読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

Chantam's Diary

自閉症スペクトラム(発達障害)の息子

【開封の儀】一足早く『うまれて!ウーモ』がやって来た!クリスマスプレゼント人気ナンバーワン!!

育児全般

こんばんは。もうすぐクリスマスですね。

我が家は夫の仕事の都合もあり、今日サンタさんからプレゼントが届きました!

息子はまだ日付を分かっていないので、特に疑問はなさそうでした。

 

今年のクリスマスプレゼントで人気No.1のおもちゃ!! 

『うまれて!ウーモ』

f:id:chantam:20161222015912p:plain

息子のリクエストです。(以前おもちゃ屋さんで見つけて、たまごのフォルムに惚れたようです。)

 

入手困難な『うまれて!ウーモ』

11月の時点で既に入手困難になるほどの人気で、現在も全国的に品薄状態が続いています。

たまごの色が4色あって、それぞれの色の中には更に2種類のカラーがあります。2種類の色のうち、どちらが生まれてくるかはお楽しみです。4色のたまごの色の中で、ピンク色が1番の人気のようです。

商品情報|うまれて!ウーモ|タカラトミー

メーカー希望小売価格は8800円です。

 確かに10月くらいまでは、おもちゃ屋さんでこの値段で売られていましたが、11月に入ると店頭には全く無くなり、楽天やアマゾンのネットショップで、15000円(高っ!)くらいに値段が上がった状態で売られていました。

我が家が購入したのは11月中旬で、ネットショップを探し回りましたが、ほとんど在庫ナシか予約販売状態でした。

アマゾンのマーケットプレイスで14900円でやっと1つ買えたのです。

クリスマス商戦恐るべし!!

発売元のタカラトミーでは次の出荷は1月下旬予定のようです。

 

 では早速開けてみます

前置きが長くなりましたが、では開けてみます。

f:id:chantam:20161222015947p:plain

開けるのに苦戦しました。息子が興奮しすぎて邪魔がすごい。

 

f:id:chantam:20161222020058p:plain

f:id:chantam:20161222020145j:plain

説明書です。説明書はバラバラになるので、上の部分をホッチキスで留めました。

 

たまごを取り出すと、たまごの底にピンが差してあるので、それを抜くとウーモスタート!

f:id:chantam:20161222020251j:plain

※電池は最初から入っています。

まずはたまごの状態で遊ぶ

ピンを抜くとウーモの声が聞こえてきます。外国の子どものような笑い声が聞こえます。

この状態で放置していてもウーモは生まれてこないそうで、たまごを撫でたり、ノックしたりして、たまごの中にいるウーモを遊んであげます。

手をかけてあげないと生まれないぜ!

コンコンコンとたまごをノックすると、中からもコンコンコンと音がします。

開けてから15分経ちましたが、まだ生まれそうな気配はありません。息子が仕組みを理解してないのか?たまごを転がそうとしていますが、夫が必死に守っています。「早く出てきてー!」と待ちきれない息子が叫んでいます。

ライト(目)が光る色で、意思表示をするみたいです。それに合わせて撫でたりノックしたりしましょう。

 

生まれるまでの時間

たまごの底のピンを抜いてからウーモが生まれるまでにかかる時間は決まってないようです。たまごを優しく扱いながら、遊んであげつつ気長に待ちます。

 

たまごが割れてきた!

約20分が経過しました。ん?音楽が聞こえてきました。

あっ、ウーモが生まれそう!たまごを割っているみたいです。

(ウィーンウィーンと機械音がします。)

f:id:chantam:20161222021629p:plain

ピンクのくちばしが見えてきました。

「がんばれー!」と夫が応援しています。

たまごの中のウーモが回りながら、くちばしで突きながら少しずつ殻を割っています。

正直ちょっと怖い。息子も若干ビビってる。

あと、殻が散らかり放題です。

※たまごの殻は硬くて尖っている欠片もあるので、子どもが触るときは気をつけた方が良さそうです。

 

ついにウーモ誕生です!

 おお〜たまごが割れました。

f:id:chantam:20161222020515p:plain

ギャーーちょっと怖いよーー。

出てきたウーモのカラーはピンク&白です。やったー、この色が欲しかった。

 

たまごから取り出してあげる

f:id:chantam:20161222022104j:plain

目がレインボーに光ったらたまごから取り出してあげます。殻の底にきつめに固定されています。取り出すのは大人じゃないと無理ですね。

 

ベビーウーモと遊ぼう

床に置いてあげると、前に進んだり回転したりして動きます。声がしますが、何を言っているのか分かりません。笑い声は分かります。

少し放置すると寝息も聞こえてきます。

お腹のボタンを押してくすぐったりして触れ合ったり、付属のごはんカードのごはんを食べさせたりします。(ウーモを傾けると食べる音がする)

f:id:chantam:20161222023853j:plain

たまごに入っているときと同じで目のライトの色で意思表示をします。

f:id:chantam:20161222022312p:plain

意外に?小さく感じました。大人の手の平にちょこんと乗る位の大きさです。

説明書を読みながら遊ばないと、慣れるまでは難しいなぁ。

 

注意点

ウーモが産まれて少し遊んでいると、初めから入っている電池が切れます。

(あゝ夢がなくなっちゃう。)

殻を割って出てくるのにかなりパワーを使うのでしょうか。説明書にも書いてありますが、たまごから出てきた後に、新しい電池(単三2個)に取り替えると良いみたいです。電池の取り替えには細めのプラスドライバーが必要です。

あと、対象年齢は6歳以上になっています。3歳の息子にはまだ難しいかも。

※その他、細かい注意点もいくつかあるので、必ず説明書を読んでくださいね!

 

ウーモの成長

たまご→ベビー→キッズ→ジュニアとステージがあります。

成長するタイミングは謎です。我が家のウーモは生まれてから1時間位でキッズになりました。それぞれのステージで、踊ったり一緒にゲームが出来たり、オウム返しをしたり、返事をしたりと、遊び方が色々あるようです。

今後の成長が楽しみだなぁ。

 

海外版もあるみたい?

タカラトミーのホームページに書いてありますが、『HATCHIMALS』という名前の海外版製品があるみたいです。発売元のタカラトミーの物しか(タカラトミーの)お客様相談室は対応しないようなので、ご注意くださいね。

 

まとめ

以上『うまれて!ウーモ』の開封の儀でした。

私の感想は、今時のおもちゃは凄いなぁ〜と。

クリスマスプレゼント、息子のリクエスト通り『うまれて!ウーモ』を買い、喜んでくれたので良かったです。15000円と高い値段で買ったことだし、息子が飽きても、夫と2人で大切に育てようと思います。

今後のウーモの成長をまたいつか更新したいです。