2001/0721土

先日柳川氏がドラクエⅡをプレーしていると書いたが今日は「ほのおの祠」の在処が分からず悪戦苦闘しているようである。

本当に器用だなと思うのが、ちょっとドラクエをやったかと思うとテレビもつけっぱなしですぐに作曲部屋に戻ってゴリゴリ作りしばらくするとまたテレビに向かって

「ほのおの祠~」

と叫びかと思うとまた作曲をしに行ってしまう。

だいたい計ったように三十分くらいずつあっちをやりこっちをやりと大変忙しい。

どっちかをまず片づければ良いのに、と思うのだが、ご本人にとってはそれがいたく快適らしい。

とはいえ、僕も、柳川氏がドラクエに戻るたびにぼーっと手を止めて見ているのだから人のことは言えないのですが。

と言っているうちに柳川氏、とうとう諦めて「ほのおの祠」の在処を文明の利器の力で割り出すことに決めたらしい。

そう。

インターネットで検索である。

ドラクエⅡ 攻略

これだけのキーワードでどかっとヒットしたらしい。その内の一つに明確な攻略が書かれてあったらしく

「ビバ、インターネットゥ」

と雄叫びを上げて「ほのおの祠」に到達する柳川氏。

なんだこりゃ松明が燃えてるだけで別に溶岩が燃え盛ってるとかそういうわけじゃねえじゃねえかとテレビに向かって文句を垂れる柳川氏。

そのうち気が抜けたのか、タバコに火をつけ、

「それにしてもさぁ」

と半ばコントローラーを投げ出してこちらに声をかける柳川氏。

「子供心にも思ったことなんだけれど」

はあ、とぼんやり返す僕。

「世界の命運を賭けて旅立つ一国の王子が」

「身支度するものと言えば」

「ドス(銅の剣)一本と五十ゴールドだけってのは」

「どうなのよ」

どうなのよと言われたところでそういうゲームなんだからしょうがないだろうと思い、

「鉄砲玉だからじゃないですか」

と適当に答えたところふいに沈黙する柳川氏。

「そ……」

「そうかぁ」

感慨深くうなずく柳川氏。

「そうだったんだぁ」

「この王子たち、鉄砲玉だったんだぁ」

なんだかしきりと納得する柳川氏。

そりゃねえそう考えるしかないでしょう、と調子に乗って合わせる僕。

「道理でさぁ」

と柳川氏が感得したように言う。

「ローレシアの城を出るときみんながみんな王子がハーゴンを倒すよう祈ってくれるんだけど」

「無事に帰って来いとは言ってくれないんだよ」

「きっともう城の後継者決まってるんだよ」

「王様の隣にいる大臣とかに」

「なんてこった…」

一種呆然として煙草を吸う柳川氏。

「ローレシアの王子、敵を間違えてるよ」

そうかぁ、なるほどぉ、なとどしきりに呟くうちに、ふと、

「そうか」

と、膝を叩く柳川氏。

どーしたんですかと訊く僕。

「国として考えるから不条理なんだ」

はぁ。

「ローレシアとかサマルトリアとか、これらは全部組なんだ」

組?

「ローレシア組の鉄砲玉なんだよ」

「一番稼いでいたムーンブルク組がハーゴン組に出入り(喧嘩)を食らったために財政難に陥ったローレシア組とサマルトリア組とが互いに鉄砲玉を出し合ったんだ」

「ハーゴンの命(タマ)とってこいや」

って。

なるほど。

それでドス(銅の剣)一本なわけか。

思わず納得する僕。

その途端、可愛らしいドット絵の彼らが背負った耐えがたい悲哀が切々と伝わりつーんと熱いものが鼻をさす。

ローレシア組の鉄砲玉は腕っ節と人望を買われ、ムーンブルク組の一人娘はおとっつぁんの仇を討つためサマルトリア組の鉄砲玉は……

ちょっと待て。

なんでのんき者の王子が鉄砲玉なんですか。

切ない任侠道がサマルトリア組の王子ののんきさで早くも崩壊。

かと思いきや

「うまく言いくるめられたに決まってるじゃないか」

「親分(王様)にしてやるとかなんとか言われて」

ははぁ。

すぐにまた納得する僕。

そりゃあ、さぞ、ローレシア組の鉄砲玉は憂鬱であろう。

なにせドス(銅の剣)一本で帰れぬ旅路に出たかと思いきや、どう見ても現実を知らされていない脳天気な男が相棒になるわけである。

悲壮の覚悟で旅を続ける横で

えへへ僕、お城に帰ったら親分(王様)になれるんだ良いでしょ~

と白昼夢のごとき切ない言葉を繰り返すサマルトリア組の鉄砲玉。

そりゃ会心の一撃だって出るわなぁ。

しかしなぜかくも緊急な時にそんなのんき者を鉄砲玉にするのか。

考えれば考えるほどツジツマが合わないではないか。

そう柳川氏に訊くと

「何を言ってるんだ決まってるだろう」

と言われた。

???

