みなさんこんにちは。元旅行会社社員のリュウジです。
早いものでこのブログをはじめてから約1ヵ月が経過しましたが、かねてより申請していたGoogle Adsenseの審査に一発合格したので受かるまでの経緯を紹介させていただきます。
参考になるかはわかりませんが、Google Adsenseの審査に苦しんでいる方はご覧ください。
審査終了までは約2週間かかりました
Google Adsenseは審査に時間がかかると言われていますが、私の場合約2週間かかりました。一次審査については2日ほどで終了したのですが、広告コードを貼ってからの2次審査に合格するまで約2週間の時間がかかりました。
他のサイトでは1ヵ月以上もかかっている人もおり、どのようなサイトが早いのかは不明なのですがそこそこの時間で合格ができて今はよかったと思っています。
旅行のジャンルに絞ってひたすら記事を書く
Google Adsenseの審査については様々な記事が出ています。私もいくつか見ていたのですが、結果的に参考にすることはあまりなく決めていたことは旅行のジャンルに絞ってひたすら記事を書くという事だけです。
記事の執筆量としては1日3記事を目標にして審査中はほぼその目標をクリアしていました。ちなみに画像やリンク、アフィリエイトは使わない方がいいという記事を見たことがあるのですが、私の場合はどれも必要に応じて入れていました。ですのでこの辺りについてはあまり関係ないのではないかというのが私の感想です。
どのようなサイトに広告を出したいのか
Google Adsenseの審査記事については様々な記事が出ているのですが、結構大切な部分が抜けていることが多いです。それは広告主であるGoogleさんはどのようなサイトに広告を出したいのかという視点です。
広告を出すのはGoogleさんで広告主の立場に立てば情報がスカスカのサイトや購買意欲が出ないサイトには広告を貼りたいとは思いません。ただ記事を更新していればいいというわけではなくこの広告主の視点が抜けているサイトは、私であれば審査を落とすと思います。
記事を書く上で自分本位の記事を書いていないか、読者の人が読みたい記事になっているかという事を意識して書くことが一番の対策でしょう。もちろん私もまだまだ未熟なので今後も相手のことをしっかりと考えて記事を書くようにしていきます。
審査に通過した時のブログ情報
最後に参考までに私がGoogle Adsenseの審査に通過した時のブログ情報を掲載させていただきます。あくまで参考程度なのでまずは読みたい記事を書くように頑張ってください。
ブログサービス:はてなブログPro
ブログ日数:33日
記事数:73
読者数:62
アクセス数:1日あたり100~500、1ヵ月で7,000ほどになる見込み
ジャンル:旅行
ここまで読んでいただければわかるかと思いますが、私はGoogle Adsenseの審査に合格するために特別なことは何もしていません。自分であればこんなサイトに広告を出したい、こんな記事を読みたいという記事をただひたすら更新していただけです。
このことが正解なのかはわかりませんが、大切なのはきちんとした情報を相手に提供するという姿勢ではないでしょうか。