問題解決の数理(’13)

放送大学教養学部専門科目(情報コース) 科目コード:1570013 主任講師・担当講師:大西 仁 
2014年度第2学期放送時間(テレビ):日曜 06時00分〜06時45分

お知らせ

[2014/09/16] 2014年度2学期版に更新
[2014/03/11] 関連面接授業更新
[2014/03/11] 2014年度版に更新
[2013/11/05] 訂正・補足更新
 
更新履歴

当Webサイトについて

当Webサイトは,放送大学の専門科目「問題解決の数理(’13)」の学習を支援するための情報,補助教材を掲載しています.受講生に限らずご利用して下さい.

内容は正確であるように努めてはいますが,正確性・有用性・安全性等については保証できません. 本サイトおよびリンク先の利用に関して生じた不利益に対して関して著者(大西仁)および放送大学学園はその責を負いませんので,予めご了承ください. 間違い等のご指摘やご質問は歓迎します. 放送大学の受講生はキャンパスネットの質問箱や郵送の場合は郵送における質問票をご利用下さい. 受講生以外の方は ohnishi (at) ouj (dot) ac. (dot) jp にお願いします. いただいたご質問,ご意見の中で共有されるべきと判断したものに関しては,個人情報を除いて適宜編集した上,当サイト等に掲載します.

コンテンツは順次掲載していきます.

このページのトップへ

印刷教材

「問題解決の数理」書籍表紙 問題解決の数理 (放送大学教材)
ISBN 978-4595314346 放送大学教育振興会 2013/03/20 2,730円(税込)
amazon.co.jp
放送大学教育振興会
CiNiiによる大学図書館所蔵情報
初刷正誤表 正誤表PDF版
このページのトップへ

関連する面接授業

今後開講する大西自身が担当する面接授業を示します.他の先生により独立に開講されている面接授業にも本放送授業科目と関連深い内容のものがあります.「オペレーションズリサーチ」「数理計画法」「ゲーム理論」等をシラバスに含む科目は関連する可能性大です.

一次式とExcelで問題解決

印刷教材,放送教材の内容から線形計画問題,整数計画法に帰着できる問題に題材を絞ります.ただし,第2,3章(線形計画法)や第12章(組み合わせ計画法)以外にも線形計画問題,整数計画法に帰着できる問題は多数ありますので,題材は第2, 3, 12章の内容には限定されません..また,シンプレックス法,分枝限定法などの解法には触れません.その代わり,Excelのソルバーを利用して多くの問題を実際に解きます.

「問題解決の数理」受講は前提としません.

2014年度第2学期

2014年度第1学期

2013年度第2学期

生物に学ぶ情報処理技術1

印刷教材の第15章「メタヒューリスティクス」と第11章「問題の状態空間モデルと探索」の一部と関連します.

参考Webサイト

このページのトップへ