>  >  > 不当表示“水素水”を煽った文春の責任

「WELQ」のことはいえない? 不当表示“水素水”に群がった大企業とブームを煽った「週刊文春」の責任

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
bunsyun_161221.jpg
「週刊文春」2016年8月11日・18日合併号

 お肌ツヤツヤ、血液サラサラ、さらにダイエットから認知症予防まで、美容・健康に様々な効能が謳われている水素水だが、はたして、その実態はただの「水分補給」だったらしい。

 去る12月15日、国民生活センターが、「容器入り及び生成器で作る、飲む『水素水』-『水素水』には公的な定義等はなく、溶存水素濃度は様々です-」と題した文書を発表。売れ筋の容器入り飲用水素水と、水素水生成器あわせて19銘柄についての調査結果とともに、事業者へのアンケートを公表したのだが、その内容はまさに愕然とするものだった。

 同文書よれば、容器入りの水素水10銘柄のうち、7銘柄のパッケージに「高濃度」や「水素たっぷり」などの表示があった。だが、それらの溶存水素濃度を2種の測定法で調査したところ、測定値が商品表示の範疇であったのはわずか4銘柄(うち、1銘柄はかろうじて1種の測定法で表示範疇を示した)という結果になった。とりわけ、容器がペットボトルの2銘柄については、どちらの測定方法でも溶存水素が検出されなかったという。

 水素水生成器9銘柄については、取扱説明書等に溶存水素濃度の表示のあった5銘柄のうち3銘柄の測定値が表示を下回った。また、全9銘柄はいずれも、生成後の水素水をコップに移し替えると、1時間で溶存水素濃度が約50~60%に低下した。

 ようするに、国民生活センターが調査した水素水及び生成器の半分以上が、表記を下回る水素濃度だったというのだ。

 さらに驚くべきは、事業者へのアンケート結果だ。水素水飲用の効果を尋ねて回答の得られた15社のうち、「期待できる効果」として最も多かったのが「水分補給」(11社)だったのである。なお、「ダイエット」「疲労回復」「美容」「アンチエイジング」と回答した業者はいずれも1〜2社にとどまった。

 いうまでもなく、水素水の効果がただの「水分補給」であるならば、水道水を飲めば十分である。国民生活センターはすでにこれらの業者に、パッケージや広告で謳われている健康効果が景品表示法(不当景品類及び不当表示防止法)などに抵触する恐れがあるとして改善を要望したというが、それも当然だろう。

 だとすると気になるのは、これまで水素水の健康・美容効果を散々あおって、ブームまで引き起こしたメディアの責任だ。

リテラのSNS

「いいね!」「フォロー」をクリックすると、SNSのタイムラインで最新記事が確認できます。

新着芸能・エンタメスキャンダルマンガ・アニメビジネス社会カルチャーくらし教養

人気記事ランキング

総合
いいね! 数
1 天皇が安倍に激怒し昼食会を拒否!
2 『逃げ恥』愛情の搾取問題は最終回で
3 オスプレイ運行再開で覆い隠された欠陥
4 日露首脳会談「売国的交渉」のA級戦犯
5 安倍が天皇を茶化す発言!天皇は
6 ASKA不起訴で警察マスコミの責任
7 カジノ法案採決で山本太郎が本質を暴露 
8 窪塚洋介が安倍政権を批判!
9 園子温がシンゴジラと君の名は。を罵倒
10 復帰の能年玲奈に事務所が妨害工作
11 上西小百合の毒舌ツイートがすごい!
12 タイマーズ再び!清志郎のメッセージ
13 日露会談の失敗ごまかす官邸とマスコミ
14 キムタク最大のタブーとは?
15 ASKA逮捕を見せ物にした警視庁
16 フジ特番が触れなかった津山事件の真相
17 安倍生出演、報ステ、23の異常な弱腰
18 香取慎吾は引退なんて考えてなかった
19 成宮コカイン疑惑をテレビはなぜ報道?
20 X JAPAN、TAIJIの死の謎
PR
PR
1カジノ法案採決で山本太郎が本質を暴露 
2天皇が安倍に激怒し昼食会を拒否!
3長渕剛FNSのマスコミ批判にフジが
4安倍が天皇を茶化す発言!天皇は
5日露会談の失敗ごまかす官邸とマスコミ
6恵俊彰が田崎史郎を「政権の代弁者」と
7オスプレイ「墜落」報道に圧力が
8安倍首相に朴槿恵と同じ利益誘導疑惑
9自民党が「政治的中立」で教員締め付け
10一周忌、野坂昭如が死の当日に
11窪塚洋介が安倍政権を批判!
12長渕剛が柳美里と南相馬の校歌を共作
13井川遥の「出自」報道でネトウヨが
14昭恵夫人が“愛国小学校”名誉校長に
15安倍生出演、報ステ、23の異常な弱腰
16園子温がシンゴジラと君の名は。を罵倒
17カジノ法案衆院通過!献金疑惑も
18オスプレイ墜落原因は安倍政権
19タイマーズ再び!清志郎のメッセージ
20小池百合子の本性が!韓国人学校排除
PR
PR

カテゴリ別ランキング


人気連載

政治からテレビを守れ!

水島宏明

テレ朝とNHKの"失態"につけこむ安倍政権とほくそえむ籾井会長

政治からテレビを守れ!

「売れてる本」の取扱説明書

武田砂鉄

"体育会系相田みつを"松岡修造は本当に「ブレない男」なのか? 年を追うごとに変わっていく修造語録を読み解く

「売れてる本」の取扱説明書

ネット右翼の15年

野間易通

高市早苗はいかにして"ネオナチ"と出会ったか

ネット右翼の15年

左巻き書店の「いまこそ左翼入門」

赤井 歪

戦争を放棄せよ! 軍事力がなくても侵略と闘う方法はある、自由のために闘える!

左巻き書店の「いまこそ左翼入門」