• ホーム
  • 人気記事一覧
  • 人気ライター
  • 引き寄せ
  • 不思議
  • 癒し
  • 心

夢を叶える145

セルフイメージの変容と引き寄せ

  • アンチエイジング
  • 夢を叶える
  • ビジネス
  • コラム
  • 小説
  • 【本】
You are here: Home / 夢を叶える / 【潰されない才能の伸ばし方】「才能」と「知恵」の意外な関係

【潰されない才能の伸ばし方】「才能」と「知恵」の意外な関係

By 自由堂ノック

夢を叶える145☆セルフイメージの変容と引き寄せ

  •  【潰されない才能の伸ばし方】「才能」と「知恵」の意外な関係
    • 「才能」と「知恵」の奇妙な関係
    • 「才能」って、どんなイメージ?
    • 「知恵」って、どんなイメージ?
      • まとめ
      • 【潰されない才能の伸ばし方】「才能」と「知恵」の意外な関係
      • Dream145
        • 自由堂ノック
        • 最新記事 by 自由堂ノック (全て見る)

「才能」というのは、誰もが羨うらやむもので、ないよりはあった方がいいものです。そして夢を追いかけるからには、自分の才能を信じて磨きをかけたいところですね。でも、才能がありすぎて、逆に自分の才能に潰される、なんていう皮肉な話も、芸能ニュースを騒がせる昨今です。

今回は、潰されないように才能を伸ばす方法のお話しです。「才能」と「知恵」の間に、何か深い関係があるようです。

夢を叶える145


 【潰されない才能の伸ばし方】「才能」と「知恵」の意外な関係

リンゴの中を工事する人形

「才能」と「知恵」の奇妙な関係

そもそも、「才能」とはなんなのでしょうか?「才」という漢字は、「生まれつきの能力」という意味を持ちます。それがわかれば、「才能」も「生まれつき持っている能力」という意味であることは簡単に想像できます。それでも一応、辞書ではどう説明してるんだろうと思って調べてみると、「才知と知恵のこと」とありました。知恵はなんとなくわかるけど、「才知」ってなんだろうと思って調べてみると、今度は「才能と知恵のこと」。なんだか、キツネにつままれたような話です。でも、ここでひとつ面白いことがわかりました。

「才能」と「知恵」は、何か関係があるらしい。

少なくとも、その辞書を書いた日本語の専門家たちは、そう考えていたようです。果たして、才能と知恵の間には、どんな関係があるのでしょうか?

「才能」って、どんなイメージ?

「才能」という言葉について、もう少し深く見ていきましょう。私たちは一体、才能をどのようなものとしてイメージしているのでしょうか?それがわかれば、才能とどうつき合っていけばいいかも、わかるはずです。

「才能」という言葉に対して、私たちは「伸ばす」「潰す」「活かす」「埋もれる」「豊か」などという言葉を使います。その中でも気になるのは、「才能開花」という言葉。私たちはどうやら、才能を「花」に例えることが多いようです。才能とは「花」「植物」のイメージである。そう思うと、先ほど挙げた「伸ばす」「潰す」「活かす」「埋もれる」「豊か」といった言葉も、なんだか植物に使う言葉のように思えてきませんか?草が伸びる、種が埋もれる、実り豊か、などなど。

やはり、私たちは「才能」を、植物のようなものとしてイメージしているみたいです。では、植物のどの状態をイメージしているのでしょうか?種でしょうか?蕾つぼみでしょうか?花でしょうか?果実でしょうか?「才能開花」という言葉があるからには、「才能」という言葉のイメージは、花が咲く前の段階、種から蕾のどこかだと考えられます。ここで気になるのが、「才能の塊かたまり」や「才能のかけら」といった表現の仕方。種から蕾までの間で、「塊」や「かけら」で表現できそうな状態といえば・・・ 種です。才能とは、種のイメージなのです。

そう考えると、確かにどんな才能も、最初から突出したものではありません。どんな天才だって、片りんを見せることはあっても、最初から完成されていたわけじゃない。どんな才能だって、最初は小さな「種」だったのです。だから、「自分には何の才能もない」というのは、土に埋もれた小さな「種」に気づいていないだけ。種がある場所にちゃんと「頑張り」や「工夫」という水や栄養を与えなければ、芽が出ることも花が咲くこともないのです。

「知恵」って、どんなイメージ?

