撃を行わせてもらうだけなので、反省する意味がない。

反省するべきは、あなたの行動であり人格だろう。

 

 

次。

ここまでは争いの余地がないと思います。

これを字義通りに受け取るならばある。そもそも私にTwitter・ブログ・ハイク他多数で執拗に言及という名の攻撃をし続けたこと。私が絶縁状を叩きつけても尚まとわりついていること。私の記事を読んで勝手に攻撃を受けたと勘違いし頓珍漢な言い分を喚き立てたこと。

あなたというろくでもない人間が、今なお私に関わり続けようとしたことが今回の議論の引き金になっている。ランス03の稚拙な主張ももちろんあるが、あなたが何故私のランス03記事に言及したのか? その動機についてもまた争うべき点である。

もしこの問いに「ブログが公になっているのだから言及する権利がある」や「ランス03レビューに一言言いたくなっただけで、あなた自身は関係ない」と答えるならば『正義原則』(同じ本質的範疇にさらされたものは同じ結果を生み出すはずである)を持ち出そう。私がざっと調べたところ『ランス03』の「パーティメイク(システム)面倒くささ」について6件、「戦闘システム」について3件、「お使いゲーになってる」について1件、「キャラの育成関連」について1件、「ランスの性格がおかしい(旧作比較)」について1件、「ランスの性格が一貫していない」について1件、「マリアの性格がおかしい」について1件、「セーブの冗長さ」について1件の批判的レビューが寄せられている。そこには本作を口汚く罵っているものから、自身の主張の説明に対して文量を割いていない雑なレビューも数多くある上で、なぜ本作発売から一年経過した私だけのレビューを(私と因縁絡む)「あなた」が言及するのか? もし「面白くないランス03レビューについて一言ぶちたくなった」とするならば、なぜ批評空間、他ブログにあるランス03のレビューには何も言わないのにこの記事(http://eroge-pc.hatenablog.jp/entry/rance03-review)に対してだけは言及するのか? 他のレビューについては知らぬ存ぜぬを決め込みながら私のレビューには舌鋒鋭く詰め寄る、その不公平で矛盾した態度について問いただそう。(もしそういう逃げの論を打つのならば、だが)

もちろん。そんな馬鹿げたことはしないと思うので、速やかな回答を求める。

 

そして回答に限らず、私にこれ以上関わる続ける事をやめていただこうか。あなたのような人物――自身の「主張の理由を説明」すらず「ストーキングすれば相手は屈服する」とでも思っている落伍者――とやり取りすること、こうして応答に時間を割くことはひたすらに迷惑だ。(まさか私がふっかけたとは言わないな?)

すこし順番を飛ばすがこれについても

文章外であるはずのわたしの人格を過剰に攻撃したりされているのは、仮にもテキスト論を掲げるあなたがこういうことを書かれているのは高度なギャグか何かなのでしょうか?意図は不明ですが、文章ではなく人格への攻撃を繰り返すのは本当にやめてほしいです。

まず「お前がそういうことを言える人格じゃない」の一言に尽きる。

先述したようにお前は私に限らず、いろいろな人に付きまとい、攻撃し、粘着し続けているわけだ。そこには各個人の主張に対する批判や、人格や性格についての攻撃的な文章を認められる。

今回のランス03レビューの9/9ツイートにしたって、私に「アホ」だの何だの言っているわけ。

そういう人間が「(ボクの)人格を攻撃しないでくれませんか」なんて言うのは高度なギャグか何かなのか? 自分はして欲しくないけど、相手にはすると。そんな言い分が通るとでも思っているのだろうか。

さらに言えば、何故私があなたの文章にテクスト論を適用する必要性があるのか分からないし、私が作品読解においてそういったスタイルを取るのを何故ここでもやらなければいけないかのか判然としない。もしもそうするだけの妥当性があるのならばきっちり説明しろ。

 

 

