関東で季節外れの雪が降った11月24日。紅葉に雪が降り積もります(積もってないけど)
地元のオアシス 喫茶 茶とら
ちょっと第二京浜側に用事があったので、連投気味になりますが、「茶とら」に行きました。
寒いこともあってか、お客さんは常連と思われる地元客が二組。給仕のおばちゃんもお客さんを名前で呼んでいましたので、頻繁に来る地元の常連さんなんだと思います。
メニュー
いつものメニューですが、キーマカレー丼とオムライスは紹介しているので、今日はイワシフライ定食にしましょうか。DHAたっぷりのヘルシーメニューです。
イワシフライ定食
メニューには「大きなイワシが2枚♪」って書いてありますが、実際には中ぐらいのイワシが3枚乗っていました。ご飯は結構大盛りですね。味噌汁は家庭の味の素朴な味噌汁です。
イワシフライはキャベツの山の上に立体的に盛り付けられています。
衣はカリッと、中身はふわっと揚げられてあって、食感が凄く良いです。イワシの生臭さは全然なくて、でもイワシの旨味は感じられる、美味しいフライでしたよ。
実はランチタイムが夜8時までだった
食べ終わって気がついたのですが、メニューのうちの一種類だけワンコインランチの設定になるのですが、このランチタイムが夜8時までの太っ腹設定でした。今日は焼肉丼だったのですが、今度薄カツ定食だったら使ってみようかなと思っています。
地図
完全に住宅地の中にあります。ラゾーナから徒歩8分ぐらいです。
日本酒の品揃えの良い酒屋さん 日東食品
実は、二国方面の用事の後、最初に寄ったのはこの酒屋さんです。
入り口に辯天、光富士、笑四季、千代田藏のポップが出ていますが、これらは皆ちいさな酒蔵ですが、丁寧に日本酒を作っている地酒のブランドです。笑四季は指定販売店になっているそうです。鶴齢も大抵置いてあります。
その他、珍しい国産ラム酒のヘリオスラムなんかも置いています。
日本酒のケースは冷蔵設定になっており、更にお客さんがいない時は庫内照明を落とす徹底ぶりで、品質確保に努めています。
また、好みの味と予算を伝えると、推薦の品種を出してくれるなど、いろんな相談にも乗ってくれる、面倒見の良い酒屋さんですよ。
過去の食レポ