さて、そんな才能の種を育てていくときに、意識するべきなのが「知恵」の存在です。そもそも、「知恵」って、いったいなんでしょうか?

  • 「知恵比べ」という言葉がある通り、「知能」に近いニュアンスを持つ言葉でしょう。しかし、「知能」が「知能指数」のように数値で表せるのに対し、「知恵」は数値で表すような使い方はしません。
  • そういう意味では「知性」に近いようですが、「知性」が雰囲気を表す言葉なのに対し、「知恵」は「暮らしの知恵」などのように、具体的な情報を指す場合もあります。
  • 「具体的な情報」という意味では、「知識」も近い言葉です、しかし、「暮らしの知恵」と「暮らしの知識」では、何かニュアンスが変わってきます。

おそらくは、「知識」が「個人が持っている情報」を意味するのに対し、「知恵」は「世代を超えて共有される情報」を意味するのではないでしょうか?「暮らしの知恵」や「知恵袋」が、何世代も受け継がれていくように。

では、この世代を超えて共有される「知恵」という言葉を、私たちはどのようにイメージしているのでしょうか?

「知恵を絞る」という言葉があります。絞るものといえば雑巾か果実ですが、雑巾は絞った物が役に立つのに対し、果実は絞って出てきた果汁が役に立ちます。「知恵を絞る」も、絞って出てきたものが知恵なので、知恵は果実のようなイメージなのではないでしょうか?旧約聖書に出てくるアダムとイブが食べたリンゴも、「知恵の実」と呼ばれています。どうやら、古今東西、果実は知恵の象徴だったみたいです。

「種」である才能と、「果実」である知恵。そろそろ、この二つの関係がわかってきたのではないでしょうか?


種である才能を伸ばし、育てていく。やがて、才能は花開き、実をつける。この実こそが、「知恵」です。才能と知恵の不思議な関係。それは、「才能を育てていくことで、知恵が生まれる」ということです。

知恵とは、世代を超えて、広く世のためになること。どんな才能であれ、それは広く、人の役に立てるためにある。ただただ自分の名声を上げるためだけに、お金のためだけに才能を使うのであれば、どんな天才であれ、いずれはこう呼ばれるでしょう。

「あいつは、自分の才能に負けた」

そもそも、この話は「才能」を辞書で調べたら、「才知と知恵のこと」と書かれていたことに端を発します。つまり、「才能」という言葉の中に、「知恵」がすでに含まれていたのです。種の状態からスタートして、育てて花を咲かし、実をつけて誰かに分けてあげる。そこまでが「才能」という言葉の本当の意味なのではないでしょうか?

There is no such thing as a great talent without great will power.

偉大な意志の力なしに、偉大な才能などというものはない。

バルザック

まとめ

【潰されない才能の伸ばし方】「才能」と「知恵」の意外な関係

  • 才能は誰かの役に立って、はじめて価値が生まれる。
  • 誰の役にも立てるつもりのない才能など、本来は「才能」とは呼べないのです。

Dream145

  • お線香が煙を吐いている壺【壺を売る方法】「強み」と「弱み」で夢を叶える⑨ 比較優位のビジネス革命
  • 終わらない物語を刻むメモ【伝の心】障がいがあっても夢が叶う時代が来た!絶望からの救いと感謝
  • オーケストラ管弦楽団【強みの3要素】「強み」と「弱み」で夢を叶える⑩ 才能と知識と技術のハーモニー
  • 神聖なアジアの祈りの旗の風景【ニーバーの祈り】成功のシステム⑥ 自信と自己受容
  • 水田で遊ぶ夫婦【大器晩成】夢を再燃させる4つの熟成ステップ
  • 【脱皮の美学】「自分」を破壊する方法

押すべきか押さざるべきか
それが問題だ

シェアする
ツイートする
新着記事をお知らせする
Twitter で Follow Hiyoko_Web
このエントリーをはてなブックマークに追加

The following two tabs change content below.
  • この記事を書いた人
  • 最新の記事

自由堂ノック

2015年にピースボート地球一周の船旅に参加し、現在は仮面ライダーの記事を中心にフリーライター業。また、埼玉を中心に、道端の野仏から日本の民俗を研究している日本民俗学ファン。現在、船旅や日本民俗学などをテーマにしたブログ「僕らは旅人」を展開中。

