>  >  > 日露首脳会談「売国的交渉」のA級戦犯

横田一「ニッポン抑圧と腐敗の現場」③

日露首脳会談で安倍首相がやらかした「売国奴的交渉」の内実! ガセネタ喧伝の森喜朗、鈴木宗男らも共犯だ!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
suzukimuneo_161219.jpg
4月16日に開かれた新党大地の総会でスピーチする鈴木宗男氏


 経済協力先行で肝心の北方領土交渉の具体的進展がなかった日露首脳会談――。NHKなど大メディアは、“安倍外交”の完全敗北をまるで成果があったかのように偽装する大本営発表に終始したが、それでも自民党内から「国民の大半はがっかりしている」(二階俊博幹事長)という否定的発言が出るほど。地元・山口県長門市での“温泉会談”で最上級のもてなしをして、日露経済協力のお土産も渡したのに、2時間以上遅刻のプーチン大統領に「領土問題はゼロ回答」で押し切られた。

 元経産官僚の古賀茂明氏は、首脳会談前から“惨敗”を予測していた。筆者の取材に対し古賀氏はこうコメントしている。

「ロシア側に『解散狙い』と手の内をばらした時点でダメです。『安倍政権が北方領土返還を総選挙の目玉にするのなら、思いっきり要求レベルを上げて金を引き出そう』とロシア側は考えるからです」

 プーチンとの会談に同席したこともある民進党の鉢呂吉雄参院議員(「日露友好議員連盟」事務局長)も、「抽象的文言の羅列に止まる」「経済協力が先行する可能性は高い」と断言、日露首脳会談の結末をズバリ言い当てていた。

「メディアは“2島返還ムード”を盛り上げていますが、日露の事務ベースで返還交渉が進展しているようには見えません。逆にロシア側は『北方領土は第二次世界大戦で勝ち取ったもので決着済』と以前より強く主張、明らかに後退しています。日露議連で世耕弘成・経産大臣(ロシア経済分野協力担当大臣を兼務)に話を聞きましたが、『領土問題と日露経済協力は切り離している』と強調していました」(鉢呂氏談)

 ロシアにジャパン・マネーを差し出すだけの“売国奴的交渉”を安倍首相がやらかしたのは、相手に足元を見られる最低レベルの外交交渉術と、情報分析能力の欠如が原因なのではないか。耳障りのいい楽観的情報ばかりを鵜呑みにして、「プーチン大統領は2島先行返還を決断する寸前で、あと一押しすれば、歴史的偉業を達成できる」と思い込んだようにみえてしまうのだ。

リテラのSNS

「いいね!」「フォロー」をクリックすると、SNSのタイムラインで最新記事が確認できます。

新着芸能・エンタメスキャンダルマンガ・アニメビジネス社会カルチャーくらし教養

人気記事ランキング

総合
いいね! 数
1 天皇が安倍に激怒し昼食会を拒否!
2 日露首脳会談「売国的交渉」のA級戦犯
3 安倍が天皇を茶化す発言!天皇は
4 窪塚洋介が安倍政権を批判!
5 カジノ法案採決で山本太郎が本質を暴露 
6 タイマーズ再び!清志郎のメッセージ
7 園子温がシンゴジラと君の名は。を罵倒
8 安倍生出演、報ステ、23の異常な弱腰
9 香取慎吾は引退なんて考えてなかった
10 日露会談の失敗ごまかす官邸とマスコミ
11 X JAPAN、TAIJIの死の謎
12 キムタク最大のタブーとは?
13 エイベックス不祥事頻発の背景は?
14 芥川賞・本谷有希子のキチクぶり
15 関東連合元幹部がIT長者の素顔を暴露
16 グッディ!土田マジギレ真の原因
17 オスプレイ「墜落」報道に圧力が
18 フジ特番が触れなかった津山事件の真相
19 井上とキョン×2「当て逃げ」報道の差
20 長渕剛FNSのマスコミ批判にフジが
PR
PR
1カジノ法案採決で山本太郎が本質を暴露 
2長渕剛FNSのマスコミ批判にフジが
3日露会談の失敗ごまかす官邸とマスコミ
4恵俊彰が田崎史郎を「政権の代弁者」と
5オスプレイ「墜落」報道に圧力が
6安倍首相に朴槿恵と同じ利益誘導疑惑
7安倍が天皇を茶化す発言!天皇は
8自民党が「政治的中立」で教員締め付け
9一周忌、野坂昭如が死の当日に
10長渕剛が柳美里と南相馬の校歌を共作
11井川遥の「出自」報道でネトウヨが
12昭恵夫人が“愛国小学校”名誉校長に
13安倍生出演、報ステ、23の異常な弱腰
14園子温がシンゴジラと君の名は。を罵倒
15カジノ法案衆院通過!献金疑惑も
16オスプレイ墜落原因は安倍政権
17小池百合子の本性が!韓国人学校排除
18成宮寛貴を追い込んだテレビ報道
19つるの剛士が「親学」の広告塔的役割
20能年玲奈への圧力の有無めぐり論争が
PR
PR

カテゴリ別ランキング


人気連載

政治からテレビを守れ!

水島宏明

テレ朝とNHKの"失態"につけこむ安倍政権とほくそえむ籾井会長

政治からテレビを守れ!

「売れてる本」の取扱説明書

武田砂鉄

"体育会系相田みつを"松岡修造は本当に「ブレない男」なのか? 年を追うごとに変わっていく修造語録を読み解く

「売れてる本」の取扱説明書

ネット右翼の15年

野間易通

高市早苗はいかにして"ネオナチ"と出会ったか

ネット右翼の15年

左巻き書店の「いまこそ左翼入門」

赤井 歪

戦争を放棄せよ! 軍事力がなくても侵略と闘う方法はある、自由のために闘える!

左巻き書店の「いまこそ左翼入門」