これはうっかり騙されそうになるメールでした。
LINEをよく利用している方はご注意ください。
お客様のLINEアカウントに異常ログインされたことがありました
件名は「LINE」、本文は以下の通り。
お客様のLINEアカウントに異常ログインされたことがありました。お客様のアカウントの安全のために 、ウェブページで検証してお願いします。
こちらのURLをクリックしてください。安全認証
www.●●●●.me/
※URLの安全認証有効期限は毎日9時から20時までです。
LINE
LINE Corporation
飛び先ページに行くとログインを促され、偽装ログインページでログイン情報を詐取するフィッシングページです。
よく見ると「URLの安全認証有効期限は毎日9時から20時までです」っておかしいんですけどね(苦笑)
引用:[https://help.line.me/line/ios/?contentId=20003774]
公式サイトによるとLINEのトークで来ることもあるようです。
送信元は国内
ヘッダー情報を確認したところ国内の回線(サーバー)から送っているようでした。MessageIdのドメインはWhoisでは見つからなかったので、こちらは偽装でしょう。
X-Account-Key: account3
X-Mozilla-Keys:
Delivered-To: 送り先メールアドレス
Received: (qmail 68798 invoked from network); 18 Dec 2016 14:44:33 +0900
Received: from unknown (HELO upcpdia.org) (106.185.37.117)
by 0 with SMTP; 18 Dec 2016 14:44:33 +0900
Message-ID: <174A3D767B704060DC26462C262BDBF4@upcpdia.org>
From: "LINE" <do_not_reply@line.me>
To: <送り先メールアドレス>
Subject: LINE
Date: Sun, 18 Dec 2016 13:43:35 +0800
※一部全角文字に差し替えています。
数ヶ月前にも同様のメール
10月あたりにも「システムはお客様のアカウントが異常にログインされたことを感知しました」との内容でフィッシングサイトに飛ばしLINEのID・パスワードを入力させようとするものが出回っていました。
LINEが公式で送信するドメインは以下のとおり
- @accept.line.me
- @naver.jp
- @line.me
- @noti.naver.jp
引用:https://help.line.me/line/ios/?contentId=20000293
上記以外のドメインは偽メールの可能性がありますので開かないようにしてください。