明日は終業式。
ということは、子供たちのお昼ご飯を作る生活がスタートします。
ちょっと気が重い・・・ですよね(笑)
そんなときに役立つのがパパッと出来るハッシュドビーフ。
市販のルウやデミグラス缶詰がなくても家にある材料で出来ちゃいます!
甘めの味は子供が喜ぶ味で、きっと活躍すること間違いなし^^
早速レシピを紹介します。
ルウ不使用!短時間調理★ハッシュドビーフ(4人分)
牛薄切り肉(切り落とし) 200g
オリーブオイル 大さじ1
マッシュルーム 4~5個
しめじ 1/2袋
タマネギ 1個
人参 1/2本
●薄力粉 大さじ2
●有塩バター 30g
水 600ml
固形コンソメ 1個
ローリエの葉 1枚
■ケチャップ 大さじ4
■ウスターソース 大さじ4
■はちみつ 大さじ1
パセリのみじん切り 適量
①しめじは軸の固い部分を切り落とし、3ミリ厚さにスライスする。
タマネギは皮をむき、繊維を断つようにスライス。
人参は皮をむき、3ミリ厚さに切ってから細切りにする。
②●を、粉っぽさがなくなるまでしっかり練り混ぜておく。(後でとろみを付けるためのブールマニエといいます)
③フライパンにオリーブオイルを入れて中火で温め、タマネギ、人参、マッシュルーム、しめじを炒める。
タマネギが透き通ってしんなりとするまで炒めるのがポイント!甘さをしっかり引き出して♪
④牛肉をほぐしながら加え、さらに炒める。
⑤肉の色が変わったら水、固形コンソメ、ローリエの葉を加えて煮立ったら3分ほど煮る。アクが出たら取り除いて。
⑥■を加えて全体を混ぜる。
⑦一度火を止めて混ぜておいた●を少しずつ溶かし入れる。全部加えたら全体を混ぜる。
⑧再度中火にかけ、とろみが付くまで蓋をせず5~10分ほど煮込む。(時々混ぜてくださいね)
⑨器にご飯を盛り、上からたっぷりかける。あればパセリのみじん切りを散らす。
ハッシュドビーフの出来上がり~!
短時間で出来るのに、じっくり煮込んだようなまろやかな味に仕上がったハッシュドビーフは
甘めの味できっと子供が喜ぶこと間違いなし!!
我が家はご飯だけでなく、パスタの平麺(フェットチーネ)にかけて食べることも。
とってもオシャレに仕上がるのでクリスマスにも良いですよ^^
ちょこっと上から生クリームとかスプーンで回しかけるとよりオシャンティーになるよ~♡
ポイント
●うまみの出るマッシュルーム、しめじは是非入れて作ってください。味に深みが出ます。
●牛肉は薄切りの切り落とし肉でOKです。
●甘いのが苦手な場合はちみつは小さじ1程度でもOK。(砂糖で代用可)少しでも入れることでコクとまろやかさが出ます。
●ローリエの葉はスーパーのスパイスコーナーに売っています。煮込み料理に使うと香りが良くグッと本格的に仕上がるので良かったら入れて作ってみて^^
●ローリエの葉はスーパーのスパイスコーナーに売っています。煮込み料理に使うと香りが良くグッと本格的に仕上がるので良かったら入れて作ってみて^^
この分量のブールマニエは600mlのスープのとろみを付けるのにちょうど良い量なので
ミルクスープを作ったり、とろみのない野菜でポタージュスープを作る際などに便利で使ったりします。
良く練り混ぜた状態で冷蔵庫に入れておくと、使いたい時にパパッと使えて便利ですよ。
あと、このハッシュドビーフは冷凍することも可能です。(2~3週間冷凍保存可能)
たっぷり作って休日や長期休暇のランチなどに利用してください♪
私はすでに先日作って冷凍してあります。冬休みランチに使う予定です^^
↑1食分ずつ湯煎で解凍出来るようにしてあります。コレについてはまた後日詳しく書きます^^
とても簡単なのに本格的な味。
パーティーやおもてなしにもピッタリです。
良かったら作ってみてくださいね。
レシピはクックパッドにアップしています。つくれぽ送ってくださると嬉しいです。
このレシピで、クックパッドにアップしたレシピ総数が400となりました^^
ハッシュドビーフのレシピ公開したら、ドーンとこんな画像が出てきました!
ビックリ~!そして嬉しい~♡
総閲覧数とか想像の付かないような数ですが、本当にみなさんに支えられて今があります。
感謝の気持ちしかないです。ありがとうございます!!
毎日いただいたつくれぽを見るのが本当に楽しみです。
現在はお返事はせず掲載のみではありますが、良ければこれからもつくれぽ送ってくださると嬉しいです。
さて、今日は冬至ですね。
一年で最も昼の時間が短い日。
冬至には栄養たっぷりのかぼちゃを食べると良いとされていますよね。
あとはゆず湯とかね^^
いくつか手軽に出来るかぼちゃ料理をピックアップします。
夕食のおかずにぴったり!ボリューム満点!
つくれぽ1400超えの大人気レシピ!
ミキサーやブレンダーいらずで栄養たっぷり!
我が家の定番!レンジで7分の簡単煮物♪
電子レンジでデリの味を簡単に!
どれも今夜の夕食に間に合うくらい簡単なので良かったら作ってみてくださいね。
それでは今日がみなさんにとって笑顔あふれる素敵な日となりますように。
毎日、まいにち、ありがとう!!
★ブログカテゴリーの一覧はこちら↓
良かったらLINEのお友達になってくださいね^^お友達15万人突破ありがとうございます!
お友達のみへの情報も発信しています。(通知音は消すことも出来ます)
バレンタインスイーツを一緒に作りませんか♪
お申し込み・詳細はコチラです。
過去のレシピはコチラから見ることが出来ます。
コッタのオフィシャルパートナーをさせていただいています。
お菓子作り、パン作りの材料・道具はココでGET!
日々更新しています。 良かったら↓チェック&フォローしてね★
|
お手にとっていただいたみなさん本当にありがとうございます。
■お仕事のご依頼・お問い合わせは