読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

ライターひとりのウェブログ

ひとりでがんばるライターのウェブログです。

スモールワードを意識してブログのアクセス・アドセンス収入を地味にアップさせる方法

アクセスアップ アドセンス


こんばんは、ライターひとりです。久しぶりにテクニカルな内容で行こうと思います。お題はスモールワード、ロングテールについて。


「そんな言葉知らないよ!」という人のために簡単に説明しますね。スモールワードは「便秘 改善 20代女性」のように、単語数の多い検索のことを言います。言い換えれば具体的な検索ってことですね。これに対してビッグワードと呼ばれるものもあります。例えば「便秘」のような抽象度の高い検索です。


スモールワードの特徴として、ユーザーが何の悩みを抱えているか、何を叶えたいのか理解しやすいという点が挙げられます。上記にあげたスモールワードとビッグワードで言うとこんな感じ。


便秘・・・誰が何の目的で検索しているか不明。

便秘 改善 20代女性・・・20代の女性が便秘の改善方法を調べていそう。


わかりやすいですね。スモールワードはGoogleさんのキーワードプランナーなど活用すればすぐにわかります。ただ、特徴として検索数が少ないと言う点が挙げられます。

スモールワードとアクセス数の関係。


さて、ブログを運用するにあたりアクセス数は一つの試金石になります。たくさんの人に読まれているかどうかわかる、シンプルな指標です。どうせならたくさんの人に読んで欲しいですよね。ボクみたくGoogleアドセンスで収益目指してる人ならなおさらそうでしょう。


スモールワードはアクセスの総数が少ないという特徴があります。でもその分競合が少ないのも事実。例えばあなたが1ヶ月でブログアクセス1万を達成したとします。一つのキーワード「便秘」だけでアクセスを集めたとしましょう。


これに対してスモールワードでは、同じ1万アクセスを稼ぐにしても「便秘 改善 20代女性」といったような単語群をいくつもいくつも合計して1万アクセスを達成することを目指します。つまり、100アクセスとれるスモールワードを100個見つけて対策するっていう手順ですね。


一つのキーワードで1万アクセスを集めるのはとても大変です。競合が多いキーワードだったら尚更そう。でも、100アクセスくらいだったら、一つのキーワードでも集めることができそうですよね?それを100個対策すればいいんですから。

検索数は少ないが検索上位に上がりやすい。


スモールワードの特徴は、検索総数は少ないにしても検索された時に自分のブログが検索上位に来やすいということです。そこで大事なのが記事タイトルですね。いくら内容が良くても検索してもらって検索結果が出てクリックしてもらわないといけません。


「ブログのアクセスを上げる方法」と「スモールワードを意識してブログアクセス・収入を地味に上げる方法」だったら、あなたはどちらをクリックしますか?ボクだったら後者です。具体的そうですし、何か期待できそうな気もします。

キーワードプランナー大先生に聞いてみよう。


キーワードプランナーくらい、ウェブライティングやってる人なら知ってて常識ですよね。ぼくはなるべく、検索数の少ないスモールワードを意識するようにしています。例えば他で運用しているにんにくブログだったら「にんにく オススメ サプリメント」みたく検索数が多いものではなく「にんにく 臭い 取る」などの多少不自然でもわずかながら検索があるキーワードを取り入れるわけです。


ロングテールとはよくいったもので、対策をしたところでアクセス数がすぐに激増することはありません。そのため、せっかちな人にはあまり向かない対策方法かもしれませんね。じわりじわり、コツコツとアクセスが上がるのが、スモールワードの特徴です。


スモールワードを探す際、ボクは毎度キーワードプランナー大先生に聞いています。Yahoo!の検索結果もGoogleに準じているので、Googleさんに聞くのがいちばんですよね。キーワードプランナーの使い方はまた今週どこかでまとめます。とっても簡単なので是非ご活用されてくださいね。

バズるなんて期待してない。


ボクはそんな大層な記事なんて書けませんのでバズなんて期待してません。無難なことしか書かないので炎上することもありません。でも、スモールワードでコツコツコツコツ、地道にアクセスを増やしていきたいなと思っています。


ちなみに対策しているのは「ウェブライティング」に関連したスモールワードです。この記事のどこかにもスモールワードを散りばめています。この辺りを不自然にしないのがライターの腕の見せ所ですよね!


スモールワードで得られるアクセスは体力がありバズのように一気に上がって一気に下がるってことがほとんどありません。ということは、アドセンスの収入もこれに比例して右肩上がりになっていくものと信じています。


まだまだ結果が出るには時間がかかりそうですが地道にがんばります!ちなみに今日このブログだけでアドセンス131円いきました!やったね(^ν^)