24時間365日洋楽しか聴かない俺が独断と偏見で2016年アメリカでヒットしたオススメクラブ系21曲を挙げていく

2016年も残すところあと1ヶ月。

あっという間でした。

アメリカの大統領選でドナルド/トランプが大統領として選ばれてから1ヶ月も経ったなんて信じられないくらいです。

今年ももう終わりかと思うとなんだからしんみりしてしまいます。

が、心配ご無用。

まだまだイベントは盛りだくさん。

クリスマスイブ、クリスマスパーティ、忘年会に年末年始。

楽しめるチャンスはまだまだあります。

一方で一番大事な計画、準備も忘れてはいけない重要な仕事ですよね。

イベントごとは準備から手間と時間がかかります。

ここで一つ質問 !

皆さん曲の準備できてます?手間のかかる準備の中でも楽曲選びもその一つなのではないでしょうか。

そこで今回は24時間365日洋楽しか聴かない私が今年度アメリカでヒットした曲をクラブ系、ヒップホップ系の2つに分けて紹介したいと思います。

when your lyrics are on the bottle ? #ad

A photo posted by Selena Gomez (@selenagomez) on

今年の5月にインスタグラム上でポストしたセリーナ・ゴメスのコカ・コーラのプロモーションの写真がそれまで最もイイね数が多かったジャスティン・ビーバーの写真を超えたらしいです。

2016年アメリカでヒットしたクラブ系ソング・オブ・ザ・イヤー

Mike Posner - I Took A Pill In Ibiza (Seeb Remix)


マイク・ポーズナーがアコースティックベースで作った曲をリミックスしたのがこちら。


マイク自身がアヴィーチーのコンサートで実際にドラッグを摂取した際の思いを綴った一曲。




Rihanna - Work (Explicit) ft. Drake


仕事に勤しむ彼女にセックスを求める彼。


そんな二人のやり取りをジャマイカンのアクセントとポップなリズムに合わせて。何かが始まる予感。




Fifth Harmony - Work from Home ft. Ty Dolla $ign


「そっちの仕事(本業)ばっかりしてないでこっちの仕事(セックス)もしてよ」と語りかける一曲。


リズミカルなビートが印象的です。




Justin Bieber - Sorry


数々の問題を起こした結果、激しい中傷や被害の的となっていたジャスティン・ビーバーがこの曲のリリースとともに一新?元カノへの謝罪を込めてつくったと本人は語っていることでも有名。




Major Lazer - Light It Up (feat. Nyla & Fuse ODG) [Remix]


ジャマイカンなリズムとダブステップを思わせるサビ。その二つが重なって出来上がったこちらの曲はクラブシーンで目立つこと間違いなしです!




Jonas Blue - Fast Car ft. Dakota


聴いているだけで車に乗ってどこか遠くへ行きたくなるような歌。トロピカルを意識したサビがたまりません。




DJ Snake - Middle ft. Bipolar Sunshine


「二人で一緒に体を合わせながらゆっくりとリズムに合わせて踊りたくなる」そんな歌じゃないでしょうか。何と言ってもまた戻りたいあのカレもしくはカノジョと一緒に。なんていいじゃないでしょうか。




DJ Snake ft. Justin Bieber - Let Me Love You


「俺はどんなところにいてもお前を離さない。俺のものだから」感満載のジャスティンが歌う一曲。あのメイジャーレイザーとのコラボ作品。




Galantis - No Money (Official Video)


ポップすぎないクラブの上がれる感じが印象的なギャランティスの曲がこちら。みんなで我を忘れて歌いながら騒げる曲ですね。




Cheat Codes x Kris Kross Amsterdam - SEX


今年最もセックスについて語っているEDM曲なのでは、と思うくらいセックスのことしか歌っていない曲。でもそんなことも許してしまうくらいの軽快なリズムが好きです。




Justin Bieber - What Do You Mean?


もう知らない人はいないのではないでしょうか。Sorryに続くジャスティン・ビーバーの新曲です。時計の針をイメージさせるリズムに居心地の良いビートがたまりませんね。




Kygo - Stay ft. Maty Noyes


トロピカルなEDMとして代表的なアーティストがカイゴですね。この曲も一躍人気になりました。




Kungs vs Cookin' on 3 Burners - This Girl


どことなくヨーロピアンを思わせるようなノリノリな一曲。廊下で流しっぱにしてダンスでもしたくなる、そんな一曲。




Major Lazer & DJ Snake - Lean On (feat. MØ)


アメリカでどこに行ってもどのラジオでも流れていた名曲です。聴きすぎて逆に嫌いな人もいたのではないのでしょうか。って言うくらいです。本当です。




Robin Schulz - Sugar (feat. Francesco Yates)


