【動画】新潟県糸魚川市で大規模火災
[PR]

 22日午前10時半ごろ、新潟県糸魚川市大町1丁目のラーメン店の台所に煙が充満していると、近所の商店から119番通報があった。県警糸魚川署や市消防本部によると、海に向かって風が強く、火元から海岸までの約300メートルにわたって住宅や商店など約140棟が延焼し、6時間以上経った午後4時45分現在も炎上している。市は同日午後0時20分、大町2丁目と本町の計273世帯586人に避難勧告を出した。

 警察などによると、これまでに煙を吸った女性一人が救急搬送され、避難中に転んだ女性が頭を打ったという。東北電力によると、火災の発生している糸魚川市本町と大町1丁目、2丁目を中心に、22日午前11時過ぎから約400世帯が停電し、午後4時現在も停電が続いている。糸魚川市は、避難した市民に市民会館を開放した。

 新潟県は午後1時に災害対策本部を設置し、米山隆一知事が午後2時に陸上自衛隊に災害派遣を要請。同県上越市の陸自高田駐屯地から消火に当たる部隊が現地へ向かった。市消防本部は近隣自治体に応援を要請。政府は首相官邸内の危機管理センターに情報連絡室を設置した。

 現場はJR北陸新幹線糸魚川駅北側の商店街で、飲食店などが密集している。JR西日本によると、北陸新幹線は通常通り運行している。

 気象庁によると、日本海側の低気圧に南風が吹き込んでいるため、糸魚川市では22日午前10時すぎに最大風速14・2メートルを記録、最大瞬間風速は正午すぎに24・2メートルを記録した。