次。

「私が読む限りお前の主張はこうだ」 「私がこうだと解釈した主張についてお前は論拠を述べる義務がある」「私の指定した通りの回答をしないのはすべて話題そらしだ」

これは全て誤り。というかこの段階でここについて教えて欲しいと言っている時点で本当に文章読めない人なんだねえ。「私の質問に対して異があるならば唱え実際の主張を提起せよ(意訳)」と言ったのだから、私がランス03の①-④の質問が正しくないと思うのならば、理由を明記してひとつづつ正していけばいいだけのこと。例えば「"~してはいけない"ではなく、こうこうこういう理由で「開発リソースは無視していいのか?」と疑問を呈しただけだ」と言えばいい。そして私はその主張に再度根拠を求めよう。

一応言っておくがあなたは9/9ツイートでランス03記事への主張を行い、それについて私は根拠を求めているのだから、その範囲内でなければもちろん正当性はない。「開発リソースは無視かい」という発言を残しているのに、「実はアレあの記事の面白さについて話したかったんです」なんて言い分はありえない。

順番的に「開発リソースは無視かい」という主張の根拠をあなたが語り、私がそれに反論し、全てが終わったあとに「あの記事は面白くない」という新たな主張を提起する分にはいいが、その新たな主張を持ち出して、9/9ツイートの発言を全てなかったことにしようとしているならば知性を疑う。

またあなたが「9/9ツイートのあらゆる根拠をボクは言えません。ごめんなさい」と言えば、その時点でこのランス03の議論は閉幕し、やはりあなたは結局「自身の主張の理由も提示できないダメなヤツ」という誹りは免れない。

そして現在の状態はそれと同様の状況になっているわけだ。あなたは9/9の発言について全く答えず、根拠を示さず、次々と関わりのない主張を出しはじめた。

そして今回の応答で「9/9のツイートを無かったことにしようとする素振り」というかもう言質でいいだろう、が記述されたわけだ。人をアホ呼ばわりしておいて、こんななあなあの態度が許されるわけないだろ。それが妥当な理由を答えろと言ってるんだよ。

・私の主張があるとしたら、猫箱さんの記事が「私にとっては」つまらなかったということでありそれ以上でも以下でもありません。猫箱さんが私に反論を求めておられる①~④の部分についてはサブ主張です。
またこの部分は絶対の正解がない、ゲームに対する姿勢や方法論であり、猫箱さんと私ではその方法が違うというだけの話だと思います。それについて、どちらかが正解であり、どちらかが間違いであるという話はできないものであると考えております。

もう完全に「逃げ」たとしか言いようがない。姿勢が違うとか、方法が違うとか、そういう言い訳をして、自身の主張に伴う立証責任から逃げ、私の追求からも真っ裸で逃げたわけ。そしてその事にも気付いてないんでしょ? 

あなたが支持した《味噌汁の矜持》はどうなったわけ? ん? 作品の開発事情とかあなたにとっては大事だったんじゃないの? それをこんなヘタレな言い分で幕を閉じるわけ、へー。さようでございますか。

こんな最初から分かりきったことをこの段階で言い出すとか馬鹿なのかな。その妥当性を求めるのが今まで話してきたことだというのに……噂は本当だったか。

本当に時間の無駄だった。所詮この程度なのか。あとここまで説明させておいて、理解できず今まで同じような質問・意見がでるならばあなたは本当に頭が悪いのだと思う。

 

ラストも酷くて、まさに新しい主張で9/9の発言を無かったことにしようとして頑張っているだけにしか見えない。

「私はゲームを批評することが目的ではなく、ゲームを楽しむことが目的である」

「正確ではないが、①~③的な了解をもって、期待値をコントロールしたほうが私はよりゲームを楽しめるから」
「つまり、そもそも私は批評目線ではない。あなたの土俵に合わせる理由がない」
「ランスらしさについて、別にあなたの意見が間違いとは言わないが、ランスらしさを限定しないでほしい。
 私には私でランスシリーズに魅力を感じている部分があるが、それはあなたに説明する義務はない。」

「猫箱さんが私と違う方法、つまり批評目線で記事を書くことは否定しないが、その記事は全然面白くないし、批評として価値があるとも思えない。わざわざ作品をつまらなく感じるプレイのやり方をして、つまらない記事を書くことが猫箱さんの批評の方法だといなら、そんなものはくそくらえかなと思っている」

と書いてきたはずですが全く取り合ってくれてませんよね

 

今までしてこなかった主張を織り交ぜているところが悪質。"ランスらしさについて、別にあなたの意見が間違いとは言わないが、ランスらしさを限定しないでほしい" 

なんて今まで言って無かったものを

"と書いてきたはずですが全く取り合ってくれませんよね"

って書いてあるの心底、性格の出来を疑う。さらに9/9の発言から どのようにして 上の主張に至ったかもまるで語られていないし原型がまるでない。こういうことを平気で行うことにある種の卑劣さを感じるのだが? 