こちらの曲もノリノリです。甘くて甘すぎない。けど気持ちを十分に高めてくれる。リズムに合わせてついつい体を振りたくなるような一曲です。




Martin Garrix & Bebe Rexha - In The Name Of Love


「愛という名において」。素敵ですね。愛を唄って踊りましょう。




Calvin Harris & Disciples - How Deep Is Your Love


カルヴィン・ハリスがまたしてもやってくれました。ディープなビートがたまらないです。どことなく頭に残ってしまいますね。




Future - Low Life ft. The Weeknd


ダークな感じがするフューチャーとともに今一番といってもいいくらい流行りのアーティストザ・ウィーケンドのセクシーだけど男なら分かってしまうようなチャラい歌詞。マッチしてます。




Skrillex and Diplo - "Where Are Ü Now" with Justin Bieber


元々はジャスティン・ビーバーのサンプル「Where are you」をプロデューサーのディプロとスクリレックスがリメイクした所から始まったのがこの一曲。サビのビートがどことなく「How Deep Is Your Love」と似ていて好きです。




The Weeknd - Starboy


あのダフト・パンクがこんどはザ・ウィーケンドとコラボして戻ってきた!ポップなリズムに合わせてセクシー声を持つウィーケンドとのハーモニーがたまりません。




Drake - One Dance


ドレイクが今年リリースした全曲のうち、最もヒットした曲なのではないかと思っています。リズミカルなテンポとトロピカルな音を混ぜながら作られた好感を持ちやすい曲なのではないかと思います。





ということでクラブ系のおすすめ曲を一挙に挙げてみました。


いかがだったでしょうか?クリスマスまで後数日。年明けまであとあと数週間の所まで来てしまいました。


この中で一曲でも気に入った曲があれば嬉しいです。それでは今年も最後まで盛り上がっていきましょう!PEACE!

3ピースガールズバンドSHISHAMOとは?バンドについてまとめ!

3ピースガールズバンドSHISHAMOとは?バンドについてまとめ!

女の子3人組編成の実力派バンドで話題のガールズバンドSHISHAMOについて紹介します。SHISHAMOは高校の同級生で結成されたバンドなんです。しかし、元ベースの松本彩さんは昔から公言していたとおり「20歳まで」と決めておりメンバーとも同意のもと脱退し、現在のベース松岡彩を迎え今のSHISH...

日本の人気アーティストEXILLEの現在のメンバー紹介!

日本の人気アーティストEXILLEの現在のメンバー紹介!

2001年に結成し音楽やドラマでも活躍しているEXILE.今やEXILEというグループを知らない人はいないほどの人気者になっています。といってもEXILEメンバーは結成してからずっと同じメンバーだったわけではありません。数年ごとにメンバーが加入していったり、脱退してしまったメンバーがいます。今...

韓国のサウンドプロデューサーTEDDY!BIGBANGも認めるその才能とは?

韓国で数々のヒット曲を作り続けるサウンドプロデューサーのTEDDY(テディー)!BIGBANG(ビッグバン)の曲も多数手掛けており、BIGBANGが大ヒットした理由にTEDDYの才能もあります。BIGBANG以外にもiKON(アイコン)やBLACK PINK(ブラックピンク)など多くのアーティ...

甘い歌声とマスク!新しい音楽にチャレンジし続けるd-iZeまとめ

甘い歌声とマスク!新しい音楽にチャレンジし続けるd-iZeまとめ

甘い歌声と甘いマスク、「一度ハマってしまうと抜け出せない!」とファンを虜にしてしまいます。2016年にリリースした「IN A BED ROOM」はd-iZeのBED ROOMを詰め込んだようなアルバムです。このアルバムをひっさげたツアーでもステージ上に自宅のBED ROOMを再現した演出に、フ...

世界感が独特な言葉の魔女、吉澤嘉代子のまとめ

世界感が独特な言葉の魔女、吉澤嘉代子のまとめ

チャーミングな見た目と、曲によって変わる声色、言葉を誰よりも大切にしている彼女がつくる音楽は独特の世界観を映し出しています。吉澤嘉代子のライブに行った観客は、まるで魔法にかけられたかのような感覚におちいります。2016年にリリースされた2nd mini album 「東京絶景」は日常の絶景をテ...

おすすめの記事一覧

宅録のすすめ~超初心者向け、オーディオインターフェイスの選び方

MIDI演奏のような安っぽいMIXとはおさらば!MIXにおけるテンポディレイの上手な使い方。

MIDI演奏のような安っぽいMIXとはおさらば!MIXにおけるテンポディレイの上手な使い方。

もう一歩上のDTMをしたいあなたに!初めてのおすすめDAWプラグイン「Waves L3」

もう一歩上のDTMをしたいあなたに!初めてのおすすめDAWプラグイン「Waves L3」

たくさんありすぎて、どれを購入すればよいのかわからない!?キーボードの種類について。

波形編集ソフト(DAW)の仕組みを知ろう!

波形編集ソフト(DAW)の仕組みを知ろう!