鳥栖市公式ゆるキャラが「アナル」「われめ」… ラジオで「問題発言」、活動自粛か

印刷

   「ゆるキャラグランプリ2013」の投票締め切り翌日、エントリーしている「ゆるキャラ」の活動自粛が報じられた。渦中にあるのは佐賀県鳥栖市のマスコットキャラクター「とっとちゃん」。ラジオの深夜番組での発言が「わいせつ」だったとして問題視されたという。

   西日本新聞(2013年11月9日朝刊)は「鳥栖ゆるキャラが『わいせつ生放送』 とっとちゃん、活動自粛」と報じた。10月23日未明に放送されたラジオ番組での「わいせつな発言」が問題視され、鳥栖市はとっとちゃんの活動自粛を決め、ぬいぐるみやキーホルダーなどの「とっとちゃんグッズ」の販売も中止したという。

出演者「観光協会から『下ネタ』許可とってる」

「とっとちゃん」ツイッターは10月24日で途絶えている
「とっとちゃん」ツイッターは10月24日で途絶えている

   とっとちゃんは04年、鳥栖市の市制50周年を記念して生まれた。市鳥のメジロをモチーフにしたキャラクターだが、胴体の丸さと口ばしが特徴的なため、ツイッターのプロフィールでは「僕はペンギンに間違えられる事が多い」と話している。

   ほとんどのゆるキャラと同じく声を出すことはなかったが、13年9月からレオナルド・ディカプリオなどの吹き替えを担当する人気声優・浪川大輔さんを「声」担当として起用した。しかし浪川さんが10月21日のブログで「合成音声を山ほど収録し佐賀弁もやってみました」と話すように、事前に用意した音声を組み合わせている。西日本新聞の報道によると「鳥栖観光コンベンション協会が委託した企業」がパソコンで合成しているという。

   そんな「とっとちゃん」が13年10月23日未明のラジオ番組「久保ミツロウ・能町みね子のオールナイトニッポン」(ニッポン放送系)に出演した。パーソナリティーはテレビドラマや映画化もされた漫画「モテキ」の作者・久保ミツロウさんと、「週刊文春」などに連載を持つエッセイスト・能町みね子さんだ。

   この週は「スペシャルウィーク」と呼ばれる聴取率調査週間だった。各局が力を入れるなか、番組は「これが本当の『ゆるキャラ』だ!勝手に『ゆるキャラ』制作委員会!!」と題して、生放送中にゆるキャラを生み出す企画を行った。

   ゲストには『ゆるキャラ論』(ボイジャー)の著者・犬山秋彦さんと、とっとちゃん、兵庫・尼崎市の非公式キャラクター「ちっちゃいおっさん」、犬山さんが手がけた大崎駅西口商店会(東京・品川区)のマスコット「大崎一番太郎」が出演した。犬山さんは登場後すぐ、

「きょうはちゃんと鳥栖の観光協会からも許可を取って、もう『下ネタガンガン言ってください』って。OKだそうなので」

と発言し、鳥栖観光コンベンション協会から了承を得ているものと説明していた。

インヴァスト証券

   振り返れば、2016年の外国為替相場は大荒れ。6月の英国の欧州連合(EU)の残留か離脱かを決める国民投票や11月の米大統領選は、当初の予想を覆す結果に終わり、外国為替証拠金(FX)取引で大きな損失を出した投資家も多かった。FXは、専門家ですら為替相場を見誤ることがある、ハイリスク・ハイリターンの投資商品だ。いま、そんなFXでも、初心者がはじめやすいと評判なのが......続きを読む

PR 2016/12/19

冬セール特集2017

   失敗しがちなセールだけど・・今年こそお得にセール商品を買う!続きを読む

PR 2016/12/13

  • コメント・口コミ
  • Facebook
  • twitter
コメント・口コミを投稿する
コメント・口コミを入力
ハンドルネーム
コメント・口コミ
   

※誹謗中傷や差別的発言、不愉快にさせるようなコメント・口コミは掲載しない場合があります。
コメント・口コミの掲載基準については、コメント・口コミに関する諸注意をご一読ください。

注目情報

生き残るために「仕事くれ!」次はあなたの会社へGO!

カス丸「クビ」の崖っぷち!?

向田邦子、阿久悠、秋元康の作品から、現代の女性像を紐解く。

「女性と文化」WEB公開講座
追悼
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中