最新記事 by 自由堂ノック (全て見る)

  • 【潰されない才能の伸ばし方】「才能」と「知恵」の意外な関係 -
  • 【反一流】「一流」という幻想と「素人」の神業 -
  • 【岡本太郎】最短で「成功」する絶対的な方法 -
にほんブログ村 哲学・思想ブログ セルフイメージへ

Filed Under: 夢を叶える

今日の人気記事 ベスト5

  • 【HSPとエンパス②】感じやすくて共感しすぎてしまう人たちへ☆HSSとエンパスの分類 あなたは、こんなことで苦しんでいる人ではないでしょうか? なんてことのない生活音が気にさわる、雑踏にいると耐えがたい臭いがするなど、日常のささいなことに感じやすいHSP(Highly Sensitive Person:感受性が高い人)。 親しく... by しらと はる | under アンチエイジング
  • 【HSPとエンパス①】感じやすくて共感しすぎてしまう人たちへ☆誤解と本音 子どものころから、食器がぶつかる音や、AMラジオのモノラル音が苦手です。ドラマの途中でコマーシャルに切り替わると、とっさにボリュームを絞るクセがあります。わたしは、急に音が大きくなることが怖いのです。 このように、ある種の音や光、匂いなど... by しらと はる | under 心理
  • 海を漂うクラゲ 【HSPとエンパス⑤(最終章)】感じやすくて共感しすぎてしまう人たちへ☆試行錯誤の日々 ドアは静かに閉めてって言ってるでしょ! うわあ、このコーヒーカップ臭い、吐きそう。 ざわざわしてイヤな雰囲気の店だわ。 HSPが心を許した人に甘えるとき、高度に敏感な感受性は、たんなるワガママになります。 ひどいニ... by しらと はる | under 心理
  • 白いブラウスの美少女と未来から来た花 【メタ思考】あなたの「思考」と「感情」に気づくことでどんどん未来は思い通りになっていく! 何かを考えると、たとえ望んでいることでも望んでいないことでも、それは現実になります。引き寄せの法則は絶対ですから、例外はないんです。 「今、自分は、何を考えているんだろう?」 と立ち止まってみるのは、とても大切なことです。 そして、 「今、自分は、... by 如月クミ | under 夢を叶える
  • 森の上の星々 【お空の星への散歩道♪01】ほとんどの人は「治る」 わたしには、平成21年に生まれた男の子がいます。名前を「星くん」とさせてくださいね。クリスマス・プレゼントに、「お空の星がほしい」と毎日いっているからです。 「初めて」の子育ては、「初めて」づくしでした。 【お空の星への散歩道♪01】ほとんどの人は「治る」 いつからだろう... by エジソンの母(継続中) | under コラム

