こんにちは。
最近マイボトルがきてます。
ボクの中でもそうですが、エコ志向が強いだけでなく、節約にも繋がるとして非常に利用する人が多いです。
ということで実際にどのくらい節約できるのか、検証してみましょう。
1.つかうもの
使うものはボトルと、必要な人はボトルケース。
ボクはボトルケースを使った方がいいと思います。
夏なんかはボトルの表面に水滴がついて、カバンの中身が濡れてしまいますよね。
ちなみにボクは百円均一セリアで購入しました。
こちらです。
オレンジジュースが入ってます笑。
柄に書いてあるように500cc ぴったり入りますが、非常にスリムな1本。
普通のペットボトルより少し細いものになっています。
百均ですが、これで十分です。
ということで出費:216円
2.ペットボトルを買うのとどのくらいの差?
はい、では比べてみましょう。
今回は普通の方の生活リズムを例に挙げます。
だいたい皆さんそうだと思いますが、春や秋くらいのぽかぽか陽気の季節だと、午前と午後で500cc を1本ずつ、つまり1リットル飲むのではないでしょうか。
ということで検証です。
〈1.自販機で買う〉
150×2=300円
→1週間で300×7=2100円
→1ヶ月で2100×4=8200円
→1年で8200×12=98400円
〈2.コンビニで買う〉
129×2=258円
→1週間で258×7=1806円
→1ヶ月で1806×4=7224円
→1年で7224×12=86688円
〈3.マイボトルを使う〉
マイボトル×2・ボトルケース代 324円
1.5リットルのペットボトルを150円で購入と仮定すると一本で1日半もちます。
3日で150×2+324=624円
→9日で150×2×3+324=1224円
→1ヶ月(30日)で150×20+324=3324円
→1年で150×20×12+324=36324円
ちょっとめんどくさい式になりましたが、結果としてはこうです。
一年間で考えると、マイボトルを使う場合
自販機購入よりも62076円節約!!
コンビニ購入よりも50364円節約!!
この結果おどろきではないですか!?
時給1000円のバイトで50時間、62時間相当の金額が浮くんです!!
これはやるしかない。
1年でたったこれだけかと思う人もいるかもしれませんが、一人暮らし大学生にとってはかなりの節約になるんですよ。
もちろんマイボトルを持ち歩くことで手間は増えます。
カバンの中はかさばるし、毎日ボトルを洗わなくてはならないし、ドリンクを買いだめしておかなくてはなりません。
でもその手間にちょっとだけ時間を費やすことで、これだけの金額が浮くと考えると、ボクは価値があると思うんですよね。
実際夏場なんかはもっと水を飲みますし、さらに節約されることは言うまでもありません。
中身のドリンクを麦茶にして、家で作っておけば、めちゃくちゃ節約になるでしょうし。
とりあえずボクはこれを実践していきたいと思います!
皆さんもぜひやってみてはいかがでしょうか?