 

■新しくお行儀のよい主張を試みて、しれっと過去の発言は以下であったと豪語するならば、まずはそれを説明するべきでしょうが。

 

f:id:bern-kaste:20160910221956j:plain

 

①「私はゲームを批評することが目的ではなく、ゲームを楽しむことが目的である」→この元主張は9/9の "つまらなかったとかこういうところが物足りなくて残念だ、ならいいけどプレイヤーならとりあえずその枠組で楽しもうよ。" だと思われるが後者では私に対してそのような在り方を押しつけていてる。逆に前者では一般化を削ぎ落としあくまで個人的な意見に留められている両者が、なぜ同型の主張なのか?

②「正確ではないが、①~③的な了解をもって、期待値をコントロールしたほうが私はよりゲームを楽しめるから」→この元主張は9/9の "戦国ランスがこの人にとって名作でそれが好きだというのはわかるけど、制作環境も目的も違うのにそれ比較して語られてもな。一応その違いは理解しているみたいだけど、それならなおさら期待値のコントロールがヘッタクソだなあと。"であり、かつ私の質問の①-④を例に抽出した「開発リソース」「ゲームデザイン」「物足りなくて残念だと楽しむ」をそれぞれ①-③と割り振った意見だと思われる。これまた後者では私に制作環境・目的の比較を要求しているのに対し、前者ではその部分はなかったことにしている。明らかに別種の主張を同型だと見做す理由はなにか?


③「つまり、そもそも私は批評目線ではない。あなたの土俵に合わせる理由がない」→9/9の元主張なし。あるいは私には分からなかったのどこの部分が元主張なのかの説明を要求する。


④「ランスらしさについて、別にあなたの意見が間違いとは言わないが、ランスらしさを限定しないでほしい。

 私には私でランスシリーズに魅力を感じている部分があるが、それはあなたに説明する義務はない。」

→元主張は9/9の "しかしなんでこの人、こんなことをしたり顔で書いてんだろ。勝手にランスらしさとは何か、とか言われてもなあ" "ゲーム制作者に対して俺が本当のランスらしさとは何かを教えてやる、みたいな口調で語ってるの、ランスシリーズファンとしてはついカチンときてしまう。" の2つの混合だと思われるが、後者では私のレビューの『ランスらしさ』に「とか言われてもなあ」と異を唱え「俺が本当のランスらしさとは何か教えてやる(中略)カチンときてしまう」という発言から否定しているところから、前者の主張である「ランスらしさについて、別にあなたの意見が間違いとは言わないが」なんて主旨の言葉はどこにもないことが見て取れる。また「ランスらしさを限定しないで欲しい」といった意見も元主張には見当たらないため、両者のどこに同型と見做す部分があるのか?甚だ疑問である。


⑤「猫箱さんが私と違う方法、つまり批評目線で記事を書くことは否定しないが、その記事は全然面白くないし、批評として価値があるとも思えない。わざわざ作品をつまらなく感じるプレイのやり方をして、つまらない記事を書くことが猫箱さんの批評の方法だといなら、そんなものはくそくらえかなと思っている」

→元主張不明。9/9の発言には同型の主張が私には見当たらないので、それはどこの箇所か説明を求める。

 

 

■そして上5つ全ての(新)主張が、元主張と同型だとあなたが証明したとしよう。だとしても「当該レビューについての言及」という形式は崩れないし、また同様にその主張の根拠を求める。

①何故当該レビューが「批評することが目的」のものだという前提で話されるのか。また同様に「ゲームを楽しむことが目的」のものだと見做されないのか?