今週の人気記事 ベスト7

  • 森の上の星々 【お空の星への散歩道♪01】ほとんどの人は「治る」 わたしには、平成21年に生まれた男の子がいます。名前を「星くん」とさせてくださいね。クリスマス・プレゼントに、「お空の星がほしい」と毎日いっているからです。 「初めて」の子育ては、「初めて」づくしでした。 【お空の星への散歩道♪01】ほとんどの人は「治る」 いつからだろう... by エジソンの母(継続中) | under コラム
  • 西洋の羅針盤と振り子 【トランサーフィン①】過剰ポテンシャルの振り子を手放し優しい世界へアクセスする方法! 前向きに物事をとらえなきゃ! もっと自然にリラックスしなくちゃ! がんばらなきゃ! そもそも、がんばるからリラックスできないのですが、生真面目な人がポジティブシンキングを試みると、わりとこういうパターンになります。わたしが、まさにこのタイプで... by しらと はる | under カラを破る
  • 【HSPとエンパス②】感じやすくて共感しすぎてしまう人たちへ☆HSSとエンパスの分類 あなたは、こんなことで苦しんでいる人ではないでしょうか? なんてことのない生活音が気にさわる、雑踏にいると耐えがたい臭いがするなど、日常のささいなことに感じやすいHSP(Highly Sensitive Person:感受性が高い人)。 親しく... by しらと はる | under アンチエイジング
  • 【HSPとエンパス①】感じやすくて共感しすぎてしまう人たちへ☆誤解と本音 子どものころから、食器がぶつかる音や、AMラジオのモノラル音が苦手です。ドラマの途中でコマーシャルに切り替わると、とっさにボリュームを絞るクセがあります。わたしは、急に音が大きくなることが怖いのです。 このように、ある種の音や光、匂いなど... by しらと はる | under 心理
  • ダンボールから外を覗く子猫 【反一流】「一流」という幻想と「素人」の神業 本屋へ行くと、「一流」というワードをタイトルに入れた本がとても目につきます。それほど、一流に憧れる人が多いということです。しかし、こういった本を読んでみると、とても不思議なことに気づくのです。実は誰も、「どういう人を一流と呼ぶのか?」の答えを知らないのです。 「一流」とは、いったい何なの... by 自由堂ノック | under 心理
  • 海を漂うクラゲ 【HSPとエンパス⑤(最終章)】感じやすくて共感しすぎてしまう人たちへ☆試行錯誤の日々 ドアは静かに閉めてって言ってるでしょ! うわあ、このコーヒーカップ臭い、吐きそう。 ざわざわしてイヤな雰囲気の店だわ。 HSPが心を許した人に甘えるとき、高度に敏感な感受性は、たんなるワガママになります。 ひどいニ... by しらと はる | under 心理
  • 少年の修行僧 【仏陀】夢を叶える「惑わない心」を鍛える方法  あなたのココロは、気まぐれではないですか? 「心」は自制心を失うと、とんでもない方向へ突っ走ったり、安楽ばかりを求めたり、捻ねじれて歪んでみたり・・・ 自分で自分の心をコントロールすることも、しばしば困難になります。 「心」とは、人の理性・感情・意思などの精神の働きのもとになるもの、もし... by 未来呼人 | under 心理

