また闇落ちしました。
すいません。
最近は調子良かったのですが。
私は「頑張ることこそ正義」という生き方で人生を歩んできました。
天才でもないし、何か一芸に秀でているわけでもない、人を惹きつける能力もない。
嫉妬心ばかり強く、誰かに褒められたいと強く願い、それを原動力に目の前の勉学やスポーツや仕事を頑張っていました。
それで1番を取れたことはほとんどないのですが。
同時に自分は普通の感覚とはズレているとも思っていたので、周りと馴染みたい気持ちと反発したい気持ちに揺れていました。
誰かに認められたいのに、その気持ちは醜い気持ちだと思い、隠していました。
圧倒的に周りから秀でたいのに、周りに馴染みたいとも思いました。
涼しい顔をして周りから突出する方法を考えている、小賢しい人間です。
なので、陰では自分の限界まで頑張ります。
これで1番になっていたら周りから見ると嫌なタイプですが、自分として努力は報われます。
でも陰で、努力して努力して、やっと人並みくらいなのです。
程々が下手くそで、手を抜くのが苦手でした。
人に教えや助けを請うのも苦手で、自分1人でやったほうが早いし楽でした。
効率が悪いんだなぁとつくづく思います。
倒れて以降、最近は誰かにお願いする、やりたいことは言う、馬鹿なところや根暗なところも隠さない、逆に自分のできることも隠さないようにしたら、生きるのがほんの少し楽になりました。
それでも昔の癖が抜けないのか、調子が良くなると自分の限界100%の力、120%の力で動きたくなります。
1日はそれでいいのですが、長くは続きません。
次の日、じーっと無力さを噛み締めながら、天井を見つめることしか、できなくなるのです。
心療内科の先生に最近言われたのが、「50%の力で生きなさい」ということです。
あなたにとって、50%の生き方は物足りないかもしれない。
自分はもっともっとできると思うかもしれない。
でも、50%を続けてみましょう。
50%をじっくりじっくり積み重ねて、
いけば、少しずつ良くなりますよ。
そう言われました。
何となく反発もありました。
調子いいんだから、少し位負荷かけないと治らないんだよ、って。
でも、波のある生き方は単純に苦しいです。
楽しい日とどん底の日が周期的にやってきて、何が何だか良くわからなくなる。
だから、50%を意識したいと思います。
全力が出せるようになるために。
いまはゆっくり、ゆっくりと言い聞かせます。
暖かいお言葉くださった方々、本当にありがとうございました。
上がり下がりの激しい人間でごめんなさい。
みなさんが良い夢を見られますように。