Photoshopを動かす必要スペックとおすすめのパソコン
お絵描きソフトとして一番人気があるのはPhotoshopです。でもPhotoshopはフィルターやパスを活用すると重くなります。プロのイラストレーターの立場からPhotoshopにおすすめのクリエイター向けパソコンをご紹介します。
背景の描き方
田舎の風景といえば畑もしくは田んぼのある風景が思い浮かぶかもしれません。畑や田んぼはパースラインに沿えば簡単に形作ることができます。ただ畑や田んぼを配置するだけでは味気ないので家や山も描いてみましょう。
HLとVPを設定してパースラインを作ります。また正面側のVPは見えない位置にあるので簡易的なパースラインで対処します。。
畑を大まかに割付けしておきます。これは資料を見ながら描きます。奧の方にビニールハウスも配置してみました。
奧にある建物のガイドを書いていきます。今回は屋根のある家を描きます。勾配のついている屋根などはVPがHL上にはないので注意しましょう。さらに山や木なども配置していきます。
ガイドが引けたら清書していきます。まずは手前の畑(田んぼ)から。人工物でないものはなるべくフリーハンドで描きます。
奧に配置してあるビニールハウスや家を描き込みます。家には窓を描いて上げると良いです。ビニールハウスの骨組みは垂直に描かずにアーチ状になるようにします。また、家の近くに置いた木などもこの段階で清書します。
さらに奧にある山や木を清書します。
お絵描きソフトとして一番人気があるのはPhotoshopです。でもPhotoshopはフィルターやパスを活用すると重くなります。プロのイラストレーターの立場からPhotoshopにおすすめのクリエイター向けパソコンをご紹介します。
お絵かき用パソコンの選び方で気を付けたいのがメモリです。パソコンに搭載してあるメモリ量によってお絵かき用ソフトのサクサク感が大きく変わるからです。実際に8GB、16GB、32GB、64GBで動作速度がどれくらい変わるか検証しています。
CLIP STUDIO PAINT EXに最適化されたパソコンのレビューです。素材を用意し、CLIP STUDIO PAINT EXの起動速度、読み込み速度、保存速度等を検証し、クリエイター向けPCとしておすすめできるか評価しています。
こんにちは!燈乃しえ(とうのしえ)です!絵師ノートはイラスト制作に役立つ情報をお届けします。イラスト制作の基礎知識、上達の方法、顔や背景の描き方など実践的な記事を取り揃えています。また、イラスト制作におすすめのクリエイター向けPCや周辺機器も紹介しています。