一時、朝御飯を食べるのに職場付近のチェーン系カフェによく行ってたんですが、なんとなくカフェによって味や雰囲気が違うんだなーと思いました。
そんなわけで街に出るとよく見かけるカフェを個人的な視点でレビューしてみたいと思います。
多少辛口な部分もありますが、自分が行った店舗だけの可能性もあるのであしからず、です。
スターバックスコーヒー
チェーン店では一番有名じゃないでしょうか。
お洒落感満載の店内でMacBookを開いている人をよく見かけます。「これがドヤリングってやつか…」と初めて見たときは感動しました。
あと店員さんが愛想よく話し掛けてくることもありました。不快感もなく気が利いている印象がして、接客教育を受けているのかなと思いました。
メニューは全体的に高めですね。噂によるとある程度長居してもいいけど高めに設定しているとか…真偽は不明ですが(笑)
フードが個性的で自分の口には合いませんでしたが、個人的にドリンクの抹茶ティーラテがおすすめです。
タリーズコーヒー
スタバと同じような印象を受けましたが、若干お洒落感が下がっているので入りやすいです。
昔、朝御飯を食べるのに毎日通ってたんですが、割引券を貰った翌日に券を忘れたときに「割引券使われないんですか?」と聞いてこられたのが印象的でした。顔を覚えていて対応してくるというのが、なんとなくチェーン店ではそんなことはしないイメージだったので意外に思いました。
ちなみにそのときは忘れたと言うのが恥ずかしかったのですが「いえ、次使います(笑)」と返しておきました(笑)
カフェ・ベローチェ
こちらは一番安値のカフェですが、店員の接客などには少し疑問を持つところがありました。過去に雑誌か何かでカフェのランキングを特集した際に再開になったことを受けて訴訟を起こしたようですね。
禁煙席で喫煙していても店員は知らんぷり(2店舗で見かけました)はさすがにどうかと思いますが…
ただし値段が安いので毎日通う場合はコスパ最強です。一時期はよくお世話になりました。
そういえばコミケの時に、会場近くのベローチェで各店の店長クラスが集結して凄まじい接客をしていると聞いたことがあります。一度行ってみたいです。
ドトールコーヒー
個人的にこのお店が一番好きです。
接客や店の雰囲気はいたって普通なのですが、コーヒーの苦味は他店と比べると控えめで飲みやすく、フードは最高です。
スタバは若干個性的なフードですが、ドトールはミラノサンドというパンにハムなどを挟んだ食べ物でボリュームがあり、美味しかったです。
サンマルク
チョコクロワッサンの美味しいカフェです。日替わりモーニングでホットサンドが出ることがあるのですが、それも大好きで時々通ってました。
接客態度や店の雰囲気はいたって普通です。こちらもドトール同様、フードが魅力的なお店です。
まとめ
改めてブログにまとめてみるとそれぞれ店によって個性があることに気づかされました。
個人的にはフードが美味しいドトールやサンマルクが好きなのですが、人気のスタバは接客態度や店の雰囲気がすごく良かったです。自分もMacBook持ってドヤリングしてみたい…(笑)
他にも沢山のカフェがあるので、もっと違う店も巡ってみたいと思いました。