もう愚民でいいや

@Pseudoanas

とりあえず、いてもいなくてもいい人に属するようです. まあ, ゆるゆると行くのがよろしいようです. チャンピックス使用中

2012年5月に登録

ツイートと返信

@Pseudoanasさんはブロックされています

本当にこのツイートを表示しますか?これによって@Pseudoanasさんがブロック解除されることはありません。

  1. 「いま、日本のサラリーマンに一番支持されている勧善懲悪ストーリー」 「おとぎ話のような世界観と緻密に計算された伏線回収に唸る」 「いま、一番オススメしたいフィクション」 「職場で広めたい」 「はやく現実になってほしい」 『労働基準法』

  2. 「電子情報科・川浪」と胸に刺繍された制服が、一体どのような経緯をたどってバングラデシュに住むチャイ屋の主人が着ることになったのか。なかなか興味深いです。

  3. PQ船団 ソ連向け援助物資輸送船団。 クソ寒くて船外に落ちたらもう… 独空軍の爆撃機、Uボートもひっきりなしに襲来。更にPQ17船団に至っては22隻の艦艇、430台の戦車210の航空機、3350の車両等を失っている。

  4. 経営改革と資金調達の多様化? 基礎研究はカネにならないのがあたりまえなのに? 「教育機関の経営」という命題がそもそもおかしくないか?

  5. 真っ赤なお鼻のトナカイさんは いつも皆の笑いもの でもその年の クリスマスの日 トナカイの行動は迅速にして完璧だった。いじめの証拠を揃えて弁護士のもとを訪れたのだ。弁護士は直ちに同僚トナカイたちと雇用主サンタを被告とする訴訟を提起。彼らは新年早々に訴状を受け取ることになった。

  6. 最近じゃあ、イチゴのサンドがすくな〜いケーキもありますが、やはりここにイチゴがあるとないでは違います。和菓子職人も一緒になって、佐藤屋のクリスマスケーキができていきます〜

  7. 「イランにもコタツがある」と聞いたが、思った以上にコタツだった。 冬の寒い時季の家族団欒に大人気の伝統家具のひとつだそうで、コルシと呼ばれている。同様の家具はアフガニスタンやタジキスタンでも使われているらしく、パミール出身の友人も「昔うちにもあった」とか。写真はネットより拝借。

  8. 日向は本気になったらジブリっぽく怒ってそう

  9. 日本野鳥の会 : 鳥インフルエンザに対するバードライフ・インターナショナルからの声明(2007年2月9日) たいへん詳細に述べられているので長いですが読みやすく、必読です。

  10. 給油ホースがオスプレイのプロップローター回転面に触れるためにはどのくらい給油機に接近しなければさなければならないか上面図で測ってみたけど、だいたい5.5m。給油機の尾端からドローグ端まで12mほどなので、そこまで接近するなんてどんな乱気流だったんだろう。詳報が待たれる。

  11. 普通の人はコミュニティ・ポータルを真っ先に見るなんてことは… あんまりないんだろうと思う.

  12. 他の参加者の会話ページで本人そっちのけで対話篇とは… まあいろいろとあるのだな

  13. ズワイガニ量り売り… 今年は高いからこれだけで20万強でしたw

  14. 冬至 と言う事で、カボチャではなくこれをゲップをするまで食え! いや……嘘です(笑) 首をかしげる漁模様。とる竿を立てるのではなく寝ている方が多く場所移動の回数操業。 まとまった漁も何回かあって 後1回の口開けはあるものの、多分年内最後の漁になると思います。

  15. 今日の貰い物。まだ生きてますよ。そんな気分じゃないけど、笑って喰うか。

  16. これは以前から申し上げているとおり、貧困層の最大の敵は、貧困層から這い上がった成り上がり層なんですよ。元からの金持ちは、貧困層に比較的寛容なんです。だって歴史上、貧困対策に乗り出す人たちって、ほとんど上流から来てるでしょ?逆に、成り上がりこそが貧困層をしばきあげるんですよ。

  17. 【お知らせ】加賀健一選手 完全移籍加入のお知らせ

  18. 長崎の電子昆虫図鑑  私の故郷で、こんなんやってたんだ。いいね!

  19. 何度かネタにしてるが、本邦に今必要な戦争モノは牟田口だの花谷だの旧帝国軍に腐るほど居た愚将・酷将を主人公にしたブラックコメディではなかろうか。最初は見てる人皆「いるいるwwwってかウチのクソ上司もこんな感じw」と笑えれるが、次第に笑えなくなっていく戦争モノ

  20. ボウズ、太ると背中に手が届かねぇ。

読み込みに時間がかかっているようです。

Twitterの処理能力の限界を超えているか、一時的な不具合が発生しています。やりなおすか、Twitterステータスで詳細をご確認ください。

    こちらもおすすめです

    ·