- 人気コメント (10)
- 新着コメント
- すべてのブックマーク
-
yosha-ki 失敗者の言う「じゃあお前がやってみろよ」は負け惜しみだけど、成功者の言う「じゃあお前がやってみろよ」は負け惜しみに対する反論だからごもっともとしか言えない/聞ける→http://radiko.jp/#!/ts/TBS/20161218122910
-
kapiyvachang 『君の名は。』は新海がこれまで積み上げてきたものをブラッシュアップしまとめあげたような作品なので「新海は作家性を捨ててヒット作を作った」みたいなことを言うやつは何を見てるんだろうと思う。
-
osknabe 売れた映画を見て、あんな風に作れば売れて当たり前的な論は、確かに的外れだ。彼が言いたいのは「じゃあお前が作れ」ではなく「じゃあなぜ誰も作らなかったんですか」と言う事だ。
-
yP0hKHY1zj 「売るために作風変えた」という発言をする人には、「本来の作風なら売れない」という見下した考え方が根底にあるんだよね。そこが一番むかつくだろう。
-
dark これ、評論家に成り下がった同業者に対してだよな。どの世界にも居るんだよね
-
toshi20 売れた結果に対して逆算した語り方すると、こういうズレた話になるんだよね。俺は「全然新海誠らしい作品だからこそ、なんでここまで売れたのかわからない」派。よく出来てた「言の葉の庭」の何倍だよ!と言うね。
-
daruyanagi この人は割と自分で作りたいもんばっか作り続けてきたから、説得力あるわな。特別当てたくて作ったわけじゃない感じある
-
hamatsu キャッチーな要素を詰め込んだ筈の星を追う子どもは全然だったしねえ
-
fatpapa ストーリーや辻褄とか構成とかへの批評ならまだしも「ヒットする要素を詰め込んだ」とかいう批判は「だったらやってみろ」といいたくなろうね。特に売れない作家やマンガ家とかが言ってるとね
-
naka_dekoboko 普段なら批評家にむけてそういうこと言ったら表現者はおしまいって思うところだけど今回ばかりは批評側がどいつもこいつも同じ事いって全く批評が機能してないし残当
-
pbnc 新海誠初めてだったので他作品との比較も出来ないけど、結局あそこまでのヒットになった理由は「わからない」だと思う。次回作以降に妙なプレッシャーがかからない事を願っている。
-
scipio1031 山本寛がそんなこと言ってたのは覚えてる。負け惜しみとわかった上でのニュアンスだったが。
-
t-oblate 売れる要素の組み合わせで売れるもん狙って作れる人を見つけたら、うまいことついてけば一生食いっぱぐれないぞ。良かったな。
-
mendarukonba こんなくだらないもの売れるわけない!→こんなもの誰でも作れるから大したことない!売れても意味ない!こんなもの買う(見る)やつはバカ!→世の中バカばっかりだ! この無敵論法があるので底辺池沼は無敵なのです
-
komachiyo バカ売れする要素がそんなにあったように思わないし何故こんなに売れたのかわからん。現象ってやつか。
-
ssuwam 正直この批判はわかるけど、枕詞に「他を寄せ付けないクオリティの作品を作れるこの人に限る」というのがつく気がする....。
-
hetoheto 売れるっぽい要素だけぶちこんでヒットするなら橋本環奈の映画もヒットしたはずだ。セーラ服と機関銃だっけか
-
aomeyuki 言いたくなる理由は結局興行成績以外で話題にされない状況が続いているからだと推測。でもね、映画公開当初は売れるために頑張ったって認めてた訳だから、彼を取り巻く状況がそれから如何に変わったかだと思う。
-
buhikun 落合を「バットでボールを迎えに行っている」と批判しても、そうそう落合の真似はできるわけないし、落合自体も6割も7割も打っていないわけで(こなみ
-
matchy2 こういう高校生ぐらいのコが頑張って世界を救って恋もしちゃうような映画ってみんな待ってたのに誰も作らなかったじゃん。細田守は親の立場になっちゃったし。誰も作らないからこうするしかなかったということでは
-
lapk ほんとこれだな。まあ普通に誰もできないだろ
-
homarara 売れるもん作ろうと思って作れるなら、逆に天才だよ。
-
sunechamacell 売れる要素だけ集めて作れる時点で相当有能なんだよなあ(世にあふれる人気漫画原作実写映画を見ながら)
-
echorev そういえばシン・ゴジラと君の名は。を親の敵のようにdisったクソダサ映画監督が居ましたね。
-
doraman ヒットしそうなネタを思いついても、それを本当に作れることこそが凄いってのにねえ
-
Dy66 アイデアは容易だけど、プライドと闘って高クオリティに仕上げて適切なプロモーションを成し遂げるのが大変なのでは
-
kaitoster そもそも毎年テレビ放送されて未だに高視聴率取る宮崎駿の「ナウシカ」や「ラピュタ」でさえ興行収入的には惨敗だったんだから売れる映画の作り方なんて誰にもわからないよなあ・・・。
-
hazardprofile え?まどマギの話じゃなくて?
