- 人気コメント (10)
- 新着コメント
- すべてのブックマーク
-
bengal00 まとめ人がキモい
-
white_rose ちょっとツイートしただけで愛好家ですらないのに逆張り馬鹿と言い出すようなまとめ人の方が嫌だなあ。
-
tana_bata 何かこんな事言ってるやつを見つけた。俺は素人だから解らん。さぁ議論しろ!ってこいつは何様だよ
-
bokmal 「俺たちのテレ東vsエラソーな専門家」の構図/ どちらが正しいかはともかく学芸員が実名で議論ふっかけるのは良いことだと思う。専門家同士でバトってもらいたいやん。ハナから逆張り扱いで済ますなんてもったいない
-
atoh 真贋は知らんが、東洋陶磁美術館の小林仁というお人はこういう仕事してる https://kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAKENHI-PROJECT-26370151/
-
zaikabou
「ある人」ではなく、中国磁器では日本でいちばん、権威のあるところの人ではあるが…
-
sajiwo 偽物かどうかは判断しないけど、現在の国宝レベルのモノよりは落ちるよねという主張ならわからんでもない。
-
planariastraw よく分からんけど、曜変天目の定義の解釈の違いみたいなつまんないところに落ちそうな気もする。
-
teto2645 何も責任持たなくていい人の発言は気楽でいいね。鑑定士さんはプロとしての生命をかけているのに。
-
yas-mal 漫画「ギャラリーフェイク」で、「開運!なんでも鑑定団」ぽい番組の鑑定士(和服姿!)と陶器の真贋論争やる回があったけど、まさかリアルで見れるとは。(コミック8巻/文庫版6巻所収「タブーの乾山」)
-
sny22015 Wikipediaの「曜変天目茶碗」を再度見てみたんだけど、やっぱり編集合戦やってた
-
alivekanade そりゃ世界に三つしかないもんが普通の家から見つかったら偽物だと思うのが普通だわ。でもこの場合現代の偽物だったとしても充分価値はあると思う。
-
Cunliffe とりあえず、東洋陶磁美術館には行こう、そうしよう。
-
machida77 内容は気になるが変なまとめ方
-
bfms350 要約:まとめ主「先生!やっちまってくだせえ!」
-
kote2kote2 テレビで見ただけで分かるんだねスゲー
-
LanikaiSands それなりの見識があっての疑義ならば、テレ東にクレーム入れればよい。Appbankといいどうして手近のメディアで済ませたがるんだろう。
-
uturi 大川隆法「スゥ-...曜変天目です...」
-
abcd0035 なんだこいつ気持ち悪い
-
tydk27 本放送観ていたけど、確かに稲葉天目とかに比べると微妙だなぁとは思った。いや、稲葉天目が異常なだけか。
-
chocolatedisco1053 この手の真贋なんて値段が付くか付かないかだけだからどっちでも良い。それより作品の良し悪しに目がいかないのかなぁ、芸術美術ってそう言うもんだと思うけど
-
kunitaka 焼き物は難しいよ。有田の焼き物(陶器を含む)は全て有田焼だと言う人もいれば、有田の窯で焼かれた色絵の磁器だけが有田焼だと言う人、柿右衛門以外は有田焼じゃない!等々、人によって定義がバラバラなんだよな。
-
ripple_zzz ”大阪市立東洋陶磁美術館 館長 出川哲朗”←これも驚きである(脱線)
-
RATCHO 真偽を置いといて、素人のまとめ人自身が安直に本物派に片寄してること自体が「逆張り」というオチ
-
wetti 逆張りという単語は相手の反論の根拠を無視し(このまとめの場合根拠が無いようだが)、「反論の為の反論」という(無根拠の)決め付けとして用いられるのがほとんど。この単語を使う奴は十中八九馬鹿だと断じてよい
-
sasoridan 小林というおっさんは現物を見ずに偽物と認定している。つまり真贋についてどうのこうの言う立場にないわけで、仮に偽物だったとしてもこのおっさんの彗眼ということにはならず、ただの逆張りがまぐれ当たりしただけ
-
saihateaxis 専門家同士でバトルは面白いがまとめてる奴がクソだな
-
suna_kago どうやらまとめ主は最初のあたり勘違いしていたみたいだけれど、これは専門家と専門家の意見が対立している構図らしいので、まあ素人の私には全くコメントできません。
-
usi4444 「C級レベルの贋物相当」の「相当」が目に入らず怒っている人がいる。そんなことよりこれに行きましょう→特別展「台北 國立故宮博物院―北宋汝窯青磁水仙盆」http://www.moco.or.jp/exhibition/current/?e=366
-
speeeeeeeed コメ欄が面白い
-
toaruR 俺の腐った目にも偽物に見える (・ω・)
-
pre21 2500万円という金額にリアリティを感じたけどなあ。誰のお墨付きもなく、目の前の茶碗につける金額としては相当な額でしょう。番組で話した通りこれ以上の金額は信長だの秀吉だのと茶碗とは無関係の価値では。
-
kyurinigate アフィブロガーってこういう気分でまとめてるんだろうな。まとめる側に責任が伴う法律欲しい/コメント欄のまとめ主キモすぎて思わず「キモっ!」って声に出しちゃったぐらいキモい
-
