スマホのキャリアをソフトバンクから楽天モバイルに替えて3ヶ月が経ちました。
購入時と購入後1ヶ月のレビューは書きましたが、やっぱり3ヶ月くらい使ってようやく本当の使い勝手が分かるというものです。
なので、ここらで楽天モバイルは実際のところどうなのか、というのをご報告します。
通信速度は
まず、一番大事なのはこれですよね。通信速度が使い物にならないようだと、他がいくら優れていても致命的です。
で、楽天モバイルの通信速度ですが…
使い物にならないレベルです。
仕事の昼休みにネットでも見ようか、と思っても全く読み込みません。一つ読み込むのに1分、2分待たされることはザラです。それは3ヶ月間ほとんど変わりません。最近はもう諦めています。
職場は新宿区なので、回線の混み具合が激しいのかもしれません。が、少なくとも平日の昼間ピーク時には使い物になりません。
幸い私は身近にWi-Fi環境があるので大した影響はないですが、これをヘビーに使おうとすると相当ストレスが溜まると思います。
なお、平日の夕方や休日だとそういうこともなく快適に使えています。
アプリは使いやすい
その月の残り容量や通話料の状況などは専用のアプリで見るんですが、このアプリは結構使いやすいです。
こんな感じの画面で残りの容量が分かります。直感的で分かりやすいです。普段そこまで使わないので大体前月の繰り越しだけで賄えてしまいます(前月分のみ繰り越せる)。
通信制限がかかるまでにあとどれくらい余裕があるのかも一目瞭然で分かりやすいです。
格安SIMのキャリアで、これ系の管理アプリが使いづらいという声をよく聞きますが、楽天モバイルのアプリは使いやすいです。
楽天ポイントからの引き落としが地味に嬉しい
楽天モバイルは月々の通信料を楽天ポイントから引き落とすことができます。
これが地味に節約につながっています。いくらポイントで引き落とすかは設定でき、我が家はとりあえず全部ポイントで落とせるものは落とす設定にしています。
そうすると、ただでさえ安い維持費が、ポイントから引き落とされることでさらに安く見えます(楽天ポイントまでは家計簿の計算に入れておらず、お金で引き落とされる携帯代のみが計算対象なため、とても安く見える)。
また、ポイントって残っているとついつい衝動買いしてしまうものですが、こうして毎月ポイントから引き落とすと、余っているポイントが減り、衝動買いの抑制にもなります。
さらには、楽天モバイルを使っていると常時ポイント2倍になるので、必要なものだけ買っても十分通信料の足しになるくらいのポイントにはすぐなります。
トータル評価
3ヶ月楽天モバイルを使ってみてのトータルの評価は…
イマイチ!
肝心の速度が満足いくレベルではないので、私の中の評価はイマイチです。安かろう悪かろうと言われてもしょうがないかな、と個人的には思います。
これから格安SIMの人口がもっともっと増えていくことを考えると、回線速度が今後改善されていくことはあまり期待していないです。
ただ、私は家と職場にWi-Fi環境があるので、実際のところあまり困ってはいません。通勤も自転車だし。電話がちゃんと繋がって、休日のお出かけにチョロっと使えれば十分で、それは今のところできているので、解約するほどではありません。
それに見た目の維持費がとても安いので、まぁいいかという気分になれます。
楽天モバイルはこんな人向け
3ヶ月使い続けた私が思う大手キャリアから楽天モバイルに乗り換えてもいい人。
- Wi-Fi環境が身近にある
- 楽天を結構使う
- 速度よりお金が大事
- 気が長い・我慢ができる
こんな感じの人が楽天モバイルに乗り換えて満足する人だと思います。1、3、4は楽天モバイルに限らず格安SIM全般に言えるものだと思います。
2.は楽天モバイルを選ぶ理由ですね。逆にこれ以外に格安SIMの中で楽天モバイルを選ぶ積極的な理由はないです。
おわりに
ソフトバンクから楽天モバイルに乗り換えて3ヶ月。
通信速度には残念ながら不満がありますが、そもそもモバイル通信をあまりしない生活だったので私は価格を取りました。
これから格安SIMに乗り換えようと検討している皆様の参考になればと思います。
◆関連記事◆
→Softbankから楽天モバイル(格安sim)に乗り替えました(2) -1ヶ月使ってみて
→Softbankから楽天モバイル(格安sim)に乗り替えました(1) -手に入れるまで
◆オススメ記事◆
→アップルストアでのiPhone下取りに箱を持っていってはいけない
→乳児・幼児を抱える家庭の掃除機はマキタのコードレス掃除機が一番
→新築マンションは勢いじゃないと買えない