こんにちは、つばさ(@tsubasa123)です。
早いものでブログを始めて一ヶ月。今日まで毎日楽しく記事を書くことができました。途中からカスタマイズネタばかりになってしまいましたがまぁ仕方ない。
今日はずっとやってみたかった運営報告記事になります。誰得かもしれませんが、弱小カスタマイズ好きブログのリアルな現実をお伝えしたいと思いますのでお付き合いください。
PVと読者数といただいたブクマ数
おそらく皆さんがチェックされているのはこの3つの数字じゃないでしょうか。
私はまだアナリティクスを導入していませんのではてなブログのアクセス解析の数値を参考にします。Proになるとアクセス解析もパワーアップするんですね、気が付かなかったよ。
PV:2885
読者数:95
総ブクマ数:141
うん、多いのか少ないのかわからん。「すげー!」ってならないことはわかるけど。
勝手に参考にさせていただいている束子さんもまぁ同じような数値(私の方が2割くらいPV少ないけど)ですし、悪くはないんじゃないでしょうか。まぁ私のブログ地味ですからね、PVに影響してるのかな。束子さんのブログのヘッダー画像とかアイキャッチとか可愛すぎだよ、うらやましいぜ。
PVに比べて読者数がちょっと多め?なのは先日ポジ熊さんが私のことを「顧問プログラマ」と公言してくださったのが大きいかな。10人くらい増えたし。ポジ熊砲、効果は抜群だ!
今のところ一番ブクマをいただいている記事はこれ。
導入されているのをまだ見たことはないですが、どなたか導入されましたら教えてください。飛び跳ねて喜びます。
yokoyumyumさんが使ってくださっているのを発見。直接試用をお願いした方以外でカスタマイズを導入してくれているのを見たのは初めてでした。嬉しいですね、ありがとうございます。
ただ、見出しが長いとボタンと被っちゃうという問題点も発見。ごめんなさい、手が空いたときにアプデしますので。
ちなみに、ブクマの数は
こちらを利用して調べました。なんだこれすごい。私も作ってみようかな。
一ヶ月書いてみての感想を
今のところ楽しいです。「もっとPV欲しい!」とか「ブクマつけ!」とか雑念もありますが、そこそこ楽しくやっております。まだはてなブログの全容は把握できていませんが、だいぶカスタマイズにも慣れてきました。そのうち一発当ててやろうかなと。
とりあえず一ヶ月は毎日書いてみようと決めていたので毎日最低1記事は書いてきました。45記事が目標でしたがちょっと届かず。
正直、記事書くよりカスタマイズしてる方が楽しいのでこれからは更新頻度は下がるだろうな、というのが今のところの感想です。言い訳がましいですがこれが本音ですね。カスタマイズの方が楽しいです。
あと、カスタマイズに関してはお役に立てる記事を目指していますが、日記に関しては駄文を書くよ、日記だもん。こちらに関してはお時間のある方、よければお付き合いください。暇つぶしになればこれ幸いです。
二ヶ月目の課題と目標を
人間、成長するには適度なハードルが必要ですよね。というわけで、課題の見直しと次の数値目標を決めようかなと。
直近の課題は5つ
とりあえず、現状把握している課題の中ではやめにクリアしたいもの。
- ヘッダ画像の調達
- アイコンの調達
- スマホサイトのデザイン
- 独自ドメインの取得
- アナリティクスの導入
上から優先度高め。ヘッダ画像とアイコンはどうしようかな。アイデアはあるんだけどそれを形にするスキルは持ち合わせていません。ダレカタスケテ。外注かな。
スマホサイトのデザインは現在進行形で頑張っています。最終的にはレスポンシブにするか迷っていますが、とりあえずスマホサイトのカスタマイズに慣れるためにも最初はスマホは専用サイトで運用予定。「はてなブログでもけっこうカスタマイズできるんだ」って言われるのが目標です。
ドメインとアナリティクスの設定はセットでやる予定。ドメインが決まらない。サイト名も実は変えたい。こちらは焦らずゆっくり考えます。
数値目標はとりあえずPV2倍で
見通しが甘い?あまり数値を解析した経験がないのでPVの目標はとりあえずの倍プッシュ。まぁいけるでしょ、きっと。甘いかな?
PVは倍狙いでいきますが、読者数とブクマ数はまったく未知数。読者数は3桁、ブクマも3桁いただける記事を書く、にしておきます。甘い?
何事もやってみないとわかりませんからね。達成できる見込みがあるのかもわからない状況ですが、目標はこんな感じにしておきます。
近いうちにやりたいこと
ここまで、多くの先輩ブロガーのお知恵をお借りしてブログのカスタマイズを行ってきました。いろんな方が記事にしてくださったカスタマイズを当ブログにも導入しています。
これを全部外したい。全部オリジナルにしたい。
という、なんとも無謀なことを考えています。導入させていただいたカスタマイズに不満があるわけではなく、全部のカスタマイズを自分の管理下に置きたいと思っています。なんていうか、支配欲的な。
この辺の記事を参考に、全部オリジナルにする予定です。
今のところ「関連記事の表示」が一番めんどくさそうなので後回しにして、シェアボタンとかフォローボタンとかライトなカスタマイズから実践していこうと考えています。
なので今後はオリジナルカスタマイズを中心に、比較的初心者ブロガーさん向けのカスタマイズ記事を書けたらいいなと。私がまだまだ初心者なんですけどね、私よりもっと初心者の方のお役に立てたらうれしいですね。
さいごに
憧れだった運営報告、冴えない数字で華がない記事になってしまいましたが個人的には大満足です。
次の運営報告(やるかわからないけど)はもうちょっと「すげー!」って言われる要素を盛り込めるよう、ブログの更新とカスタマイズを頑張っていきたいと思います。
ではでは、最後までお付き合いいただきありがとうございました。