プレイ!ポケモンポイント!

ユーザー登録ログイン

dummy

イワーク - ポケモン図鑑サンムーン


イワーク
イワーク
いわへびポケモン
ぜんこくNo.095
高さ8.8m
重さ
  • 210.0kg
  • けたぐり威力120
タイプ
  • いわ
  • じめん
英語名
    Onix
タイプ相性による弱点
  • ノーマル0.5倍×0.5
  • かくとう2倍×2
  • ひこう0.5倍×0.5
  • どく0.25倍×0.25
  • じめん2倍×2
  • いわ0.5倍×0.5
  • はがね2倍×2
  • ほのお0.5倍×0.5
  • みず4倍×4
  • くさ4倍×4
  • でんき0倍×0 (全く効かない)
  • こおり2倍×2
さかさバトルを表示
  • ノーマル2倍×2
  • かくとう0.5倍×0.5
  • ひこう2倍×2
  • どく4倍×4
  • じめん0.5倍×0.5
  • いわ2倍×2
  • はがね0.5倍×0.5
  • ほのお2倍×2
  • みず0.25倍×0.25
  • くさ0.25倍×0.25
  • でんき2倍×2
  • こおり0.5倍×0.5
進化の流れ
  • イワークイワーク
  • ハガネールハガネール (ハガネール)
    ⇒『メタルコート』を持たせて通信交換で『イワーク』から進化
生息地
主な入手方法
  • 進化・タマゴで入手
  • 過去作からポケバンクで移動
ヘルプ◆ 種族値
HP 35
こうげき 45
ぼうぎょ 160
とくこう 30
とくぼう 45
すばやさ 70
平均 / 合計 64.2 / 385
ヘルプ◆ 努力値
HP 0
こうげき 0
ぼうぎょ 1
とくこう 0
とくぼう 0
すばやさ 0
ヘルプ◆ 隠しデータ
ゲットしやすさ 45
初期なつき 70
経験値タイプ100万
性別♂:50% / ♀:50%
ヘルプ◆ タマゴ
タマゴ歩数6682〜6938歩 (サイクル:25)
タマゴグループ鉱物
ヘルプ◆ 特性(とくせい)
いしあたま技『アフロブレイク』『ウッドハンマー』『じごくぐるま』『すてみタックル』『とっしん』『フレアドライブ』『ブレイブバード』『ボルテッカー』『もろはのずつき』『ワイルドボルト』の反動を受けない。技『わるあがき』の反動は受ける。
がんじょうHPが最大の時、『ひんし』状態になるダメージを受けても必ず1残る。また、一撃で『ひんし』になる技『じわれ』『ぜったいれいど』『つのドリル』『ハサミギロチン』を受けない。
*くだけるよろい物理技を受けると、『ぼうぎょ』ランクが1段階下がり、『すばやさ』ランクが2段階上がる。(第6世代は1段階)

