住宅ローン 借りすぎ

お悩みへの回答

やば、住宅ローン借りすぎ?と気づいたらやるべき2つのこと

LINEで送る
Pocket

住宅ローン 借りすぎ

やば、住宅ローン借りすぎちゃったかも・・・

メールにて無料相談を受け付けていますが、お悩みを頂いたので相談内容を紹介します。

いただいた悩みは以下の通りでした。

このサイトを見て、自分が順番を間違えていることに気づきましたが今から、軌道修正するにはどうしたらよいかをご相談したいです。

もともと注文住宅を希望で現在、土地申込み済(手付金支払い済)、銀行から本承認をうけ、年明けに融資申し込み、境界立ち合い、土地引き渡しの予定です。

ただ、本承認をいただいたローン内容は変動金利、35年、で現在の賃料より約2万ほど安い返済額。現在45歳で年数からいっても厳しいので、融資申し込みまでに、今後請負契約する建物代の予算をさげて、本承認をうけた金額よりも低い金額で申し込めたらと思っています。可能であれば親族から借金も考えてはいますが、あまり期待できません。

まだサイトを全部は読ませていただいていませんが、今更ながら
*ライフプラン表作成
*本当に借りてよい金額を算出
*その金額にあわせて建物代の予算を調整、または工面できるか検討
*たとえば登記などは自分で行い、諸費用を浮かせる
などかと考えております。

もしほかのご指摘、アドバイスなどあれば教えていただきたく、よろしくお願いいたします。

以下、私の回答です

なるほど。
マイホーム購入の順番を間違えていることに気がついたということですね。
で、軌道修正するためにどうすればいいかということですが、そもそも軌道修正が必要かどうかを確認した方がいいですね。

まずはキャッシュフロー表を作成してみて下さい。
それで契約した土地や請負契約をする建物の金額でキャッシュフロー表を作って問題ないようであれば特に軌道修正は必要ありません。

ダメそうであれば軌道修正が必要です。
その場合の選択肢は2つです。

一つは言われているように建物代などを削るとか、どこかからお金を工面するとか諸費用を削るとか、「出ていくお金を減らす作業」になります。

もう一つは入ってくるお金を増やす作業です。

入ってくるお金が増えれば建物代を減らしたりしなくてもよくなります。
なので、私はこちらの方法をオススメします。

入ってくるお金が増えれば人生の選択肢が増えます。
今考えられている理想の建物が出来上がるでしょうし、その後の生活も楽に、楽しくなると思います。

入ってくるお金を増やすのはそんなに難しいことではないです。
でも、「そんなこと無理だ」と思った瞬間に無理なことになります。

なので、軌道修正するならばマイホーム購入の順番ではなくて人生の軌道修正をすることをオススメします。

あと、どっちにしても保険の見直しはした方がいいですよ。
保険の見直しだけで住宅ローン返済が問題なくなったという例もたくさんありますから。

住宅ローン借りすぎかも?と思ったら、まずは本当に借りすぎなのかどうかを確認する

勢いよく土地や建物を契約してしまったものの、冷静に考えたら住宅ローン借りすぎかもしれない。ということはよくあることのようです。

そう思った時は本当に住宅ローンを借りすぎなのかどうか確認してみましょう。

そのための方法として有効なのはキャッシュフロー表を作成することです。
キャッシュフロー表に今後の収入や生活費、住宅ローン、教育費などを入力してみてやっていけそうかどうか見極めて下さい。

キャッシュフロー表の作り方はこちらから
これをやるまで家買うな!ライフプラン表をエクセルで作る16の手順

キャッシュフロー表を作ってみた結果、「なんだ、取り越し苦労か」ということもよくあることです。しかし、取り越し苦労ではなく本当に住宅ローンを借りすぎている場合もあります。そんなときは次のことをやって下さい。

本当に住宅ローン借りすぎ状態であれば、まずはいらない保険を見直す

住宅ローン借りすぎ状態でした、ということがわかったらまずはいらない保険を見直しましょう。保険を見直して月1万でも2万でも節約できればそれだけ生活が楽になります。

必要な保険はほとんどありません。夫婦で毎月2万とか3万円も生命保険に払っているならそれは払いすぎです。どんな保険を見直すべきかはこちらの記事を読んでみて下さい。

たった1時間!頭金なしでマイホームを買うために見直すべき3つの保険

あと、学資保険に入っている人はたくさんいると思いますが、そもそもその積立が必要なのかどうかは確認した方がいいです。そして、積立が必要なら学資保険という手段でいいのかも考え直した方がいいですね。

こちらの記事を読んで教育費について考えてみるといいです。
住宅ローン返済に立ちはだかる子どもの教育費の平均値とその解決策

保険を見直してみても住宅ローン返済は無理っぽい・・・どうすればいい?

保険を見直してみてキャッシュフロー表を再作成しても、どうやらそのままでは住宅ローン返済は厳しいという結果になることもあるでしょう。その場合どうするのか?