僕が要領を得ない顔をしていると、

「みんな知ってるんだよ」

と言う。

なにを?とやはり当を得ず、更に訊く僕

「この王子(鉄砲玉)がレベルアップをすることで何を覚えるか」

途端に思い当たる僕。

メガンテか

そりゃ鉄砲玉としては申し分ないな

というかもはや鉄砲玉以外の何者でもないな

全てを知りながらもあえて何も口に出さぬ尚武の男ローレシア組の鉄砲玉。

一方で何も知らされずへらへらと白昼夢を見ながら将来への一片の疑いも抱かぬサマルトリア組の鉄砲玉。

また、一家を皆殺しにされ犬畜生の苦界に身を落としていたところをラーの鏡で身請けされたムーンブルク組の一人娘。

この娘が一番何も失うものとてない捨て身の人生を生きてるのであろう。

自暴自棄になるムーンブルク組の一人娘を気がつかぬところでそっと支える二人の鉄砲玉たち。

いつしか人間らしさを取り戻すムーンブルク組の一人娘。

しかしその頃には冒険は佳境に差し迫り、ついにロンダルキアまで足を踏み入れたのだった。

着実にレベルアップし、無自覚のうちに同じくらい着実に鉄砲玉人生を完結させようとするサマルトリア組の鉄砲玉。

その軽口が哀れさ以上に、時として冒険の苦しさを和らげてくれていたことにふと気づくローレシア組の鉄砲玉。

「ようやくここまで来たね~♪まぁ君達二人も頑張ったけど僕なんか頑張りすぎだよね~♪」相も変わらず底抜けに明るい声でダンジョンに入ろうとするサマルトリアの鉄砲玉。

ふいにくるりとこちらを向くローレシア組の鉄砲玉。

「お前はここで帰れ」

ただでさえしかめっつらしい顔立ちをいっそう厳しく引き締めて告げるローレシア組の鉄砲玉。

これまでの冒険で深い皺さえ見えるかのような顔でぴしりと一言。

「あとは俺たちでやる」

突然そんなことを言われて目を丸くするサマルトリアの鉄砲玉。

「またそんなこと言ってぇ~♪」とおどけるサマルトリアの鉄砲玉。

「僕が親分(王様)になっても仲良くしてあげるから心配しないでよ~♪」

この切迫した状況下でなお、かんに障る明るさをまき散らすサマルトリア組の鉄砲玉に、しかしローレシア組の鉄砲玉は頑としてこれ以上の彼の参加を否定する。

「初めてお前に会ったとき」

ローレシア組の鉄砲玉がぼそっと押し殺した声音で言う。

「一刀両断にしてやりたかった」

思わず力の盾で身を守るサマルトリア組の鉄砲玉。

「城を出たかと思えば祠に行く。祠に行ったかと思えばローレシア組の城に行く。さんざん探し回った挙げ句『お兄ちゃんはのんき者だから』の一言で全て済ませられ、しまいにはローレシア組の城にも居ない。

