「BIGLOBE WiMAX」(ルータタイプ)ゲーム機の設定方法
説明
WM3300R、WM3500RまたはURoad-8000とゲーム機を無線LANで接続する方法についてご案内します。
無線LAN接続が可能なゲーム機は以下の通りです。
- ニンテンドーDS
- Wii
- PSP®
- PlayStation3
- Xbox 360
手順
ゲーム機の説明書にしたがって内蔵無線を有効にしたら、ネットワーク名(SSID)を選択して接続し、暗号化キーを入力してください。設定の際の画面に出てくる「ネットワークキー」、「パスフレーズ」「パスワード」とは、暗号化キーのことです。
ニンテンドーDS(ニンテンドーDS Lite含む)は、WEPにのみ対応しております。ご利用のデータ端末により、設定方法が異なります。
- ■ AtermWM3300R AtermWM3500R をご利用の場合
- ネットワーク名(SSID)は、セカンダリSSID(*1)を選択してください。暗号化キーは、無線LAN設定ラベルに記載されている暗号化キーを設定してください。
- 工場出荷時のネットワーク名(SSID)、および暗号化キーは、無線LAN設定ラベル(*2)に記載されています。
- *1
- セカンダリSSIDは、無線LAN設定ラベルに記載されているネットワーク名(SSID)の末尾に「-W」がついたものです。暗号化方式は、128bitWEPです。
- *2
- WM3300Rは充電池カバーを外した充電池パック収納部の左上に貼付。
WM3500Rは本体裏面に貼付。
- ■ URoad-8000 をご利用の場合
- 購入時の端末は、SSID1:URoad-XXXXXX(WPA-PSK TKIPAES)、SSID2:URoad-WPSXXXXXX(WPA2-PSK AES)が設定されています。Web設定画面(*1)よりセキュリティ設定、および「WEPキー」(暗号化キー)を変更後ご利用ください。
-
- Web設定画面メニューの[ワイヤレス設定]をクリック、すぐ下に記載される[ワイヤレスセキュリティ]をクリックしてください。
- 画面が切り替わったら、[SSID選択]で、無線LAN設定ラベル(*2)に記載されているSSIDを選択、[セキュリティモード]を[WEP AUTO]に変更します。[WEP AUTO」が見つからない場合は、[SSID選択]で、別のSSIDを指定してください。
- 次の画面で、任意の「WEPキー」を設定してください。
- WEPキー設定では、下記の点に注意し、入力してください。
- [デフォルトキー]が[キー1]になっている。
- 「WEPキー」の入力欄横の表示が[Hex]になっている。
- 「WEPキー」設定後、[適用]ボタンを押してください。
- 設定した「WEPキー」は、DS/DSLiteの接続時に利用します。必ず控えておいてください。
- *1
- Web設定画面へのログイン方法は、ご購入いただいたデータ端末に同梱の『かんたん設定マニュアル』を確認ください。
- *2
- URoad-8000はバッテリーカバーを開いた機器の内側にあるラベルに貼付。
Wii・ニンテンドーDSは任天堂の登録商標です。
"PlayStation"は株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメントの登録商標です。
Xbox、Xbox 360は、Microsoft の商標または登録商標です。
このページの先頭へ▲
ミニアンケート
このページの案内で、お客さまの疑問・問題は解決しましたか?


