LPガス屋をぶっつぶせ!

激裏さんから全文引用というかパクり。(たぶん私は許してもらえるけど、他の人はコピーすると怒られると思いますのでご注意を)

=============

■激裏情報 公式サイト あなたの知的好奇心を満たしましょう

https://gekiura.com/

■会員メニュー 各種設定の変更やステータスの確認ができます

https://gekiura.com/login/

■初心者の館 各種機能やサービスなどについてご説明します

https://gekiura.com/help/

===============

激裏です。
「知りたい」この飽くなき欲求を満たさんがために激裏情報は存在します。

【体験談】ガス料金を安くしたうえ10万円ほどの商品券や現金をもらう方法

プロパンガス(以下、LPガス)事業者は談合して料金を高く設定している傾向が強く、気にしないで利用していると年間に数万円も高く払っているケースが多いです。

そうゆう私も、戸建ての事務所で10年近くLPガスを使用し、年間10万円ほどの料金を支払っていました。普段なら気にしなかったのですが、ある時期、数か月間ほとんどガスを使用していない期間がありました。しかし請求書を見ると、普段と変わらない金額の請求……。

これはおかしいと思い、調べてみました。

まず、LPガスの平均的な基本料は1,500円/月であり、単価は平均で300円/1立方メートルです。

今回、事務所で使用したのは1か月で2立方メートル、請求は3,500円といったものでした。

やはりおかしいのでインターネットで検索したところ、無料で料金診断をしてくれる「プロパンガス料金適正化協会」というところを見つけました。

早速問い合わせ、調べてもらったら、なんと現在のガス小売会社は平均値の3倍以上の単価でぼったくっていることが判明したのです。

プロパンガス料金適正化協会では、料金診断のほかにも適正価格でLPガスを提供する事業者を紹介してくれたので、そのまま紹介された事業者に乗り換える契約もしました。

そして問題の契約していたガス小売会社に連絡(消費者が連絡しなくても、新しい会社から切り替えの連絡がいくので、引き留めの連絡がくるそうです)。

契約を切ることを話すと、「単価を下げるので継続してほしい」と懇願されました。

腹がたったので、他社に乗り換える契約をしたことは話さず「これまで長い間ぼったくっておいてふざけるな」「差額を返すなら考える」と抗議しました。すると「収納してしまったガス料金は返金できないが、社長個人がお世話になっているお礼として10万円分の商品券を提供するので継続してほしい」という提案。

せっかくなので商品券は受領しました。

しかし、翌月から何の連絡もせずにプロパンガス料金適正化協会に紹介された新事業者に乗り換えを行ないました。

その後、ガス小売会社から電話がありましたが、「これまで、ぼったくった差額全部返せ」とクレーマーっぽく怒鳴ったら簡単に引き下がりました。

ちなみに、上記の出来事をLPガスを使用している友人や知人たちに教えたところ、みな同じ方法で乗り換えたそうです。現金を貰った友人もいました。

LPガスは、ぼったくり・談合の慣習が根強く残る業界です。このような方法で料金を検討するのも有効ではないでしょうか。


激裏情報は匿名ユーザーの投稿によって成り立っております。情報は未検証のためコンテンツや掲載サイト等の問い合わせにはお答えできません。また内容の真実性については保証しませんのでご了承ください。すべての情報は知的好奇心を満たすことを目的としており原則的に「知る」こと以上の行動は厳にお慎みください。特にデリケートな情報の実行は厳禁です。激裏情報はいかなる責任も負いません。また当情報は犯罪手口の警告および犯罪防止対策としての機能も有します。

-貴様ら!俺の言うことを聞いてみませんか?