かと思えば

宿屋でゴロゴロしているお前を

いっそ叩き切ってやろうかと何度思ったことか」

冷たい目のムーンブルク組の一人娘を背後にいやぁと照れるサマルトリア組の鉄砲玉。

「だいたい」

とこれまでの憤懣をぶちまけるローレシア組の鉄砲玉。

「明らかに残りHPが少なくてあとは複数攻撃の呪文で片づけようと思うモンスターほどお前が勝手に倒すし」

「中途半端にすばやさがあるくせにすぐマヌーサにかかるからターンがずれて微妙に回復が遅れるし。

「どうしてじっとしてないんだお前は」

いやぁ、えへへと笑ってごまかすサマルトリア組の鉄砲玉。

ちらりと目で助けを求めるが他人を助ける心の余裕など犬として暮らす日々のどこかに置き忘れてきてしまった氷のような態度のムーンブルク組の一人娘。

「そういうわけだ」

ローレシア組の鉄砲玉の口調はもはや断定である。

「お前はここで帰れ」

戦力として一切みとめぬかのような謂いであるが、しかし実際、サマルトリア組の鉄砲玉がパーティの一員として無能かといえば決してそんなことはない。

なにせ呪文を一切使えぬ身のローレシア組の鉄砲玉にとってむしろ攻守ともになくてはならない存在と言ってよかった。

それゆえにこそ武に生きるローレシア組の鉄砲玉にとってサマルトリア組の鉄砲玉はいつの間にか傍らにいて当然の存在になっていたのだ。

兄弟分としてこれほど頼もしくまた心和む相手はかつていなかった。

もっと言えば、可愛くて仕方がないのである。

この無邪気で脳天気でマイペースだが決して挫けず辛い冒険にも懸命になってついてくるこの鉄砲玉が。

無骨なローレシア組の鉄砲玉にとってそんなサマルトリア組の鉄砲玉がじきに自分が実は捨て石であることを悟るところなど見たくないのである。

これまで彼が抱いていた淡い夢が粉々に消し去り自分が実は遠い以前から誰からも見捨てられていたなどというそんな衝撃に、この可愛い兄弟分の心が耐えられるとは、どうしても思えないのである。

ローレシア組の鉄砲玉にとってそんな風に思う自分が意外でもあった。そしてそれ以上にこの兄弟分が不憫でもあった。

痛切な真実を知らされることはまだ良い。しかしそれを抱えて死にに行くことが哀れだった。

そうした思いを仏頂面に堅く秘めながらもかすかにその眼差しに込めてムーンブルク組の一人娘を見やるローレシア組の鉄砲玉。

え~、そんなぁ~などといじけるサマルトリア組の鉄砲玉の背後でかすかにうなずくムーンブルク組の一人娘。

実際、この娘にとっても、サマルトリア組の鉄砲玉のことが、ローレシア組の鉄砲玉と同じように可愛いのだ。

家族を皆殺しにされ、一人の女としての誇りも何もかもを失い、もはやハーゴンと刺し違えることだけが生きる目的と化したムーンブルク組の一人娘にとって、サマルトリア組の鉄砲玉こそ、生きるということを、明日を夢見るということを、微かに微かに思い出させてくれたのだ。

この冒険に加わったとき、ムーンブルク組の一人娘にとって、この世が滅びることなど、知ったことではなかった。それをいうなら、自分が生きていた世界は、とうの昔に、滅んでしまっているのだから。

これ以上誰が不幸になろうが知ったことではなかった。

むしろ幸せな街や村を見るたびになぜ自分だけがと胸が苦しかった。

いっそのこと城が墜ちたあの日、怪物たちの手で、同時にこの世の全てを滅ぼしてくれれば良かったのにとさえ思う。

そんなムーンブルク組の一人娘にとって、サマルトリア組の鉄砲玉がひけらかす明るさは、無性に苛立たしかった一方で、自分がまだ本当には絶望しきっていないことを思い知らせるものだった。