今月の人気記事 ベスト10

  • 西洋の羅針盤と振り子 【トランサーフィン①】過剰ポテンシャルの振り子を手放し優しい世界へアクセスする方法! 前向きに物事をとらえなきゃ! もっと自然にリラックスしなくちゃ! がんばらなきゃ! そもそも、がんばるからリラックスできないのですが、生真面目な人がポジティブシンキングを試みると、わりとこういうパターンになります。わたしが、まさにこのタイプで... by しらと はる | under カラを破る
  • 【HSPとエンパス②】感じやすくて共感しすぎてしまう人たちへ☆HSSとエンパスの分類 あなたは、こんなことで苦しんでいる人ではないでしょうか? なんてことのない生活音が気にさわる、雑踏にいると耐えがたい臭いがするなど、日常のささいなことに感じやすいHSP(Highly Sensitive Person:感受性が高い人)。 親しく... by しらと はる | under アンチエイジング
  • 【HSPとエンパス①】感じやすくて共感しすぎてしまう人たちへ☆誤解と本音 子どものころから、食器がぶつかる音や、AMラジオのモノラル音が苦手です。ドラマの途中でコマーシャルに切り替わると、とっさにボリュームを絞るクセがあります。わたしは、急に音が大きくなることが怖いのです。 このように、ある種の音や光、匂いなど... by しらと はる | under 心理
  • 海を漂うクラゲ 【HSPとエンパス⑤(最終章)】感じやすくて共感しすぎてしまう人たちへ☆試行錯誤の日々 ドアは静かに閉めてって言ってるでしょ! うわあ、このコーヒーカップ臭い、吐きそう。 ざわざわしてイヤな雰囲気の店だわ。 HSPが心を許した人に甘えるとき、高度に敏感な感受性は、たんなるワガママになります。 ひどいニ... by しらと はる | under 心理
  • 森の上の星々 【お空の星への散歩道♪01】ほとんどの人は「治る」 わたしには、平成21年に生まれた男の子がいます。名前を「星くん」とさせてくださいね。クリスマス・プレゼントに、「お空の星がほしい」と毎日いっているからです。 「初めて」の子育ては、「初めて」づくしでした。 【お空の星への散歩道♪01】ほとんどの人は「治る」 いつからだろう... by エジソンの母(継続中) | under コラム
  • 白いブラウスの美少女と未来から来た花 【メタ思考】あなたの「思考」と「感情」に気づくことでどんどん未来は思い通りになっていく! 何かを考えると、たとえ望んでいることでも望んでいないことでも、それは現実になります。引き寄せの法則は絶対ですから、例外はないんです。 「今、自分は、何を考えているんだろう?」 と立ち止まってみるのは、とても大切なことです。 そして、 「今、自分は、... by 如月クミ | under 夢を叶える
  • 空を見上げる戦国兵士 【組織戦略】原型:“真田丸”  僕の郷里は信州上田。2016年のNHK大河ドラマは「真田丸」。“真田イヤー”などとも称され、我が故郷は空前の盛り上がりを見せたようだ。  しかし、映画「サマーウォーズ」、ゲーム「戦国無双せんごくむそう」・「戦国BASARA」を経てのこの盛り上がりを裏返せば、2017年以降はこれまでの“... by 山家 衛艮(やまが えごん) | under ビジネス
  • 森の長老との会話でリラックス 【安心感】リラックスして全てを受け入れればそれだけで今の状況が変わる! 今、あなたが本当に望んでいるものはなんですか? 唐突にお聞きしましたが、まずはそれをしっかり認識することから、望みが叶うプロセスが始まります。 自分に問いかけてみてください。 「自分は今、何を望んでいるのだろう。本当に欲しいものはなん... by 如月クミ | under カラを破る
  • サーフィンする子供と犬 【HSPとエンパス④】感じやすくて共感しすぎてしまう人たちへ☆トランサーフィン HSP(Highly Sensitive Person:感受性が高い人)がおちいるパターンで、 「もっと精神的に、タフにならなければいけない」 という思い込みがあります。 殺伐とした雰囲気にも、機嫌の悪い人にも、平気でいられる「強い人... by しらと はる | under カラを破る
  • 閃きが止まらない引き寄せの光 【妄想タイム】幸運を呼ぶ☆引き寄せの法則イメージトレーニング! 引き寄せに大切なのは、「イメージ力」です。 もちろん、他にもいろいろなコツがあるのですが、根本的に重要なのは、望むものを詳細に思い描き、「実際に手にした時の感覚や感情」を得るためのイメージする力です。 イメージトレーニ... by 如月クミ | under 夢を叶える

夢を叶える145~セルフイメージの変容と引き寄せ

【嫌われ恐怖症②】主体性を守る☆「嫌われること」を恐れるあなたへ

【嫌われ恐怖症②】主体性を守る☆「嫌われること」を恐れるあなたへ

By COLT

前回につづき、「嫌われる恐怖」を乗り越えるために、考えるべきことのお話しです。 「嫌われ恐怖症」の人は、まずは「断ること」に慣れる必要があります。

 産前産後の動き・骨格調整 からり(沖縄) 夢を叶える145
  • 【割引】広告・SEO・WEB制作145

夢を叶える145

  • 【ヤマタノオロチ】Japanese Spritual ④ 変えられた「神話」

    【ヤマタノオロチ】Japanese Spritual ④ 変えられた「神話」

    夢を叶える145☆セルフイメージの変容と引き寄せDream145伝え知る者最新記事 by 伝え知る者 (全て見る) スサノオという神は、何を表現したのでしょうか? スサノオを中心として、神話のロマンをお伝えします。 Dr […]つづきを読む »

↓ Pick Up ↑

【伝の心】障がいがあっても夢が叶う時代が来た!絶望からの救いと感謝

【伝の心】障がいがあっても夢が叶う時代が来た!絶望からの救いと感謝

By 宮村孝博(みやむらたかひろ)

重度障がい者で、生まれつきの脳性まひ。 脳性まひもにいろいろな種類があり、アテトーゼ型で、手足が勝手に動いてしまう・・・   12年前、私が29歳のころ。 父が亡くなった。 そのころは、父がすべて介助をしてくれ […]

【自己評価】O君がニートから6カ月で我が社のエースになった5つの秘訣

【自己評価】O君がニートから6カ月で我が社のエースになった5つの秘訣

By 量産型おやぢ

O君、29歳、男性、高卒、職歴なし、目立った資格なし。趣味・インターネット。 2016年1月、我が社の中途採用募集に、驚くほどスカスカな履歴書を引っ提げて彼は面接にやってきた。 「我が社」などとエラそうに書いてはいるが、 […]