②なぜあなたが「楽しめるから」という理由で当該レビューを否定できるのか。

④当該レビューはランスらしさを「限定している」という前提で話されているのは何故か?(あの項目で当該レビューがランスらしさを限定している言い分はどこにあるのか)またなぜ「限定」してはいけないのか? (意味がよく分からないが)何故私にあなたのランスシリーズの魅力を説明する義務はないのか?

⑤何故当該レビューは批評としての価値がないのか? また「わざわざ作品をつまらなく感じるプレイのやり方」とはどういうものなのか?

もちろん以上を説明するとは思うが、一応指摘させてもらう。

 

さて。最後に聞くけど、まだやるわけ? 

上述した全て(=何故私に粘着し続けるのか/新主張が元主張と同型である説明/新主張の根拠提示)を語り終える覚悟があなたにはあるとは思えないし、そもそも新主張を元主張と同型である説明自体が論理的に無理だろう。尚且つ、それが全て果たされてもそこからようやく議論のスタートであり、ようやく私は思う存分あなたの主張に反論させてもらうことになる。さらに実質あなたは(無自覚だろうけど)投了宣言をしているわけで、この話し合いはすでに終わっているわけだ。

それでもまだやりたいというのなら、どうぞご自由に、お一人でやっててという返事になる。あるいは諦めるのならば、沈黙すればよい。亀のように首を引っ込めてじっと動かずにいればよい。

だがその時は、というか金輪際、私に関わることをやめてもらおう。あらゆる言及、あらゆる名指し的行為、このブログを閲覧する全てだ。繰り返すが、あなたのような人物――「自身の主張の理由を説明」すらできず、ストーキングすれば相手は屈服すると思っている頭のおかしい屑――なんてひたすらに迷惑なだけだからな。

 


*追記
「この人無敵くんだから無視したほうがいいよ」と遠回しに忠告してくれた方有難うございました。

結局このあさひ屑は「自身が発言した主張の根拠を答えられない」「根拠とは呼べないものを根拠と言い始める」「根拠を求めたのに主張の意図を答え始める」という馬鹿と呼ぶに相応しい言動の数々を見せてくれました。ここまで頭の悪い人だとは思っていませんでしたけど、自分自身でもここは自覚しているようなのでそういうことなのでしょう。あさひ屑が他人をネットストーキングしていることも含めて本当に救いようがない。こういう頭のオカしい気持ち悪い人間に敬意も礼儀も何もないのでためらいもなく「屑」と呼ばせてもらいますし、あさひ屑に付きまとわれるのもううんざりなのも含めてね。

これまでのあさひ屑のアクロバティックな返答を簡潔にするとこんな感じ。■「開発リソース無視かいetc(9/9ツイート)」→この主張諸々に根拠がないので私が根拠を求める →何故かあさひ屑は私の批評方法のスタンスについて言及するもののアジャスト型の理解が不足しており的外れで終わる→次に何故かレビューをレビューすることを正当化し始めるがそれが「根拠の提示」と関係あることを示すことができなかった(そもそも『他者の批評方法』を取り上げた所で『ランス03が作業ゲーでつまらない』ことを反論できると思っているところが馬鹿なんだよなあ……それとレビュー*2が正当化されるならレビュー*3も正当化されるって解らないんだろうか?解らないんだろうねえ)→さらに9/9ツイートとは別の主張を持ち出し始め9/9ツイートを無かったことにしようとし始める……このようにあさひ屑がやってるということは一切9/9の根拠・理由説明ができない始末。これを指摘してもなおあさひ屑は自身が主張した9/9ツイに関しては未だに説明せず、これを説明することの重要性も分からないことをあさひ屑自身露わにしたのが今回のハイライト。

