ヲサーンがコスしてカラオケとかw

読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

 ヲサーンがコスしてカラオケとかw

コスプレしてカラオケで歌っているヲサーンです。

カラオケ部屋で本当に仕事や勉強が出来るのか、個人的に検証してみた

おさっぴろ。 カラオケ討議 仕事全般

スポンサードリンク

カラオケ以外でルームを開放すると言うが・・・

レッツ、カラオケルームワーク!
おさっぴろでぇす。


先日、以下のニュースがヲサーンの目に留まった。



"カラオケDAMの第一興商と、NTTComが共同で、カラオケルームをワークスペースとして開放する共同実証実験を開始!"

f:id:osappiro:20161220180328p:plain
(引用元:2016.12.14の第一興商報道記事よりhttp://www.dkkaraoke.co.jp/newsrelease/ajaxfiles/load2016.html?file=161214&name=%E5%A0%B1%E9%81%93%E8%B3%87%E6%96%99
画像もサイトより引用)




「・・・・・・・・・・」
f:id:osappiro:20161220175246p:plain




「む、無理だろおぉー!!!」
f:id:osappiro:20161220181616p:plain

実はワタクシもこれまで、カラオケでブログ記事を度々書いてきた。しかしながら、その度に周囲の騒音に悩まされてきたものだ。


ブログ書くだけでそう思うのに、仕事に使うなんて「これはムリ」と思ったのだ。


通信も騒音対策もOK!?

しかし記事にはこうあった。

Web会議システムや無線LANなど、ビジネスに最適なICT環境を導入


まぁ・・・Web会議はモニターがあるから、あとはそれをつなぐ仕組みを導入すれば出来るよねぇ。ワタクシも仕事では、関東・関西のビジネスメンバーで時々「テレビ会議」を行う事がある。


でも・・・騒音対策はどうなんだろう?・・と思ったら、それも書いてあった。

ルーム内は防音で機密性に優れており、企業のワークスペースとして十分に活用出来るビジネス環境となっています。


「・・・・・・・・」
f:id:osappiro:20161220180751p:plain



「ほ、ホントにーーーッ!?」
f:id:osappiro:20161220181354p:plain

もちろん書いてある事は、本当だろう。

しかしながら防音効果を施してても、カラオケというのはうるさすぎて音漏れしちゃうと思うんですよ!だからワタクシはビジネス環境として使うのはどうかなぁ・・と思ったのだ。


しかし他のカラオケ店でも・・・

とは言え、何も第一興商のカラオケ店(=ビッグエコー)に限った話ではない。他のカラオケ店でも、部屋を歌唱以外で貸し出す事は既に行われている。例えば・・・。


コシダカホールディングスが運営する、ひとりカラオケ専門店「ワンカラ」の
"「ワンカラ英会話」"

f:id:osappiro:20161220182833p:plain f:id:osappiro:20161220182844p:plain
(引用元:http://www.eikara.com/about/index.html 画像もサイトより引用)




シダックスも部屋貸しのサービスを掲げている。
"「ミーティングルーム」"


f:id:osappiro:20161220183657p:plain f:id:osappiro:20161220183647p:plain
(引用元:https://sdx.co.jp/room/room10.html 画像もサイトより引用)



以上のように、部屋貸しは各社で実施されている。但し防音についての各社の見解については、特に言及が無くわからなかった。
(なおワンカラのみ、ヘッドフォン着用がデフォルト仕様のカラオケだ)


答えは現場にある!

とは言え、机上でごちゃごちゃ言ってても始まらない。
という訳で、実際にビッグエコーに行って仕事をしてみた。


f:id:osappiro:20161220190100p:plain


但し以下の通り前置きがある。


✔ 今回のビッグエコーの記事は、あくまで実証実験段階であること。

✔ トライアルを実施する店舗は限られており、ワタクシが訪問した店は対象店舗ではないこと。



つまり、最初の項目については実験段階なので、さまざまな課題は、今後改善される余地があるということだろう。
次の項目については、今回は一般的な店舗で仕事が出来るか否かを判断をし、後日トライアル店舗も訪問して比較してみようと思っている。


では行ってみよう!



ビッグエコー某店にて

某日夕方、ワタクシは某県のビッグエコーに突撃した。

普段はコスプレして歌っているが、今日はビジネスモードなので、スーツにネクタイ姿だ(だから本日のワタクシの画像は、流用画像だとお断りしておく・・・)



店内。ごく一般的な少人数用のカラオケ部屋ですねぇ。
f:id:osappiro:20161220185414p:plain



壁側。壁の向こうから男性の歌声が聴こえている・・。
f:id:osappiro:20161220185612p:plain



さぁ!お仕事開始だ!!
f:id:osappiro:20161220190100p:plain
(ワタクシの背後がとなりの壁側ねw)



しかし顔を上げると目の間にモニターがある(気が散るw)
f:id:osappiro:20161220191120p:plain



すかさずモニター電源を消す!ぽちっとな☆彡
f:id:osappiro:20161220191358p:plain



本体側のボリュームも絞る
f:id:osappiro:20161220191535p:plain



さぁ!再開だ!!
f:id:osappiro:20161220190100p:plain



しかし今度は背後から、男性の歌声が大音量で流れてくる・・・!!
f:id:osappiro:20161220192732p:plain



・・・誠に申し訳ないが、歌声はこの人のレベル ↓
「ボエェェェーーー!!!」





あひいぃぃ!やめてくれぇー!!
f:id:osappiro:20161220222100p:plain





し・・仕方ない!うるさいから、こっちもBGM代わりに曲を流そう!
f:id:osappiro:20161220222431p:plain





いい曲だなぁ・・(ウットリ♪)
f:id:osappiro:20161220223323p:plain
(↑ 歌声入りw)



・・・・・・・・・・・
f:id:osappiro:20161220223451p:plain




・・・・・歌いたい(T▽T)
f:id:osappiro:20161220224046p:plain




「だめだーッ!?やはり気が散って仕事にならんっっ!!」
f:id:osappiro:20161220224746p:plain


本日の結論

当日はお隣にボエーな歌唱の人が居たので、その影響が大きいが・・・。やはり音が気になるなぁ、というのが率直な感想だった。
(但し、音の感じ方に関しては個人差もあるだろう)


また、ワタクシのようなカラオケ好きにとっては、それを我慢して仕事をするのも抵抗があった。
これまでカラオケ部屋でブログを書いた事はあっても、書き終わればそのまま歌に突入するので、我慢という感覚にならなかったのだ。

しかしこれが仕事となるとキツイ。

という訳で、カラオケを我慢出来る機能が欲しいwそれとやはり防音の部分は課題となった。


料金の問題

他にも、料金の問題を感じた。

この日は、ドリンクバー付きの2時間コースで約¥1,000である(ちなみに会員価格)
喫茶店でも飲み物をおかわりすれば、高額になると思うが、反面ファストフードならば激安の店もある。この価格については正直安いとは言い難いだろう。


とはいえ、これは1名のみの話である。
複数で利用した場合の料金にメリットがあれば、例えば会議としての利用には付加価値があるかもしれない。
(騒音の問題はひとまず置いといて)


シメのひとこと

という訳で、カラオケで仕事をするのは、現時点のビッグエコーでは厳しかった!

しかしながら前述したように実験段階であるので、これら課題をうまく払しょくし、お客さんに受け入れられるサービスを目指してもらいたいと切に願う。


それでは本日はここまで!
皆様良い、カラオケ部屋利用ををを!