【スイッシュ】NLP⑩ 行動・感情を変える☆ストラテジーとアンカリング

【スイッシュ】NLP⑩ 行動・感情を変える☆ストラテジーとアンカリング

By 伝え知る者

日常生活は、パターン化しています。 どうして、こういうパターンになったの? というプロセスを知ることで、生活を変えることができます。 NLP(Neuro-Linguistic Programming:神経言語プログラミン […]

【夢を叶えるワンポイント☆06】習慣化を極めろ

【夢を叶えるワンポイント☆06】習慣化を極めろ

By 運河

夢を叶えるといっても、やることは地道で単純で面倒なことが多いものです。しかし、単純な作業も習慣化してしまえば、「毎日」楽しくできますよ。 では、どうしたら習慣化できるのか?その秘密を、少しだけ教えましょう。

【阿頼耶識】あなたはどうして世の中に存在しているのか⑤(最終回)

【阿頼耶識】あなたはどうして世の中に存在しているのか⑤(最終回)

By 伝え知る者

これまで、仏教創始者、キリスト教、実存主義者らの「あなたはどうして世の中に存在しているのか?」という疑問に対する回答をみてきました。 ここでは総括として、どのように変わればよいかを模索します。

カテゴリー

コミュニケーション 脳 生産性について考えよう NLP 組織論 敏感すぎてもラクに生きよう 動画 成功のシステム アンチエイジング 男を磨く 強いメンタルをつくろう なりたかった自分になる方法 引き寄せ あなたはどうして世の中に存在しているのか お空の星への散歩道 ストレス 不思議 スピリチュアルの起源 発想法 哲理 本 マイノリティ 恋 女を磨く ビジネス 心理 「強み」と「弱み」で夢を叶える カラを破る 小説 奇跡の女~アンの物語 夢を叶える HSPとエンパス 145セレクション 寄稿 恐怖という狂気 コラム 生きもの 夢を叶えるワンポイント 生と死 Japanese Spiritual 今日のいい話 世界へ 色 癒し 経済 トランサーフィン

最新の記事 5

【潰されない才能の伸ばし方】「才能」と「知恵」の意外な関係

【潰されない才能の伸ばし方】「才能」と「知恵」の意外な関係

By 自由堂ノック

「才能」というのは、誰もが羨うらやむもので、ないよりはあった方がいいものです。そして夢を追いかけるからには、自分の才能を信じて磨きをかけたいところですね。でも、才能がありすぎて、逆に自分の才能に潰される、なんていう皮肉な […]

【嫌われ恐怖症②】主体性を守る☆「嫌われること」を恐れるあなたへ

【嫌われ恐怖症②】主体性を守る☆「嫌われること」を恐れるあなたへ

By COLT

前回につづき、「嫌われる恐怖」を乗り越えるために、考えるべきことのお話しです。 「嫌われ恐怖症」の人は、まずは「断ること」に慣れる必要があります。

【夢を叶えるワンポイント☆12】いつも私のそばにいる人

【夢を叶えるワンポイント☆12】いつも私のそばにいる人

By 栗本真咲

いつもそばにいるその人を、私は何と呼べばよいのだろう? 私を生んでくれたその人は、私の母親であり、父親であり、時に姉であり、妹である。私を一番よく知っている、私の唯一の家族である。父親も兄弟もいない私の家族の役割を、彼女 […]

【夢を叶えるワンポイント☆11】失恋から立ち直るための3つの法則

【夢を叶えるワンポイント☆11】失恋から立ち直るための3つの法則

By ミザリー

今、失恋に悩み苦しんでいあなた。立ち直るのは、簡単ではありませんよね。でも、ずっとは苦しんでいられないのが現実です。 今回は、失恋ハートブレイクをはじめとした「苦しみ」から立ち直り、再び夢を追いかけるための3つの法則をお […]

【追憶の森】あなたは私を知ってくれていますか?

【追憶の森】あなたは私を知ってくれていますか?

