スタッフブログ

イベント報告

寺子屋キャンプ③

移動した先は、水俣病センター相思社。
こちらの水俣病歴史考証館で、こどもたちは勉強しました。

 

案内していただいたのは、相思社の永野さん。
まずは、こちらの猫の墓から。CIMG4217水俣病発見までに、たくさんの猫たちが犠牲になりました。
その猫たちの為のお墓です。

 

そして、次はいよいよ考証館の中へ。CIMG4219
水俣3

 

チッソという会社のことから、教えてもらいます。
水俣5

 

続いて、チッソで作られていたものを学び、水銀が海に流されるまでを知りました。水俣7

水俣6

 

次は、有機水銀が体の中で引き起こすことを、学びました。水俣9

このメガネは、水俣病の方の視野を体験するもの。水俣10

 

この旗を見て「怖い!」というこどももいました。水俣11

 

そして、水銀ヘドロと魚たちが埋め立てられるまでの流れを学びました。水俣12

 

考証館見学のあとは、永野さん方によるお話と対話。CIMG4247
CIMG4245

 

その後は、この考証館で感じたこと・考えたことを作文にまとめました。水俣18
IMG_1865

 

未就学のこどもたちも「私も書きたい!」というので、作文用紙を渡すと…IMG_1870ちゃんと自分の感じたことを、文字にしてました。
同行の私たちの方が、感動です!

 

さてさて、このキャンプ、これで終わりではありません。
大切なことがこの後に残っています。

というわけで、キャンプブログ、まだまだ続きます。

 

(寺子屋)

ページの先頭へ

イベント報告

寺子屋キャンプ②

炎天下、頑張って歩き、愛林館に到着!

待っていたのは、美味しいカレーです。
みんな揃って、「いっただっきまーーす!!」寒川9

 

みんなの美味しい顔^_^寒川10

寒川11

寒川12

IMG_1855

 

おひさまハウスチームは、お母さん弁当。IMG_1856こちらもとっても美味しそうです。

 

さて、お腹を満たした後は、今回の大きな目的地へ移動です。

またまた、次のブログへ続きます!

(寺子屋)

ページの先頭へ

イベント報告

寺子屋キャンプ

今年も寺子屋キャンプ開催!
もちろん、珠寳先生・宇敬先生もご一緒いただきました。バスバスの中から大騒ぎ!

 

まずは、水俣市久木野の寒川水源へ。寒川
IMG_1750
IMG_1747

 

こんな美しい水源の説明を、学芸員の寒川さんにしていただきました。寒川6
寒川5

 

この水をしっかり楽しんで、寒川4その後は、美しい棚田を見ながら、愛林館を目指しました。

IMG_1793

IMG_1802

IMG_1822

IMG_1798

IMG_1811

IMG_1845

IMG_1842

つづきは、次のブログで。

(寺子屋)

ページの先頭へ

イベント報告

花と書のワークショップ②

さて、ワークショップの続きです。

花の次は、書。
書の指導をしていただくのは、去年に引き続き、宇敬先生。image1 (10)みんな、大好きな先生です。

今回はこの書の時間が盛りだくさんでした。

 

まずは、川辺川に梶の葉採取に行きました。梶の葉2

梶の葉3

 

そして、この梶の葉にそれぞれのお願い事を書いていきます。image3 (7)
image2 (7)「空を飛びたい」「動物と話せるようになりたい」というものから、「金のなる木がほしい」「遊んで暮らしたい」というものまで、さまざまなお願いをしたためた後は…

 

竹灯篭作り。(スミマセンm(__)m写真を撮りそびれました(汗;))
この灯篭は、翌日のキャンプにもっていきました。それについては、次のブログで。

 

そして最後は、こんな大きな作品に挑戦!image1 (11)

 

「祈」の文字を2人ひと組で書いていきました。
書2

書3

書4

書5

書7

書8

書9

書10

 

 

無事に完成し、記念撮影!image2 (8)みんな良い顔です(*^_^*)

こうして無事にワークショップを終了し、翌日からはキャンプ。
水俣へ向かいました。作品たちも一緒です。

さてさて、どうなったことでしょう??
続きは次のブログで。

 

(寺子屋)

ページの先頭へ

イベント報告

花と書のワークショップ

先週、寺子屋で花と書のワークショップが開かれました。

お花の講師は、もちろん珠寳先生。花6

 

今回のワークショップは、花摘みから始まりました。image1 (1)ペートル会スタッフが育てた花(こどもたちにしてみれば、親が育てた花ですね)を、摘みました。

 

それぞれ好みの花を摘んで、花5

 

お花をはじめました。image2 (1)

みんな真剣な表情です。花10
花21
花19

 

 

でも、できあがると、この表情!花14
花16
花26
良いお花ができました。

 

image1
image2 (2)
珠寳先生にもおほめの言葉をいただいて、お花終了!!

次は、書の時間です。
こちらは次のブログで(*^_^*)

 

(寺子屋)

ページの先頭へ

カテゴリー

月別アーカイブ