tigercaffe 国宝の稲葉天目に比べると銀色の斑紋が弱々しいところと、天目茶碗を扱う際、絶対に必要な天目台が残ってなかったことが一番気になりました。ただ、茶碗として素晴らしい逸品に見えたのは確か。
-
malark 誰がどう見てもこれはホンモノのお茶碗ですよ
-
luccafort 国宝の曜変天目と比べるといくらか見劣りするというのはわかる、ぼくも見ててそう感じたし。 それを持って国宝足り得ないという論説ならまだ理解出来るがこれはちょっと…
-
palop NHKが来年1月7日に『ETV特集』「曜変~陶工・魔性の輝きに挑む~」の再放送を予定しててワロタ。なかなか機を見るに敏なのかただの偶然か。
-
memoryalpha 全く門外漢なのでよく分からんけど、国宝級という強烈なパワーワードと2500万円というローン組ませてもらえるなら庶民でも買えそうな金額のギャップに疑心暗鬼になる人は少なくないと思う(´・ω・`)
-
synonymous 茶碗研究で基盤Cかー
-
gui1 松永久秀に与えて忠誠度100になればホンモノ(´・ω・`)
-
sny22015 Wikipediaの「曜変天目茶碗」を再度見てみたんだけど、やっぱり編集合戦やってた
-
alivekanade そりゃ世界に三つしかないもんが普通の家から見つかったら偽物だと思うのが普通だわ。でもこの場合現代の偽物だったとしても充分価値はあると思う。
-
jcpotmdk
-
Cunliffe とりあえず、東洋陶磁美術館には行こう、そうしよう。
-
namidash
-
prettyall
-
machida77 内容は気になるが変なまとめ方
-
bfms350 要約:まとめ主「先生!やっちまってくだせえ!」
-
kote2kote2 テレビで見ただけで分かるんだねスゲー
-
oguratesu
-
ykad
-
uimn
-
coco5959
-
hatebupost
-
amy385
-
LanikaiSands それなりの見識があっての疑義ならば、テレ東にクレーム入れればよい。Appbankといいどうして手近のメディアで済ませたがるんだろう。
-
uturi 大川隆法「スゥ-...曜変天目です...」
-
still_alive
-
chorleychoking
-
kangiren
-
abcd0035 なんだこいつ気持ち悪い
-
HanaGe
-
gendou
-
wakeinfuse
-
tydk27 本放送観ていたけど、確かに稲葉天目とかに比べると微妙だなぁとは思った。いや、稲葉天目が異常なだけか。
-
chocolatedisco1053 この手の真贋なんて値段が付くか付かないかだけだからどっちでも良い。それより作品の良し悪しに目がいかないのかなぁ、芸術美術ってそう言うもんだと思うけど
-
kunitaka 焼き物は難しいよ。有田の焼き物(陶器を含む)は全て有田焼だと言う人もいれば、有田の窯で焼かれた色絵の磁器だけが有田焼だと言う人、柿右衛門以外は有田焼じゃない!等々、人によって定義がバラバラなんだよな。
-
ripple_zzz ”大阪市立東洋陶磁美術館 館長 出川哲朗”←これも驚きである(脱線)
-
RATCHO 真偽を置いといて、素人のまとめ人自身が安直に本物派に片寄してること自体が「逆張り」というオチ
-
Rela930
最終更新: 2016/12/21 06:14
ユーザーはみんなでブックマークを共有して、効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?
このエントリーを含むエントリー(1)
-
はてなブックマーク - ある人が、何でも鑑定団に出た曜変天目は偽物だと主張し...
- 2 users
- アニメとゲーム
- 2016/12/21 16:16
-
- b.hatena.ne.jp
- 美術 togetter
関連エントリー
関連商品
-
Amazon.co.jp: いいね! がもらえる SNSでバズるテク: ヨシナガ,坂口 綾優: 本
- 192 users
- 2012/09/21 13:51
-
- www.amazon.co.jp
-
Amazon.co.jp: 今からはじめるNAVERまとめ: 奥田 苑子, 丸山 弘詩: 本
- 4 users
- 2013/08/20 21:16
-
- www.amazon.co.jp
-
「開運!なんでも鑑定団」の十五年
-
おもてなしの心 日本の陶器DVD BOOK (宝島社DVD BOOKシリーズ)
おすすめカテゴリ - 買ってよかったもの
-
おすすめのアイテム40選!2016年に買ってよかったものをまとめました! - PEAK...
-
- 暮らし
- 2016/12/21 10:57
-
-
寝袋で寝ています。【今年買ってよかったもの:スノーピークのオフトン】 - ミ...
-
2016 - 12 - 19 寝袋で寝ています。【今年買ってよかったもの:スノーピークのオフトン】 インテリア インテリア-寝室・和室 ミニマリスト・シンプルライフ・持たない暮らし 断捨離 暮らし 暮らしのアウ...
- 暮らし
- 2016/12/19 17:06
-
-
個人的に買って良かったおすすめ本ランキング2016【15冊】 - STAY MINIMAL
-
- 暮らし
- 2016/12/16 12:06
-
- 買ってよかったものの人気エントリーをもっと読む