1. まとめトップ
  2. IT・ガジェット

やってたかも(゚д゚;)「スマホの寿命」を縮めてた意外なコト

そのスマホの使い方、バッテリーの寿命を縮めているかもしれませんよ…。

更新日: 2016年12月19日

256 お気に入り 372623 view
お気に入り追加

「0%充電」はNGな方法だった…!?

昔から言われている「リフレッシュ充電」はダメなの?

完全な電池切れになるまで充電を待った場合、電池残量が70パーセントを切る前に充電するのと比べて、その寿命を最大5倍も短くしてしまいます

え~!!

80%の充電を続ければ、満充電と比較して寿命が1.5倍に延びた

富士通での検証結果。

できるだけ長く使いたいなら、バッテリー残量は常に40~80%の間をキープしておくのが最適

そうだったんだ。

「冬」にバッグの中に入れて持ち歩く←これ

一般的な最適温度とされる20~30℃を下回る頃から駆動時間が短くなりはじめ、場合によっては電源がオフになることも

マジかよ…。

体に近い内ポケットに入れて持ち運ぶ、就寝時は窓際など温度変化の激しい場所に置かない

ホント?ウソ?電池に負担をかける使い方

アプリを削除し、Safariでの使用に切り替えたところ、iPhoneのバッテリーの持ちが最高で15%も長くなる

2015年にFacebookは公式に問題を認めている。

Androidアプリでもバッテリーを無駄に消費していることが複数のユーザーから報告され、iOSアプリでも依然としてバッテリーを消費している

修正バージョンをリリースしたが、影響はまだあるらしい。

iPhone・Androidともに、“使っていないアプリ”をつど終了させたところで、それはバッテリー消費の軽減にはつながらない

それどころか「悪影響」が大きい…。

「閉じる間も画面照らす電池を食う、起動するときにまた電池を食う」のでバッテリーの減りは早くなってしまう

再生し続ける音楽アプリや、位置情報を取得し続けるアプリは例外

マップなどは、使わないときは終了したほうがいい。

50%→100%の充電を行った場合は、1回でなく0.5回とカウント。50%→100%のような継ぎ足し充電をしても、寿命や性能に影響はない

但し、100%で繋ぎっぱなしはダメ!

【おまけ】穴場の「充電ポイント」をご紹介

ドコモショップやauショップ、ソフトバンクショップなど、キャリアショップでは基本的に無料で充電が可能

自前のケーブルが無くても充電可能。

充電する機械を無料で使えることができたり、カウンターでUSBケーブルを借りて、それを台のところの接続部分に差すと充電することができます

【おまけ2】電池の状態を確認するなら・・・

1 2





ちっちゃいおばさんさん

ゆるキャラグッズの収集が最近の趣味

このまとめに参加する