いっそ全てが滅んでいれば良かったのに。

そういう思いに押し潰されそうになる心の奥底でまだ微かな温もりが生きているのだ。

その温もりが人間であることの最後の証明だと言ってよかった。

それがいつしか冒険を経るうちにムーンブルク組に一人娘にとっての最後の願いとなった。

自分は人間として戦って死にたいのだ。

そう思えるようになっただけで十分だった。

瞬きの間に互いの万感を込めてうなずき合うローレシア組の鉄砲玉とムーンブルク組に一人娘。

「いのりの指輪を渡しなさい」

サマルトリア組の鉄砲玉の腕を叩くムーンブルク組の一人娘。

え……

呆然とするサマルトリア組の鉄砲玉の手をとり、指輪を抜き取るムーンブルク組の一人娘。

サマルトリア組の鉄砲玉の手をとりつつ自分の手に祈りの指輪をはめ、

「代わりにこれを渡すわ」

いまや何も付けぬサマルトリア組の鉄砲玉の手にキメラの翼を押し込むムーンブルク組の一人娘。

「あなたの妹さん、あなたにそっくりなんですってね」

ふいに、微かな笑みを込めて言うムーンブルク組の一人娘。

え……、そうかな

言葉の意図が分からずローレシア組の鉄砲玉を見やるサマルトリア組の鉄砲玉。

「のんきなところがそっくりだった」

ローレシア組の鉄砲玉も合わせて無骨な顔に笑みを浮かべる。

「お会いしてみたかったわ」

そんなの、僕が王様になったらいつでも……

明るく返そうとするがムーンブルク組の一人娘の手がかすかな力を込めて自分の手を握るのに、ふと言葉を失うサマルトリア組の鉄砲玉。

「帰りなさい」

ムーンブルク組の一人娘の手が離れ、その手に残されたキメラの翼を見つめるサマルトリア組の鉄砲玉。

でも、そんな、僕……

慌てて目を上げたときにはローレシア組の鉄砲玉もムーンブルク組の一人娘も半ば背を向けている。

待って、もう少しなんだ。

叫ぶサマルトリア組の鉄砲玉。

「心配するな」ローレシア組の鉄砲玉が言う。「お前が無事に戻れば誰もお前が親分(王様)になることに反対出来ないさ」

「良い王様になりなさい」ムーンブルク組の一人娘が言う。「ハーゴンの命は私達が……」

もはや振り返る素振りもみせず背を向け歩み行く二人。

その背後でキメラの翼を握り、うつむくサマルトリア組の鉄砲玉。

ふいに、

きっとそのおもてを上げ、

もう少しなんだ!

サマルトリア組の鉄砲玉が叫ぶ。

もう少しだから!

闇に消えていこうとする二人の姿に向かって必死に叫ぶサマルトリア組の王子。

もう少しで覚えるから!!

あの呪文を!!

衝撃が走る。

凍り付いたように立ち止まるローレシア組の鉄砲玉とムーンブルク組の一人娘。

「お前……まさか……」

愕然として振り返るローレシア組の鉄砲玉とムーンブルク組の一人娘。

「知って……」

洞窟の入り口で取り残されたサマルトリア組の鉄砲玉の目にふいに涙が溢れた。

言葉を失うローレシア組の鉄砲玉とムーンブルク組の一人娘。

僕、今、レベル26だから。

泣きじゃくりながら大声で告げるサマルトリア組の鉄砲玉。

王女、ザオリク覚えたし

病気になって寝ていた間になんだか知らないけれど世界樹の葉が十一枚もあるし

それを聞いたムーンブルク組の一人娘の手が震えた。

「あなた……」手で口元を抑えるムーンブルク組の一人娘。

僕もういつでも死ねるから

「くっ……」歯を噛んで目を閉じるローレシア組の鉄砲玉。

その耳に響くサマルトリア組の鉄砲玉の痛切な声。

あと二つか三つレベル上がれば覚えるから

メガンテ覚えるから

だから置いていかないで

サマルトリア組の王子が叫んだ。

泣きじゃくるように叫んだ。

自分のうかつさ間抜けさを呪うローレシア組の鉄砲玉が再び開いた目に

両手に掲げたキメラの翼を引き裂くサマルトリア組の鉄砲玉の姿が鮮烈に映った。

キメラの翼が呆気なく千切れとんだ。

まるで悲鳴だった。

事実、それがサマルトリア組の鉄砲玉の心の叫びだった。

もう帰るところなど無いのだ。

もうすぐだから

もうすぐ覚えるから

ひたすらその言葉を繰り返すサマルトリア組の鉄砲玉。

ムーンブルク組の一人娘の目にもう二度と流れないと思っていた涙が溢れた。

ローレシア組の鉄砲玉が歯を噛みしめながらどうして気づいてやれなかったのだと無念の涙を流していた。

だから

だから

置いて行かないでよう

泣きながら洞窟に入ってくるサマルトリア組の鉄砲玉。

ああ

こいつは

知っているのだ

ローレシア組の鉄砲玉が泣いた。

自分が鉄砲玉であることも

自爆要員であることも

スーファミでは「はかぶさの剣」は出来ないことも

メガンテザオリクの連発になることも

メガンテを使えば経験値が入って来ないことも

あまつさえメガンテがラスボスには効かないことさえも

知っているのだ

知っていてこいつは

城の親分(王様)の言う通り

城のみんなの願い通り

メガンテを唱えるのだ

そう

まさしく

鉄砲玉として

置いていかないで……

サマルトリア組の鉄砲玉の泣き顔がローレシア組の鉄砲玉のすぐ目の前にあった。

「行こう」

ローレシア組の鉄砲玉が言った。

「一緒に行こう」

サマルトリア組の鉄砲玉がまた大きな声で泣いた。

ムーンブルク組の一人娘がそっと二人から目をそらし入り口に打ち捨てられたキメラの翼を見やった。

世界は滅びはしないだろう。
引き裂かれた翼を目にしながらそう思った。
あの洞窟の外の日だまりに生きる人々は、これからもずっとあそこで生きていくのだ。
ここから先、洞窟の暗闇へと向かうのにそれ以上の理由があるだろうか。

「行くぞ」
ローレシア組の鉄砲玉が言った。
うんと嬉しそうにサマルトリア組の鉄砲玉が返す。
ムーンブルク組の一人娘も小さくうなずき、そして、日だまりに捨てられたキメラの翼からそっと目を離した。

ドラゴンクエストⅡ任侠鉄砲玉伝説