また「自身の主張に根拠を求められているにも関わらずそれを示せない、そして何故か自分の立証責任が果たされないうちに相手に同様の行為を求める無知蒙昧ぶりを晒す」「自身の立証責任を相手に押し付ける詭弁『多聞の虚偽』等を使ってはぐらかす」「『曲解である』と主張するもののこれまたその根拠を示せない」ことを何度も行うのが無敵くんになる上での一つの要素なのでしょう。素面でやっているなら才能に違いありません。逆に手っ取り早く無敵くんになりたければ「自身の主張の根拠を示せさない」かつ「主題と掛け離れた(どうでもいい)話題を掘り下げる」そして「おうむ返し」をし続ければいいのでしょうね。通常対象者を無敵くんと呼ぶのはレッテル貼りであり自身もまた無敵くんと呼ばれる覚悟をしなくてはならないため、中々相手を「こいつは無敵くん」と呼ぶに呼べないものですが、あさひ屑(@ddrdaisuki)はその意味でなんら躊躇することなくこの呼称に当てはまった人物といえます。議論においてあらゆる主張には立証責任が伴いますし、いわゆる詭弁――多聞の虚偽・不当予断の問い――といわれる質問形式に則ったものも同様です。しかし彼はそのことを全くもって理解しておらず「根拠を問われたらお前も困るだろうが。自分が困ることを人に求めるな」と凱歌をあげるのは流石に笑いました、いいえ困惑します(本気で馬鹿なんだろなあ……)。そして今回の↑の追記の応答に至っても自身の9/9の主張の根拠を全く示すことはできない有様は脳髄に塵屑が詰まっているのかと疑ってしまりましたが、実際にあたまに"問題"があるんでしたっけ? 一人相撲してる様は哀愁を誘いますが、そもそもあさひ屑(@ddrdaisuki)は自分で放った主張の根拠を言えば今回のお話は何の苦もなく進み、どちらの根拠が妥当かどうか、互いのランス03の主張ないし反論が適しているかのフェーズに移行するというにそこまで至らないのは明らかにあさひ屑の頭が悪いからに他なりません。「尊敬してます」と口では言いながら裏ではこそこそと匿名掲示板でその相手の陰口を書き連ねそれも一人ではなく幾人もの相手に同じことを数年間やっているよしき/あさひ屑(@ddrdaisuki)は人格的・精神的に欠陥があり、頭にも問題があるとなれば、そりゃこの人が言うように会話が成立しないのも当然でしょう。またこのような自他共に認めている "コミュ障の人生詰んでる" 40手前の気持ち悪いおっさんにブログ閲覧を拒絶する意図を伝えたにも関わらず未だに見ているのは、粘着活動を生き甲斐にしているのかもしれませんがとことんゴミだなあと思います。

素質あると思うよ、ほんと。

「ランスシリーズファンとして許せない」としたり顔で宣言してたけど、その果てが自分の主張の根拠さえまともに言うことができないってどうなってるんだろ?(あ、察し) そもそもランス作品はお前のものではないのに、何を勘違いして自分のものだと思っているのか甚だ疑問だし、そういう体で言っているところが独占欲が強いストーカー気質だってことが垣間見えるんだよね。

そしてこれがよしき屑(今はあさひって改名したんだっけ?どうせすぐまた名前を変えるんだろうけど)のTwitter垢はどうやらビビって鍵垢にしたあと、安心してまた通常垢に戻したららしい。人柄がよくわかる。

 ▼

twitter.com

ようするにこいつは*3は自分が批判対象・攻撃される側になったらすぐ逃げるし隠れようとする。だからこそ自分だと特定されない『匿名日記』という場所が居心地がよくて仕方ないし、『自分』だと気取られない保証があり、文責を負わなくてもいいからこそ入り浸り続けるわけ。名前を頻繁に変えるのもその一種なんだろうね。"自分の発言に責任が持てない" から発言に責任を負うことになる名前を定期的に変えリセットしようとするし、日常的にツイ消しするのが当たり前になる。 一貫性が保つのが重すぎて耐えきれないから本来ネット上の人格を定義づけるHNもあっさり変えられる。(あの気持ち悪いストーカーブログで『ボクにはアイデンティがない』と叫んでいたのもそりゃなそうだろという感じでしかない) そして自身には一貫性なんてものがまるで無いにも関わらず、それを他者に迫るブーメラン行為の数々もこれで説明がつくでしょ。

なんかもうね……こんなゴミみたいな人間が40手前のおっさんって……哀れみしかないんだが…大丈夫なんかなあ。