-
y-wood 売りのついてこない評論家推しの映画なんて見る気が起きない。
-
babi1234567890 金にあかせて選手かき集めれば簡単に優勝できるってもんでもないわけですな
-
uchya_x 知る人ぞ知るって感じの人がブレイクすると大衆に魂を売ったとか言われちゃうんだよな。素直に祝ってあげればいいのに。
-
atsupi0420 みんな、嫉妬でしょ、情けない
-
heyacho そんなにバカ売れする要素が合ったとは思わないけどなぁ。ファンなんで楽しく鑑賞したけれども。
-
okemos 好きな作品とは言えないし、確かに「ありがち」で「キャッチーなモチーフ」が一杯の作品だけど、監督が言ってるようにありがちでキャッチーなモチーフ入れときゃヒットするのかと。やっぱ良く出来てるんだよ、これ。
-
munioka303 なぜ誰も作らないかと言ったらそんなもん「あんなの作家のプライドが許さないから」に尽きるだろ。それ以外に無いしだからバカにされるんだろ
-
shinp 売れる要素組み合わせたら売れるわけやないんやで、っていうのを真似した人が体感して初めて完結する話よの。「あれだ、時の運とかもある」って素直に両者認められるとね。
-
keshitai ひとつ言えるのは新海誠監督の次回作に本当の実力が現れると言う事。何を作っても『君の名は。』の興行収入と比較されるので茨の道だと思う
-
miz1972 真っ黒な新海監督が見たかった古参に近いFANだけど、手売りの時代のファンとしては素直に祝福するし支えた周りの人たちにもめでたいと思う。この手の問にこんな回答だす人じゃないとおもうけどマジで本人が言ったの?
