えびそばで有名な「一幻(いちげん)」に行ってきました!
ここは2008年にオープンしたラーメン店なんですが、私は当時、近くに職場があったのでたまたま食べたことがありました。
しかし、うちの嫁はまだ食べたことがなく、テレビでも有名な「えびそば」を一度食べてみたい!という言うので改めて行ってみることにしました。
ということで、8年ぶりに行きましたが、2013年3月あたりに隣の敷地に移転していたんですね!知りませんでした。。
店内はカウンターのみですが、広々としていて綺麗です。
また、数多くの芸能人のサインが飾られていて、知名度が全国区だということがよくわかります。
それでは、今回はこの「えびそば一幻」のえびみそラーメンをレビューしてみたいと思います。
注文方法
ここは食券機ではなく、後精算です。
そして、その注文方法はスープと味付けを選んでオーダーします。
スープの選び方
スープは以下の3種類から選びます。
- そのまま
- ほどほど
- あじわい
写真にも載っていますが、お好みでスープの種類を選びます。
そのまま
えびの風味をそのまま活かしたストレートスープですほどほど
えびスープにほどほどのとんこつスープをブレンドしましたあじわい
ほどほどにさらにコクを加えあじわい深く仕上げました
味付けの選び方
あとはいつものように基本の味を選びます。
- えびみそ
- えびしお
- えびしょうゆ
そして最後に、麺を極太麺か細麺どちらか選んで注文します。
うちは、えびみその極太麺で「そのまま」と「ほどほど」を注文しました。
食べてみた感想
麺は森住製麺
うちは今回、極太麺を選びました。
そして暖簾にも書いてましたが、森住製麺ということもあって、かなりコシのあるストレート麺で美味しいですね!
ちぢれ麺も好きですが、コシのある山岡家のようなストレート麺もたまには良いです。
チャーシューの感じは?
チャーシューはちょっと印象薄いですね。。とろけるものでもなく、少し臭みも残っていて海老との相性が悪いのかもしれません。
私はスープを「そのまま」にしたので、余計そう感じたのかもしれません。
嫁が食べた「ほどほど」にはとんこつスープがブレンドされているようなので、そんな感じはしなかったと言っていました。
トッピングについて
一幻の特徴として、ラーメンの上にえび風味の天かすが乗っています。
この天かすをお好みに合わせてスープに混ぜて食べ進めていきます。
そして、それ以外にトッピングとしては、この煮卵が半玉ひとつ入っています。
この卵も少し味付けが海老の旨味に負けちゃってる…というか海老に引っ張られている印象でした。
私はチャーシューよりも味がしっかりと付いていると思ったのですが、嫁は味が他のラーメン店と比べて薄かった…とのことでした。
そして、海老の頭を焼いて粉末状にした「エビ粉」がどんぶりの端に添えられています。こちらも天かすと同じようにお好みで混ぜて調整しながら食べます。
肝心のスープは?
スープは、それこそえびの旨味がしっかりと感じられて美味しいです。
今回注文した「そのまま」と「ほどほど」を比べてみると、そのままの方がよりえび風味があり、ほどほどの方がとんこつスープがブレンドされていていつも食べている好きなラーメンに近いような気がしました。
ということで個人的には「ほどほど」がおすすめです!
また、スープを作るために1日にえびを60kg以上も使うということもあって、やはり一幻はスープが命ですね!えびの旨味が凄いです。
えびそば一幻まとめ
あくまで個人的な感想ですが、この「一幻」は、ラーメンとは別物な気がしますね。えびの旨味が凝縮されたスープは美味くて当たり前ですからね。
また、えびそばというのは元々「縁や」というラーメン店で小学校の頃から食べたことがあったので、はじめて一幻を食べた時も、実は新鮮な感じではありませんでした。(そもそも海老ラーメンということも知らずに食べたんですけどね。。)
私からしてみれば、なぜこんなに人気なのかわからない。。というのが本音です。
と、少し批判っぽい内容になってしまいましたが、ここは本当に美味しいですよ!
お土産用にも販売されてますから、北海道といえばこのラーメン!のひとつとされているんでしょうね。
何度も言いますが、ここの醍醐味はスープです!
海老の旨味が好きな方にはおすすめのラーメンです。気になる方は通販でも発売されているようなのでどうぞ!
えびそば一幻
北海道札幌市中央区南7条西9丁目1024-10 TEL:011-513-0098
駐車場は店舗前のスペースに数台分用意されています。(HPでは11台となっています。)
11:00~3:00(スープ切れ次第終了)
定休日:水曜日