スポンサーリンク

※一部のポケモンは進化した時に、基本技の一番上(例外あり)に設定されている技を覚えることがあります。

◆ レベルアップで覚える技
タイプ分類威力命中PP説明
基本どろあそび
じめん変化--15×5ターンの間、『でんき』タイプの技の威力が1/3になる。
基本たいあたり
ノーマル物理4010035通常攻撃。(第6世代は威力:50)
基本かたくなる
ノーマル変化--30×自分の『ぼうぎょ』ランクを1段階上げる。
基本しめつける
ノーマル物理1585204〜5ターンの間、毎ターン終了後最大HPの1/8のダメージを与え、その間相手は逃げたり交代できない。
Lv.4のろい
ゴースト変化--10×自分のタイプが『ゴースト』タイプの時は自分のHPを最大HPの半分だけ減らして、相手を『のろい』状態にする。『のろい』状態になると毎ターン、HPが最大HPの1/4ずつ減る。それ以外のポケモンの場合『すばやさ』ランクが1段階下がり、『こうげき』『ぼうぎょ』ランクが1段階ずつ上がる。
Lv.7いわおとし
いわ物理509015×通常攻撃。
Lv.10がんせきふうじ
いわ物理609515×100%の確率で相手の『すばやさ』ランクを1段階下げる。
Lv.13いかり
ノーマル物理2010020相手の攻撃を受ける度にこの技の威力が倍増する。ただし、攻撃が外れたり連続で使用しないと元に戻る。
Lv.16ステルスロック
いわ変化--20×使用後、相手はポケモンを交代する度に、出てきたポケモンは最大HPの1/8のダメージを受ける。『タイプ』相性の影響を受け、例えば4倍弱点の場合は最大HPの1/2のダメージとなる。
Lv.19ロックカット
いわ変化--20×自分の『すばやさ』ランクが2段階上がる。
Lv.20ジャイロボール
はがね物理-1005相手より『すばやさ』が低いほど威力が高くなる。(25×相手のすばやさ÷自分のすばやさ)+1が威力になる。ただし最大威力は150。小数点以下は切り捨て。
Lv.22うちおとす
いわ物理5010015×特性『ふゆう』や、『ひこう』タイプのポケモンに『じめん』タイプの技が当たるようになる。また、技『そらをとぶ』『とびはねる』『でんじふゆう』『テレキネシス』『フリーフォール』の効果が解除される。
Lv.25りゅうのいぶき
ドラゴン特殊6010020×30%の確率で相手を『まひ』状態にする。
Lv.28たたきつける
ノーマル物理807520通常攻撃。
Lv.31いやなおと
ノーマル変化-8540×相手の『ぼうぎょ』ランクを2段階下げる。相手の『みがわり』状態を貫通する。
Lv.34いわなだれ
いわ物理759010×相手全体を攻撃。30%の確率で相手をひるませる。
Lv.37すなじごく
じめん物理358515×4〜5ターンの間、毎ターン終了後最大HPの1/8のダメージを与え、その間相手は逃げたり交代できない。
Lv.40アイアンテール
はがね物理100751530%の確率で相手の『ぼうぎょ』ランクを1段階下げる。
Lv.43あなをほる
じめん物理80100101ターン目に地中に潜り、2ターン目に攻撃する。地中にいる間はほとんどの技を受けない。
Lv.46ストーンエッジ
いわ物理100805×急所に当たりやすい(急所ランク:+1)。
Lv.49すてみタックル
ノーマル物理12010015相手に与えたダメージの1/3を自分も受ける。
Lv.52すなあらし
いわ変化--10×5ターンの間、天気を『すなあらし』にする。
◆ わざマシン / ひでんマシンで覚える技
技.5ほえる
ノーマル変化--20×必ず後攻になる(優先度:-6)。相手のポケモンを強制的に交代させる。野生のポケモンの場合は戦闘を終了する。自分の命中率、相手の回避率に関係なく必ず命中する。相手が『まもる』『みきり』『たたみがえし』『トーチカ』『キングシールド』『ニードルガード』『ファストガード』『ワイドガード』をしていても成功する。相手の『みがわり』状態を貫通する。野生のポケモンの場合、相手が自分のレベルより高い場合は失敗する。
技.6どくどく
どく変化-9010×相手を『もうどく』状態にする。『もうどく』状態は通常の『どく』状態と違い、受けるダメージが1/16、2/16、3/16・・・と増えていく。『どく』タイプのポケモンが使うと必ず命中する。『どく』タイプや『はがね』タイプには無効。
技.10めざめるパワー
ノーマル特殊6010015×自分の個体値によって『タイプ』が変わる。(BW2までは威力も個体値によって変化)
技.11にほんばれ
ほのお変化--5×5ターンの間、天気を『ひざしがつよい』にする。
技.12ちょうはつ
あく変化-10020×3ターンの間、相手は攻撃技しか出せなくなる。(変化技を使えなくする)
技.17まもる
ノーマル変化--10×必ず先制でき(優先度:+4)、そのターンの間、相手の技を受けない。連続で使うと失敗しやすくなる。
技.21やつあたり
ノーマル物理-10020ポケモンがなついていないほど威力が高くなる。最高102。
技.23うちおとす
いわ物理5010015×特性『ふゆう』や、『ひこう』タイプのポケモンに『じめん』タイプの技が当たるようになる。また、技『そらをとぶ』『とびはねる』『でんじふゆう』『テレキネシス』『フリーフォール』の効果が解除される。
技.26じしん
じめん物理10010010×自分以外全員を攻撃。相手が技『あなをほる』を使っている時でも命中し、ダメージが2倍になる。
技.27おんがえし
ノーマル物理-10020ポケモンがなついているほど威力が高くなる。最高102。
技.32かげぶんしん
ノーマル変化--15×自分の回避率を1段階上げる。
技.37すなあらし
いわ変化--10×5ターンの間、天気を『すなあらし』にする。
技.39がんせきふうじ
いわ物理609515×100%の確率で相手の『すばやさ』ランクを1段階下げる。
技.41いちゃもん
あく変化-10015×使用後、相手は同じ技を連続で出せなくなる。
技.42からげんき
