三谷幸喜氏に「真田丸」ナレーション絶賛された有働アナ、長澤まさみが「一番自分に近い気がして」
2016年12月15日11時2分 スポーツ報知
15日放送のNHK「あさイチ」(月~金曜・前8時15分)に、18日に最終回を迎える同局の大河ドラマ「真田丸」(日曜・後8時)を手がけた脚本家の三谷幸喜氏(55)がゲスト出演。同ドラマでナレーションをつとめる、あさイチのMC・有働由美子アナウンサー(47)に向け「ぼくの大好きなナレーション・ベスト3」を発表した。
まず、第3位は第34回「挙兵」で石田三成が挙兵する回。「『未曾有の大戦』という言葉を、あえて抑えて、それでいて力がみなぎらないわけではない話し方で言っていた。『シルエットロマンス』の大橋純子さんがサビを抑えて歌うような“シルエットロマンス方式”がすばらしい」と独特の表現で三谷氏。
第2位は11日に放送されたばかりの第49回「前夜」。幸村が最後の決戦へ向かう前夜を描いた回で、幸村のそばに一番長くいる長澤まさみ(29)演じる幼なじみの「きり」について、史実に触れつつ冷静に語る部分を挙げた。三谷氏はこのシーンのナレーションについて「何回聞いてもいい! 何杯でもご飯が食べられる!」と絶賛した。
これには有働アナも「きりちゃんがね、一番(自分に)近い気がして。(幸村と)結ばれないみたいなところが」と自身と長澤まさみを重ね合わせて?喜んだ。
第1位は第15回の「秀吉」。「普段、ナレーションという手法をあまり使わないので、最初は煽るイメージだった。役者に(台詞を)あて書きするように有働さんの声にあて書きしたいと思っていて、15回目でやっと『これだ!』にたどりついた」と三谷氏。有働アナの落ち着いた声や語り口を「煽るんじゃなくて、添い遂げるというか見届けるようなナレーション」とべた褒めだった。