By AZEMICHI

映画「追憶の森」は見ましたか?(以下、ネタバレご注意)最愛の妻ジョーン(ナオミ・ワッツ)を事故で亡くした主人公アーサー(マシュー・マコノヒー)が、失意から自殺を決意し、日本の青木ヶ原樹海で死のうと彷徨いながらも、あるキッ […]

夢を叶える145

  • 【ストレスLOVE】ストレッサーで極上のストレスライフ♪

    【ストレスLOVE】ストレッサーで極上のストレスライフ♪

    夢を叶える145☆セルフイメージの変容と引き寄せDream145AZEMICHI最新記事 by AZEMICHI (全て見る) 旦那がストレス・・・ 会社がストレス・・・ つき合いがストレス・・・ ストレス社会・・・ 「 […]つづきを読む »

夢を叶える145

  • 【アンネの日記】ポリアンナ症候群について本気出して考えてみた②

    【アンネの日記】ポリアンナ症候群について本気出して考えてみた②

    夢を叶える145☆セルフイメージの変容と引き寄せDream145如月クミ最新記事 by 如月クミ (全て見る) 前回は、ポリアンナ症候群の一つ目の特徴である、「直面した問題の良い部分だけを見て自己満足してしまうため、問題 […]つづきを読む »

タグ

思考 信頼される 空 コーチング デジタル ネアカ 英語 シュレーディンガーの猫 恋人 目的 免疫力 偉人 笑顔 SNS ヘコタレズ ポジティブシンキング 環境変化 魂 優先順位 無意識 実現 諸行無常 はじまり 世界チャンピオン 演劇 アルコール 竜樹 イキイキ 認知症 言霊 五感 宇宙神 阿頼耶識 本命 劇作家 モテキャラ ビタミン 光 異文化交流 エンパス 挫折 心理学 若さ イメージトレーニング 真実 チームワーク 行動 サルトル 糧 言語プログラム 生きづらさ 隠れメタボ 遊佐未森 新世界 カルマ アカシックレコード フロイト マニュアル HSP 量子力学 正社員 呼吸 体と心 信頼関係 成功体験 和顔愛語 豊かさ 実存主義 敗北、 体 ゲーム ルール 情報過多 落ち込む 美肌 肥満 神 夫婦 家族 セロトニン 自律神経 多様性 生理学 副交感神経 心筋梗塞 嫉妬 善玉菌 功罪 引き寄せ 金魚 意志力 チャクラ 自己実現 主体性 クセ 気分爽快 サイコ・サイバネティクス 自律性 神仏 ポリアンナ症候群 挑戦する人 イチロー 潜在意識 無常観 若返り 世界 リーダーシップ 中道 老化 アンチエイジング 挑戦 気づき コミュニケーション イニシアチブ 哲学 好感度 メンタル 西洋文化 脳 無我 効能 人間力 上手な飲み方 子ども 逆転の発想 赤ちゃん 神経言語プログラミング 脳梗塞 希望 恋愛 海外 理想 ホ・オポノポノ 不思議体験 好奇心 秘訣 幸せ 掴み取る 守護天使 深呼吸 奇跡 ストレス 癒し エース 一生 アイデア 前世 記憶 モチベーション ハイリー・センシティブ・パーソン ポジティブ テクニック 自由 栄養素 無言 孫子 適応障害 ラスベガス 信念 便秘 色 非言語脳 思考回路 魔法のツール 蛍 コラム 復活 カウンセリング 訓練 自己肯定感 セミ 克服 イノベーション 感謝 他律性 バリアント 万病 罪悪感 三題噺 感情 理性と魂の一致 指針 理想の男性像 宗教 今 経験 ラブコール SMAP ブッダ 仏陀の教え、夢、幸福、惑わない心、挫けない心、鍛える シナリオ 効果 インド 脅威 未知の体験 自己啓発 予防法 健康 回避 食事制限 パラレルワールド アニマルセラピー 刺激 セルフコントロール バネ 交感神経 人間関係 羽生善治 チャレンジ 過小評価 トモダチ 積極的 煩悩 ハワイ 偏った食事 幸福 ペット カウチサーフィン 鏡の法則 発症前 一流 ネガティブ 幸運 成長曲線 オンリーワン 仏教 シークワーサー 高度な感受性 Art 二重スリット実験 ペットロス お釈迦様 猫 健康成分 無限大∞の力 精神世界 アナログ 食物 壁 立ち直れる心 虹の橋 未来 ポケモンGO 極端 環境 うつ病 人生の目的 祝詞 オリンピック チャンス レジリエンス マインドセット キャリブレーション 危険 昇華 変化 健康増進 facebook 自信回復 生き抜く 物語 必死 優位表象システム 隠れメタボ、肥満、致命的、危険、知らぬ間 心構え スピリチュアル 信頼 スランプ 古事記 順応力、適応力、対応力、ストレス、健康、 注文 活性酸素 自然治癒力 認知療法 魂の快と不快 クリーニング 北原白秋 トランサーフィン 感動 人気 血糖値スパイク 振り子 神様 ギャンブル 思想 金縛り 成功者 消極的 道標 失敗 夢 共感 願望実現 投資 ポリフェノール 共生社会 挨拶 理解 信仰 引きこもり 教義 愛 シンクロ二シティ 縁起 キルケゴール リラックス 自主自立、自己啓発、自信、信頼、思考プロセス 生活習慣 解放 致命的 自己否定 腸内活性 壮絶 責任 殻を破る 女磨き 感情コントロール 脱皮 順応 認知 聖典 ペット葬 成功 アイディア いじめ パラダイス 成功哲学 限界 祭り 目標 ノルアドレナリン 予兆 やる気 活性化 財産 諦め 共鳴 ドーパミン ヴァジムゼランド 成長 ノーマライゼーション社会 聖書 意志 生きる力 酒 体外離脱体験 NLP アルツハイマー病 仏教思想 黄金のパターン 心 新興宗教 祈り 不治の病 NPO 情報 安心感 20年前 プロット