-
takasugi1546 売れる要素を集めただけで売れるなら全ての映画がヒットするんだよ。あまりに的外れな批判に晒される新海監督が不憫でならない。
-
ore_de_work なんでイカ娘ちゃんの地底大冒険は受けなかったんだろう。おもしろいのに。。
-
cu39
-
hosoakr
-
saigotokyo
-
pbnc 新海誠初めてだったので他作品との比較も出来ないけど、結局あそこまでのヒットになった理由は「わからない」だと思う。次回作以降に妙なプレッシャーがかからない事を願っている。
-
scipio1031 山本寛がそんなこと言ってたのは覚えてる。負け惜しみとわかった上でのニュアンスだったが。
-
t-oblate 売れる要素の組み合わせで売れるもん狙って作れる人を見つけたら、うまいことついてけば一生食いっぱぐれないぞ。良かったな。
-
mendarukonba こんなくだらないもの売れるわけない!→こんなもの誰でも作れるから大したことない!売れても意味ない!こんなもの買う(見る)やつはバカ!→世の中バカばっかりだ! この無敵論法があるので底辺池沼は無敵なのです
-
komachiyo バカ売れする要素がそんなにあったように思わないし何故こんなに売れたのかわからん。現象ってやつか。
-
littleumbrellas
-
uemura10
-
ssuwam 正直この批判はわかるけど、枕詞に「他を寄せ付けないクオリティの作品を作れるこの人に限る」というのがつく気がする....。
-
garlicgun
-
swingwings
-
m-ism6021
-
hetoheto 売れるっぽい要素だけぶちこんでヒットするなら橋本環奈の映画もヒットしたはずだ。セーラ服と機関銃だっけか
-
fujipon
-
amring
-
mobojp
-
motch1cm
-
aomeyuki 言いたくなる理由は結局興行成績以外で話題にされない状況が続いているからだと推測。でもね、映画公開当初は売れるために頑張ったって認めてた訳だから、彼を取り巻く状況がそれから如何に変わったかだと思う。
-
and_hyphen
-
buhikun 落合を「バットでボールを迎えに行っている」と批判しても、そうそう落合の真似はできるわけないし、落合自体も6割も7割も打っていないわけで(こなみ
-
gurutakezawa
-
matchy2 こういう高校生ぐらいのコが頑張って世界を救って恋もしちゃうような映画ってみんな待ってたのに誰も作らなかったじゃん。細田守は親の立場になっちゃったし。誰も作らないからこうするしかなかったということでは
-
lapk ほんとこれだな。まあ普通に誰もできないだろ
-
oguratesu
-
kazu95223
-
homarara 売れるもん作ろうと思って作れるなら、逆に天才だよ。
-
sunechamacell 売れる要素だけ集めて作れる時点で相当有能なんだよなあ(世にあふれる人気漫画原作実写映画を見ながら)
-
hiroomi
最終更新: 2016/12/19 12:40
ユーザーはみんなでブックマークを共有して、効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?
このエントリーを含むエントリー(2)
-
2016年12月19日のヘッドラインニュース - GIGAZINE
- 12 users
- テクノロジー
- 2016/12/19 18:53
-
- gigazine.net
-
はてなブックマーク - 新海誠監督、“『君の名は。』は売れる要素の組み合わせ...
- 4 users
- アニメとゲーム
- 2016/12/19 18:03
-
- b.hatena.ne.jp
- はてな
このエントリーを含むはてなブログ(1)
関連エントリー
-
映画『君の名は。』公式サイト
-
なぜ、瀧が三葉の入れ替わり相手になったのか?【君の名は。ネタバレ有り】 - ...
-
YouTubeで見られる短編アニメ7本 新海誠さんなどプロの作品からアマチュアの...
関連商品
-
Amazon.co.jp: 劇場アニメーション 「秒速5センチメートル」Blu-ray Disc: 花...
- 12 users
- 2008/04/11 00:23
-
- www.amazon.co.jp
-
Amazon.co.jp: 劇場アニメーション『言の葉の庭』 Blu-ray 【サウンドトラッ...
- 7 users
- 2013/03/09 04:13
-
- www.amazon.co.jp
-
Amazon.co.jp: 劇場アニメーション「雲のむこう、約束の場所」(Blu-ray Disc)...
- 3 users
- 2008/02/18 23:38
-
- www.amazon.co.jp
-
小説 言の葉の庭 (角川文庫)
おすすめカテゴリ - スーパーマリオ ラン
-
【スーパーマリオラン】どうしてキッズは買い切りのゲームをここまで憎むのか...
-
- アニメとゲーム
- 2016/12/17 18:51
-
-
スーパーマリオランはNINTENDO Switchへの呼び水となるか | N-Styles
-
- アニメとゲーム
- 2016/12/18 05:59
-
-
絶対SIMPLE主義 スーパーマリオランはハンバーガー片手に遊んでる場合じゃない...
-
- アニメとゲーム
- 2016/12/18 00:02
-
- スーパーマリオ ランの人気エントリーをもっと読む