鳥インフルエンザ 養鶏場で処分始まる 宮崎 川南町

宮崎県川南町の養鶏場で、ニワトリが相次いで死んでいるのが見つかり、県が行った詳しい検査で「H5型」の鳥インフルエンザウイルスが検出されました。宮崎県は20日午前3時から、この養鶏場で飼育されているニワトリおよそ12万2000羽の処分を始めました。
宮崎県によりますと、19日午後、川南町にある養鶏場でニワトリおよそ100羽が死んでいるのが見つかり、県が詳しい検査を行った結果、死んだ2羽から「H5型」の鳥インフルエンザウイルスが検出されました。

これを受けて、宮崎県はこの養鶏場で飼育されているニワトリおよそ12万2000羽の処分を決め、20日午前3時から作業を始めました。

県によりますと、この養鶏場の半径10キロ以内には、140か所を超える養鶏場があり、合わせておよそ562万羽のニワトリが飼育されているということです。

宮崎県はニワトリや卵などを、半径10キロより外に搬出しないよう移動を制限するなどの措置を取りました。