ノーマル物理7010020自分が『どく』『まひ』『やけど』状態の時、威力が2倍になる。『やけど』による『こうげき』の半減の影響を受けない。
技.44ねむる
エスパー変化--10×HPと状態異常をすべて回復した後、2ターンの間『ねむり』状態になる。
技.45メロメロ
ノーマル変化-10015×相手を『メロメロ』状態にする。『メロメロ』状態になると、50%の確率で相手は自分に攻撃できなくなる。自分と相手の性別が同じ時は失敗する。
技.48りんしょう
ノーマル特殊6010015×同じターンに他のポケモンも『りんしょう』を使おうとすると、『すばやさ』に関係なく最初に使用したポケモンに続いて使用でき、最初以外の『りんしょう』は威力が2倍になる。相手の『みがわり』状態を貫通する。(ダブルバトル用)
技.59ぶんまわす
あく物理6010020自分以外全員を攻撃。通常攻撃。
技.64だいばくはつ
ノーマル物理2501005×自分以外全員を攻撃。攻撃後、自分が『ひんし』状態になる。
技.66しっぺがえし
あく物理5010010自分が後攻の時、威力が2倍になる。
技.69ロックカット
いわ変化--20×自分の『すばやさ』ランクが2段階上がる。
技.71ストーンエッジ
いわ物理100805×急所に当たりやすい(急所ランク:+1)。
技.74ジャイロボール
はがね物理-1005相手より『すばやさ』が低いほど威力が高くなる。(25×相手のすばやさ÷自分のすばやさ)+1が威力になる。ただし最大威力は150。小数点以下は切り捨て。
技.77じこあんじ
ノーマル変化--10×相手にかかっている補助効果を自分にもかける。
技.78じならし
じめん物理6010020×自分以外全員を攻撃。100%の確率で相手の『すばやさ』ランクを1段階下げる。
技.80いわなだれ
いわ物理759010×相手全体を攻撃。30%の確率で相手をひるませる。
技.82ドラゴンテール
ドラゴン物理609010必ず後攻になる(優先度:-6)。攻撃後、相手のポケモンを強制的に交代させる。野生のポケモンの場合は戦闘を終了する。
技.87いばる
ノーマル変化-8515×相手を1〜4ターンの間『こんらん』状態にするが、相手の『こうげき』ランクを2段階上げてしまう。(第6世代は命中率:90)
技.88ねごと
ノーマル変化--10×自分が『ねむり』状態の時のみ使用可能。自分の持っている技のうち1つをランダムで使う。PPが減少するのはこの技のみ。
技.90みがわり
ノーマル変化--10×自分のHPを最大HPの1/4だけ減らして、減らしたHPと同じHPの自分の分身を作り、分身のHPが0になるまですべての攻撃を自分の代わりに分身が受ける。分身は状態異常にならない。ただし、音系の技などはそのまま受ける。
技.91ラスターカノン
はがね特殊8010010×10%の確率で相手の『とくぼう』ランクを1段階下げる。
技.96しぜんのちから
ノーマル変化--20×地形が草むらの時は『エナジーボール』、水上の時は『ハイドロポンプ』、砂地の時は『だいちのちから』、岩場と洞窟の時は『パワージェム』、火山の時は『ふんえん』、氷上の時は『れいとうビーム』、ミストフィールドの時は『ムーンフォース』、グラスフィールドの時は『エナジーボール』、エレキフィールドの時は『10まんボルト』、サイコフィールドやウルトラスペースの時は『サイコキネシス』、それ以外は『トライアタック』となる。(第6世代は沼地の時は『どろばくだん』、雪原の時は『こおりのいぶき』)
技.100ないしょばなし
ノーマル変化--20×相手の『とくこう』ランクを1段階下げる。自分の命中率、相手の回避率に関係なく必ず命中する。相手が『まもる』『みきり』『たたみがえし』『トーチカ』『キングシールド』『ニードルガード』『ファストガード』『ワイドガード』をしていても成功する。相手の『みがわり』状態を貫通する。
◆ タマゴ技
遺伝まるくなる(遺伝経路)
ノーマル変化--40×自分の『ぼうぎょ』ランクを1段階上げる。
遺伝じたばた(遺伝経路)
ノーマル物理-10015自分の残りHPが少ないほど威力が高くなる。
遺伝ころがる(遺伝経路)
いわ物理309020外れるまで5ターン連続で攻撃し、攻撃が当たる度に威力が倍増する(最高480)。事前に技『まるくなる』を使っていると威力が2倍になる。
遺伝とおせんぼう(遺伝経路)
ノーマル変化--5×相手は逃げたり、交代できなくなる。自分が場を離れると効果は消える。
遺伝ロックブラスト(遺伝経路)
いわ物理259010×1ターンに2〜5回連続で攻撃する。
遺伝ロッククライム(遺伝経路)
ノーマル物理90852020%の確率で相手を1〜4ターンの間『こんらん』状態にする。
遺伝ステルスロック(遺伝経路)
いわ変化--20×使用後、相手はポケモンを交代する度に、出てきたポケモンは最大HPの1/8のダメージを受ける。『タイプ』相性の影響を受け、例えば4倍弱点の場合は最大HPの1/2のダメージとなる。
遺伝ヘビーボンバー(遺伝経路)
はがね物理-10010自分の『おもさ』が相手より重いほど威力が高くなる。相手の『おもさ』が自分の1/5以下なら120、1/4以下なら100、1/3以下なら80、1/2以下なら60、それ以上なら40。
遺伝たがやす(遺伝経路)
じめん変化--10×すべての『くさ』タイプのポケモンの『こうげき』『とくこう』ランクが1段階ずつ上がる。

過去シリーズでしか覚えられない技(イワーク)

マークのある技は、第7世代でタマゴ技で覚えることのできる技です。第7世代でのタマゴ技と過去シリーズだけで覚える技の両立はできないことを考慮して記載しています。

ポケモン図鑑ORAS・XY(第6世代)の情報はこちら >>

ゲンガー<<ゲンガースリープ>>スリープ


スポンサーリンク

◆ ページの先頭へ ◆


トップページ::サン/ムーン::ポケモン図鑑サンムーン::イワーク

Copyright © 2002-2016 Yakkun All rights reserved.

dummy