インタビュー
「セガ 3D復刻アーカイブス3 FINAL STAGE」インタビュー
ついにFinal Take Off!シリーズ最高の収録数に加え、さらなる隠しタイトルは“あれ”!
2016年12月22日 00:00
いざ“Final Take Off”!! これまで幾度も蘇りながら名作を復刻してきた「セガ 3D復刻プロジェクト」シリーズだが、12月22日発売のニンテンドー3DS向け「セガ 3D復刻アーカイブス3 FINAL STAGE」(以下、「アーカイブス3」)にて、“ファイナルステージ”のサブタイトルのとおり、ついに区切りを迎える。
そんなファイナルステージに込められた、こだわりと苦労話、そして最後の隠しタイトルについてお聞きするべく、恒例のインタビューを行なわせて頂いた。ご参加頂いたのは、セガゲームスよりリードプロデューサーの下村一誠氏、シリーズプロデューサーの奥成洋輔氏、制作を手がけるエムツーの堀井直樹氏。
前作からさらに増えた収録タイトルについての制作話やこだわり、さらにはこの日まで伏せられていた、さらなる追加収録タイトルの話など、今回も例によってたっぷりと伺っているので、ぜひ、じっくりとお楽しみ頂ければ幸いだ。
作り直しレベルの労力がかかる「スーパーハングオン」をはじめ、ラスト5本収録でついにアーカイブコンプ
――ついに迎えた「アーカイブス3」……FINAL STAGEのインタビューですが。まずは収録タイトルのラインナップ決めの流れからお聞かせ頂けますか?
奥成氏:今回はこの持参したパッケージを使いつつご説明しますね。ただ、これ「エイリアンシンドローム」だけないんですけど……こんなことなら買っておけば良かった!!
まず、プロジェクトシリーズで配信した第2弾の「スーパーハングオン」、第9弾としてリリースした「アフターバーナーII」がアーカイブスに収録されないままに残っていました。また、「アーカイブス1」を発売したあとに配信した「ソニック・ザ・ヘッジホッグ2」、「ガンスターヒーローズ」、「ベアナックルII」の3本もあって、合計5本のタイトルが「アーカイブス」、「アーカイブス2」にも収録されないまま残っていました。
――アーカイブスシリーズの基本コンセプトである“アーカイブするダウンロード配信タイトル”ですね。
奥成氏:そうです、アーカイブするべきタイトルとしての5本がまず決まりました。
下村氏:その5本のうち「スーパーハングオン」と「アフターバーナーII」が残っていたのには理由があるんです。
堀井氏:最初の「スペースハリアー」と、その次の「スーパーハングオン」だけはこのシリーズの中でも旧式のシステムで動いていたんです。
奥成氏:「ギャラクシーフォースII」からですかね、アーケード作品用の基礎システムができたのは。メガドライブのタイトルは「ギガドライブ(※)」という仮想ハードを構築してそのシステムで作っていたのですが、アーケードのタイトルは初期だとそれぞれ単体ごとに作っていたんですよ。
まず「スペースハリアー」を作って、「スーパーハングオン」を作って。次に「ギャラクシーフォースII」となっていって、この3本がセガ3D復刻プロジェクト第1期のアーケードタイトルなんですが、「ギャラクシーフォースII」のときにようやく「アーケードからのタイトルを作るときの基礎システム」が完成するんです。「スペースハリアー」と「スーパーハングオン」は“基礎システム前”でした。
それで、「アーカイブス」にはそこから「スペースハリアー」を収録したのですが、「スペースハリアーを収録するのは大変なので……それならいっそ作り直します」という話になって。それと、「作り直すならちょっと直したいところもあるので」ということにもなり。そうして「アーカイブス」には「スペースハリアーVer.2」と呼ばれるものが収録されたんですよね。
だけど「スーパーハングオン」はそのときにも手をつけていなくて、収録するのは「スペースハリアー」と同じように作り直しレベルの労力がかかるという……。
※「ギガドライブ」はエムツーが「セガ 3D 復刻プロジェクト」を進めるなかで開発した、3DS上でメガドライブ+3D立体視を実現するための仮想の新ハードの名称。詳しくは「3D ソニック・ザ・ヘッジホッグ」インタビューを参照頂きたい。
下村氏:それがあって手をつけられないままになっていた……というわけです。
もうひとつの「アフターバーナーII」はというと、こちらはシステムの問題ではなく……“ライセンスの問題”がありまして。機体の使用に当然ライセンス料がかかるので、予算ぎりぎりでプロジェクト化している「アーカイブス」への収録は先送りになっていました。でも、アンケートでも「『アフターバーナーII』を『アーカイブス』に収録して欲しい」というご意見がかなりありましたし、ちょっと遅くなりましたが今回に収録することに決めました。
あとは、まだ「アーカイブス」に収録されていなかったメガドライブの3タイトルですね。こちらも当然アーカイブしようということで。
――この5本はどれも「アーカイブス2」の前に配信されたものですし、ついに収録されるという感がありますね
下村氏:この5本を収録したことで、セガ3D復刻プロジェクトとしてダウンロード展開しているものは全て「アーカイブス」シリーズに収録されたということになります。
奥成氏:この5本って「アーカイブス2」を作っている時にも、「もし『3』を作れることになっても、この5本は入れられないんじゃないか?」って話をしていたぐらいなんです。でも、「アーカイブス3」が動き出し、下村からは「全部入れよう」という提案があって。ひとつひとつの問題をクリアしていく対応が始まったという。
――アーケード2作は手間がかなりかかるものと、事情があるものということでしたが、メガドライブ3作も同様に労力のかかるものでしたか?
奥成氏:そうですね。ここはこちら側の事情になりますが、3DSのコンピレーションタイトルというのは、ただ元のプログラムを詰め合わせているというものではなくて。1タイトルごとに中を開いて、ひとつのパッケージソフトとしての1プログラムとして作り直さないといけないんですよね。なので、古いプログラムのゲームがちょっと難しかったりして。簡単にはいかないです。
――SDK周り(ソフトウェア開発キット)ですとか、制作時期が違っているものだと……バラバラに
堀井氏:バラバラなんですよ本当に。それを全部ひとつのパッケージゲームという形に整えないといけないです。
下村氏:そうした事情も込みで「スーパーハングオン」は、新作でもないのに今回の開発終盤まで作っていましたね。
――このプロジェクトの初期も初期のタイトルですし。その時だけの抜け道的な作りもあったりして厄介というか手間のかかる作りだったんですね
奥成氏:今回はいろいろありましたねー。「スーパーハングオン」はそもそも動かなかったですし、「ガンスターヒーローズ」は処理落ちがものすごかったですし、サウンド周りもおかしくなったりして。それをひとつひとつクリアしていくんですけど、「DL版を作っていたときと同じ事を繰り返してるなー……」っていう気持ちになるところもありましたね。
……とまぁ、アーカイブするだけでも苦労があったりはするんですけど、お客さんは知ったことではないというか(笑)。
堀井氏:「なんとかしろよ!」っていう話ですよね。なんとかしました!
――(笑)
©SEGA
Bare Knuckle II: MUSIC ©YUZO KOSHIRO
F-14D Tomcat is a trademark of Northrop Grumman Systems Corp.
パッケージイラスト:杉森建(株式会社ゲームフリーク)