退会手続き
BIGLOBE会員の退会は、オンラインでお申し込みください。お申し込みをされる前に、回線事業者との解約や、違約金、その他のサービスについての注意書きを必ずお読みください。
ご注意
- 各回線事業者との解約について
-
- 次の回線をご利用の方は、ご自身で各回線事業者に回線の解約などの手続きを行ってください。解約手続きを行わないと、回線事業者より引き続き回線使用料などが請求されますのでご注意ください。その他の接続コースをご利用の方は、お客さまご自身による回線の解約手続きは必要ありません。
-
- 利用料金の請求について
-
- 利用料金のご請求は、ご利用または購入されていたサービス、支払方法によって異なりますが、通常ご利用月の翌月または翌々月後となっております。したがって、退会手続き完了後にご請求させていただく場合がございますので、あらかじめご了承ください。なお、退会月分のご請求も同様です。
- 利用明細ページは、退会翌月より8カ月間は確認できますのでご利用ください。
例:2014年5月退会の場合、2015年1月末まで確認できます。
利用明細ページは、ログインが必要です。退会後もBIGLOBE IDとBIGLOBEパスワードを大切に保管してください。
-
-
- 違約金について
-
- ご契約いただいたサービスや期間によっては違約金/解約金が発生します。
-
-
- 高速モバイルについて
-
- 「BIGLOBE LTE・3G」または、「BIGLOBE 3G」を解約の際はSIMカード(シェアSIMやシェアオプションでご利用のSIMカードも含め)の返却が必要です。SIMカードに保存したデータを削除してからご返却ください。送付先については、以下のページをご確認ください。
-
- 「BIGLOBE WiMAX」でデータ端末をレンタルされている方は、返却が必要です。送付先については、以下のページをご確認ください。
-
- 高速モバイルを、引き続き使いたい場合は、「ベーシック」コースへのコース変更をおすすめします。
-
- メールアドレスについて
-
- 現在、ご利用になられているBIGLOBEのメールアドレスは、再度入会されても同じものを取得することはできません。
- BIGLOBEメールアドレスの利用を継続したい場合は、退会ではなく、インターネット接続の解約をしてください。ただし、POP/SMTPによるメールの送受信はご利用いただけません。(メールソフトからの送受信ができません。)BIGLOBEのWebメールをご利用ください。
- 家族会員サービスをご利用の場合
-
- 家族会員サービスをご利用の場合は、本契約解除のお申し込みにより、契約者と同時にすべての家族会員の登録が解除されます。
- 家族会員は、BIGLOBE会員へ独立することができます。その場合、家族会員として利用していたユーザIDやメールアドレスをそのまま利用することができます。「家族会員独立申込書」をご利用いただくか、オンラインにて手続きを行ってください。なお、同じ月にBIGLOBE会員の契約解除と家族会員の独立を行う場合、家族会員の独立手続きを先に行ってください。手続きはBIGLOBE会員からに限ります。
-
- 家族会員のみを登録解除する場合は「家族会員登録解除通知書」をご利用いただくか、オンラインにて手続きを行ってください。なお、手続きはBIGLOBE会員からに限ります。
-
- セキュリティサービスをご利用の場合
-
- 退会するとセキュリティセット・プレミアムがご利用いただけなくなります。
セキュリティセット・プレミアムの料金のみのお支払いで、引き続きBIGLOBEのサービスをご利用いただく場合は、以下よりお手続きください。
-
- セキュリティサービスをご利用の場合、セキュリティ設定ツールのアンインストールが必要です。
アンインストールの方法は、以下よりご確認ください。
-
※その他のセキュリティサービスをご利用の方は、「セキュリティサービス一覧」よりご利用のサービスを選択し、各ページでご確認ください。
- その他
-
- ビッグローブ光電話をご契約中の場合
-
- 電話番号ポータビリティ転出(BIGLOBEから他社へ)をご希望の方は、退会・解約の手続きの前に必ず、番号ポータビリティ転出をお済ませください。
-
-
- 電話番号ポータビリティが不要なお客さまは、退会・解約の手続きにはBIGLOBEカスタマーサポート インフォメーションデスクにご連絡ください。

書類を郵送して手続きする場合は、以下のページをご確認ください。
オンラインで退会をお申し込みされた方は、受け付け状況の確認、またはキャンセルもできます。
このページの先頭へ▲
ミニアンケート
このページの案内で、お客さまの疑問・問題は解決しましたか?


