子供が小学校へ入学して机で勉強するようになって すごく姿勢が悪いというのに気が付きました。
私も子供の頃から姿勢が悪くて猫背なのでよく親に注意されていました。
子供の姿勢が悪くなる原因は
・姿勢が悪くなる状態を長時間続けている
家の中でテレビやゲーム・スマホをするという時間が多くなっています。 長時間続けることで姿勢に影響してしまいます。
・運動不足、筋力不足
今は昔のように外で遊ぶ時間も少なくなりました。 ですから今の子供は運動不足になり筋力も弱っていきています。 綺麗な姿勢を保つには筋力が必要になります。
・親自身の姿勢が悪く注意をしない
親自身が姿勢をよくするという事に日常気を付けていないため 子供に注意をしていないということです。
姿勢が悪いことでの悪影響
・学力低下
綺麗な姿勢を保つことができなければ、学校で椅子に座っていることがつらくなり、集中力が低下してしまい、学力低下へとつながります。
・運動能力の低下
姿勢が悪いと体のバランスが悪くなってしまいます。
体がゆがんでいると内臓にも負担がかかり心肺機能の低下にもなります。
座るだけで正しい姿勢になる椅子
息子は残念ながらすべてに当てはまっています。
そして私自身も子供の頃から姿勢が悪いとよく親に注意されてしました。
最近はパソコンでの作業時間が増えて、意識していないといつも猫背の状態なんです。
猫背になると見た目もよくないし、いつも背中や腰の痛みがあります。
自分の姿勢が悪いことは気になっていますが、いい姿勢をキープしようとするのはかなりつらいので、すぐに横になってしまったり、気づかないうちに悪い姿勢になってしまったりしています。
子供のうちはまだ体もやわらかいため、早めに気づいて早く姿勢矯正することが大切です。
ですが、いつも子供の様子をみて注意するというのは難しいので 「スタイルキッズ」というの購入してみました。
家で勉強をしたりテレビを見たりする時にはいつもこのスタイルキッズに座らせています。
大人用もあるので、子供と一緒に購入しました。
まとめ
姿勢が悪いと見た目もよくないですし、老けてみえてしまいます。
毎日綺麗な姿勢を保つことを習慣にしていきたいと思います。
大人になってからの矯正は難しいので、息子には自然と綺麗な姿勢を保てるようにしてもらえればいいなと思っています。
ランキングに参加しています。
ポチッと応援してもらえると嬉しいです♪