一つはいろんな物を節約することです。食費、携帯代、光熱費、ガソリン代、思いつく限りの出費を節約することです。

ただし、節約には限度があります。ご飯を食べないと死にますし、電気も使わないと生活しづらいでしょう。なので、私は生活費の節約をお勧めはしません。

それなら何をするのか?それは、入ってくるお金を増やすことです。現状の収入では住宅ローン返済が厳しいという結果ならば、収入を増やせばいい、それだけのことです。

現状のまま将来を描こうとするから、理想と現実に苦しみます。そうではなく、理想の将来に現状を合わせるようにしましょう。現状のままで、あなたが欲しい将来が得られないのであれば現状を変える必要があります。

収入を増やすことは何も難しいことではありません。

「難しい」「できない」「でも、、、」「だって、、、」と言った瞬間にできなくなります。

お金に合わせてお金の奴隷として生きるのではなく、あなたがお金の主になってあなたの人生にお金を合わせて下さい。

個人的にはこのままでは住宅ローン返済できなくなる!という状況は収入を増やして人生を変える最大のチャンスだと思います。

中川へ無料相談するには?

こちらのページから魔法のチェックシート等をダウンロードしていただくと一度だけ表示されるページが有ります。そのページに無料相談フォームがあるので、注意書きをよく読んでそこから相談内容を入力して下さい。

無料:次のマイホーム購入5つの失敗、あなたはどれがイヤですか?

  1. 予算オーバーして、今後一生住宅ローンの奴隷、または少なく見積もりすぎて一生後悔する予算の失敗
  2. ボッたくる気まんまん、夏暑いし冬寒い低品質高価格の家で一生住むことになるハウスメーカー、工務店選びの失敗
  3. 急に返済額が上がって住宅ローンを払えなくなったり、何百万も無駄に払ってしまう住宅ローン選びの失敗
  4. 急に請求されてお金の工面に走り回ったり、知らない間に50万も100万もドブに捨ててしまう諸費用の失敗
  5. 周辺からの騒音や悪臭、日当たりや風通しが悪い…住んでいるだけでイライラする土地選びの失敗

あなたにとって一生に一度の買い物。もちろん、どれも失敗したくないですよね。ただ、これら5つの失敗を全て避けようとすると、本当にたくさんの時間と手間がかかりますよね。

仕事に家事に育児に大忙しのあなたは、子どもを寝かしつけて、やっと一息ついてからの調べ物じゃないでしょうか?眠い目をこすりながら検索、検索、検索の日々。大変ですよね。気がついたらiPhoneを握りしめたまま眠っているんじゃないでしょうか?

もしあなたが、「マイホーム購入に失敗したくない!でも時間がない…」「家を買った後何十年もマイホーム貧乏生活にはなりたくない」と思われているならこの魔法のチェックシートをお使い下さい。

チェックするだけで上の5つの失敗をせずに済みます。下手なFPに相談するよりよっぽど優秀です

  • たった5つの簡単な数字を入力するだけで無理ないマイホーム購入予算を計算できるようになります
  • 書いてある順番にマイホーム購入すれば慌てることも後悔することもほとんどなくなります
  • 誰もが見落としている注意点を知り、住宅ローンを借りすぎることがなくなります
ぜひ、あなたのマイホーム購入にお役立て下さい

「いいね!」しておくと欲しい情報を見逃すことがありません

LINEで送る
Pocket

ピックアップ記事

  1. 頭金なしのマイホームは危険はウソ。頭金なしでマイホームを買う方法
  2. 年収別に住宅ローン借入可能額と目安額を比較すると驚きの結果に
  3. 住宅ローン金利一覧表から1番有利な住宅ローンを見つける8つの手順
  4. 年収600万円の人が住宅ローンを3000万円借りるとこうなる
  5. 住宅ローンの組み方で失敗しないためにプロがやっている5つの手順

関連記事

  1. お悩みへの回答

    個人信用情報に掲載される住宅ローン審査履歴はいつ消える?

    メールにて無料相談を受け付けていますが、お悩みを頂いたので相談…

  2. 子ども 住宅購入

    お悩みへの回答

    小学校までは時短勤務したいが、子どもが産まれたら住宅購入すべき?

    メールにて無料相談を受け付けていますが、お悩みを頂いたので相談…

  3. 住宅ローン相談 FP

    お悩みへの回答

    ハウスメーカー紹介のFPの住宅ローン相談は信じて大丈夫?

    メールにて無料相談を受け付けていますが、お悩みを頂いたので相談…

  4. pixta_25198316_s

    お悩みへの回答

    頭金は住宅ローン借入時?住宅ローン控除終了後?どっちが得?

    無料相談フォームに相談が寄せられたので回答しました。相談内容はこち…

  5. キツイ住宅ローンを借りるのは、人生を大きく飛躍させるチャンス!?

    お悩みへの回答

    年収450万、頭金500万で3,200万の住宅ローンはキツイ?

    メールにて無料相談を受け付けていますが、お悩みを頂いたので相談…

  6. 養育費 住宅ローン

    お悩みへの回答

    バツイチ、養育費ありでも家を買って住宅ローン返済できる?

    メールにて無料相談を受け付けていますが、お悩みを頂いたので相談…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

中川優也の著書、絶賛発売中!

マイベストプロ東京に掲載されています

マイホーム購入5つの失敗を防ぐチェックシート

マイホーム購入の手順、予算、建設会社、住宅ローン、土地選び、これらの失敗をチェックするだけで防げるチェックシートを無料で差し上げます

ダウンロードはこちらから

オススメ記事

  1. 住宅ローンの変動金利か固定金利かを決める一番簡単な考え方
  2. 年収別に住宅ローン借入可能額と目安額を比較すると驚きの結果に…
  3. 本当に賢い住宅ローン返済方法は、繰上げしない、長く借りる、な…
  4. 住宅ローンを相談するファイナンシャルプランナーを失敗せず選ぶ…
  5. 住宅ローンの審査、基準、期間、事前に確認しておくべき3つの項…
PAGE TOP