夢を叶える145

  • 【共感と称賛のチカラ】成功のシステム⑤ 成功は「勇気」のバロメーター

    【共感と称賛のチカラ】成功のシステム⑤ 成功は「勇気」のバロメーター

    夢を叶える145☆セルフイメージの変容と引き寄せDream145COLT最新記事 by COLT (全て見る) 今回は、「勇気」「共感」「称賛」「尊敬」のお話しです。抽象的に聞こえるかもしれませんが、それだけに様々な場面 […]つづきを読む »

145セレクション

  • 【陰陽五行】火焔丸

    【陰陽五行】火焔丸

夢を叶える145

ご案内
夢を叶える145は、「病んでる人による、病んでる人のための、病んでるマガジン」です。きっと、現代人はみんな病んでるし、病んでいなければ、夢は叶うはずなのです。そして、誰かの夢が叶うと、みんなが幸せになるのです。

約款
3.  人生と世界観を変えること
2. 笑顔を共有すること
1. 夢を叶えること

免責事項

編集後記

  • 真冬のマンホール

    真冬のマンホール

About Us

監修:ひよこ三四郎
病んでる人代表。引きこもり、家出、自暴自棄で自堕落な日々を経て、40歳から職業訓練へ。在学中によくわからないままWEB制作のNPOを立ち上げ、2年後には沖縄県観光協会の理事に就任。沖縄で「うちなーむく(コワイお嫁さんをもらうこと)」になり、懺悔の毎日を過ごす。妻の良子(本名:悪子)から「あなたは発達障害」と宣告されるも、本人はただのジャニーズ系のHSPだと思っている。さらなる夢は博士になって、「お菓子は体に良い」という学説を発表すること。

今週のいい話

  • 【奇跡の女~アンの物語①】言葉の支配

    【奇跡の女~アンの物語①】言葉の支配

月別の記事一覧

お気軽にどうぞ♪
○ライター募集
○広告・SEO・WEB

070-5068-5572
piyopiyo.hiyokoweb@gmail.com

Powered by HiyokoWeb.
(C) 夢を叶える145

夢カナRadio145

  • 見逃せない!「スタジオパフォ」西平士朗&CHie Mico

    見逃せない!「スタジオパフォ」西平士朗&CHie Mico

follow us in feedly

RANKING・SNS

  • ○BLOG RANKING
  • ○BLOG MURA
  • ○FC2 BLOG
  • ○Facebook
  • ○Twitter
  • ○Radio
  • ○RSS

Copyright © 2016 · News Pro Theme On Genesis Framework · WordPress · Log in