おはようございます。
以前書いたこちらの記事。
▶娘、パティシエからイラストレーターに転職・・・!? - 持たない暮らし~ミニマム生活。
娘が一枚一枚手描きで描いてくれた年賀状の記事だったんですが、この記事が「SUKIMANO(スキマノ)」という情報サイトの年賀状特集の中のひとつに掲載していただきました(o^^o)
わが娘のことを書いたこの記事が掲載されるなんて嬉しい(๑˃̵ᴗ˂̵)
掲載してもいいかサイトの方から連絡をいただいた時に、娘にも一応確認をしようと思って
「あなたの年賀状の記事を載せたいって言ってるんだけど平気?」と聞いたら
「別にいいよ。」
「すごいじゃーん♪」と言ったら
「ふふふ」と照れ笑いして嬉しそうでした^ ^
ちょっとしたすきま時間で気軽に読める特集記事がたくさんあるので、よかったら覗いてみてください♡
スポンサーリンク
今年も残すところあと11日。
お店ではお掃除グッズがたくさん並び、
ブログでも大掃除の記事をよく目にします(*^-^*)
今日は便利なお掃除グッズを紹介☆
何かというと~
竹串です♪
竹串の中でも太めのものがおススメです。
私はイオンブランドの太口タイプを使っています。
細いと折れやすい。(私がバカヂカラなのか!?)
以前はつまようじを使っていたんですが、
それだとすぐダメになって使えなくなっていました。
でも太めの竹串にしてからは、けっこう長持ちします。
竹串があればIHコンロのこんなすき間も・・・
サッシの隅っこの汚れも簡単に取れます♪
サッシはやり始めると夢中になってしまって
「もうこんな時間!?」なんてことも。
(冬は寒いからそんなことはありませんけどね)
サッシの掃除は使い古した歯ブラシも使いますが、
隅は竹串の方が楽です。
竹串と着なくなった服を切ったウエスでやるときもあれば
めんどくさい時はペットボトルに水を入れて、
水をかけながら竹串で汚れを取り、流しちゃいます。
細いすき間や雑巾やブラシが行き届かない隅っこは
竹串、おすすめです♡
お読みいただきありがとうございました。
参加しています♡