ツイートと返信
- ツイート
- ツイートと返信
@hmanjawpさんはブロックされています
本当にこのツイートを表示しますか?これによって@hmanjawpさんがブロック解除されることはありません。
-
返信先: jkr_2255(すんぶ)さん
@jkr_2255 1月に事件があったそうで。緊急でしたからそんな暇はありませんでしたが、頼まれれば、時間が許せば手を貸すのに、と言う元管理者は私だけではないはずですよ。いやまさか、臨時管理者システムがガチで必要になる事件が起きる(起きていた)とは・・・。 -
@southern90806d4@Ryota840 で、何故人材が増えないのか、もしくは来てくれた人が長居してくれないのか、そういう所に行き着く訳です。これがjawp全体で真剣に考慮され、改善策を云々と言った事は、少なくとも私が参加してからは無かったはず。・・・・・・・・ -
返信先: 遡雨祈胡さん
@southern90806d4@Ryota840 執筆者による自治。もちろんそれが理想です。しかし執筆者は執筆に専念する自由がありますしw よほど人が居ないと、記事選考も特定の少数利用者に頼るしかなくなります。各所システム系ページの更新もです。とにかく人材が足りないんですよね -
返信先: 遡雨祈胡さん
@southern90806d4@Ryota840 それにしても、今に始まった事では無いですね・・・。例えば往時の私は自分の書く記事だけで手一杯。他の方の記事の「査読」、これまでは手が回りません。5分で終わるものではありませんしね。数日単位は確実にかかります。 -
返信先: Narniancatさん
@narniancat ははは、化石なのは私も同じです。ただ、まあ、jawpはとにかくペースが遅いですから。私の知り得る限り、往時とそこまで変わっている訳でもありません。RfCって・・・私怨でも買いましたか・・・? -
返信先: Ryota Yashimaさん
@Ryota840 ケースEの削除はどうなんでしょうね。あれも閾値が難しい。八島氏の目から見ても、こんなもん3秒で削除だ!なんてものは、当然ございますでしょう。そういった事実が話をややこしくします。単純化出来る話って、これ、なかなか無いんですよね・・・。 -
返信先: Ryota Yashimaさん
@Ryota840 期間はそうは長くありませんが、あまりにガチすぎて家族に迷惑をかけてしまうレベルでした。そんな私ですから、果たしてjawpについて、私の感覚が社会通念上常識的・適切・妥当な意識が持てているのか、それについては自信が無い意味もありますね・・・。 -
返信先: Ryota Yashimaさん
@Ryota840 実際何をしてるんだ、って話になると、ただごっこ遊びをしているだけだ。と、こう言った主張については、これは肯定せざるを得ません。2ちゃんで好きな事書いてる訳じゃないんですから、と。ただまあ、ご存じと思いますが私も往時はガチの執筆者。 -
返信先: Ryota Yashimaさん
@Ryota840 んー、本当に投票の意思がある人がいたとしてですね。自警が既に投票してるからやめとこー♪、ってちょっと想像できないんですよね。まあ八島氏ほどではないですが、私も押しが強いタイプではあります。言いたい事はいいます。だから想像が及ばないのかもしれませんね。 -
返信先: Narniancatさん
@narniancat 普通に考えて無期限だってだけで。1年?私も色々ブロック依頼を見て来ましたが、このレベルで1年で済むとしたら、それは異常事態です。コミュニテイは、投票内容は強く無期限ブロックを求めています。1年で済ませる管理者は問題とされるでしょう。私なら1分も考慮しません -
返信先: Ryota Yashimaさん
@Ryota840 直言は、モノゴトを率直に、ストレートに伝えるのが目的なのであり、相手を何らかのかたちで攻撃する事が目的ではありません。直言を暴言だ!と言い出す輩より、暴言を吐いているのに直言だ!と言い張る輩の方に憂慮します。っていうかそんな奴ばっかし・・・。 -
返信先: Ryota Yashimaさん
@Ryota840 ええ。それはもう、ケースバイケースで。直言は直言でいいんです。しかしながら、直言の場合、相手を過度に刺激しない、相手の自尊心等を傷つけないように、一定の配慮が当然なされます。逆の事がなされるのが暴言です。これについてはケースバイケースです。 -
返信先: Ryota Yashimaさん
@Ryota840 じゃあやってくれるかと言うと、やってくれないと思いますよ。他の人は。原状のシステムのまま自警を排除すると、削除依頼は機能停止になりそうです(苦笑 -
返信先: Ryota Yashimaさん
@Ryota840 ついでに暴言と直言ネタなんですけどね。そこらで議論拡散を狙っている連中は、「俺とikedatさん以外の利用者は暴言と直言の区別が付かないバカばっかりだ!」にと言っているも同然な主張をしていると言う事。少しは省みてと言うか、考えて欲しいものです。 -
返信先: Ryota Yashimaさん
@Ryota840 いやほんと、呼び名、欲しいですよね。けど実は削除自警が居ないと、削除依頼とか全くと言って良いほど進まないんですよ・・・。相応の票が入っていないと、管理者・削除者は能動的な行動、つまり削除ボタンぽちっとができませんから・・・。 -
返信先: Ryota Yashimaさん
@Ryota840 そもそも議論と言い張ったねちねち議論拡散トークが多すぎるのです。当該ブロック依頼でも、結局ルールに反しているのかどうか、継続性がどうか、これらが争点であるのに、故意に論点をずらしてgdgdにしようとする輩が。jawpの議論ってこういうの多い印象です。いつも。 -
返信先: Ryota Yashimaさん
@Ryota840 他にも、検証可能性は義務だともっと解りやすいように押しつけがましく通知すべきだとか管理者解任しにくすぎだろとかいつまでガイドライン化提案中なんだとかツッコみだすときりがない。私でも八島氏でも、まともな人なら誰でもいい。強力な決定権があれば1年2年でできるのに! -
返信先: Ryota Yashimaさん
@Ryota840 じゃあなんて呼ぶんだってのがよくわからないんですけどねw>良い自警 非執筆系利用者?自警と言う言葉に悪い印象を思い切り付けてしまった連中の罪は重い感が。何にしましても線引きのアイディアがないと話は進まないでしょうね。 -
返信先: jkr_2255(すんぶ)さん
@jkr_2255 なお、申し上げるまでもないですが、50:50とか55:45とかで結論付かずなら、能動的な行動は「何もしない」のが妥当です。これは、ウォッチされている方に向けてです(結構居そうな流れ・・・)。蛇足、失礼致しました。 -
返信先: jkr_2255(すんぶ)さん
@jkr_2255 最後の一人はそれを自覚し、黙ってるんじゃないでしょうかねえ。それくらいは気が効くでしょう。え、事後の揉め事の問題?そんなもん気にしていてはいけません。方針と、コミュニティの大多数の意向に沿う行動以外については認められていないのが管理者ですから、粛々と。
読み込みに時間がかかっているようです。
Twitterの処理能力の限界を超えているか、一時的な不具合が発生しています。もう一度試すか、Twitterステータス(英語)をご確認ください。