おはようございます。
子供たちの通う小学校は今週木曜日はが終業式!金曜日からは冬休み突入です♪
嬉しい〜♡
今日はお楽しみ給食ですって。
いいなぁ〜食べたいなぁ(*´◒`*)
スポンサーリンク
思春期に突入した娘は、私や息子とリビングで過ごすのではなく
自分の部屋で過ごす時間が増えてきました。
机に向かって絵を描いていることがほとんどです。
この季節、娘の部屋には暖房器具はなにもないので寒い!
リビングならコタツで暖まれるのに・・・と思いますが寒かろうと、自分ひとりの空間が落ち着くという気持ちもよくわかります。
「寒かったらプラスで上に着なさい」と言っていますが、
トレーナーを3枚も4枚も着るわけにいきません^^;
でも、結露が凍るくらい寒い時期。
娘の暖を確保するために今回「電気ブランケット」というものを初めて購入してみました。
購入したのはこちら。
ブランケットと同じ色の箱に入って届きました。
可愛い赤です♡
購入の決め手になったのは、日本製という安心さと電気代の安さです。
「強」で使用しても1時間当たり0.84円。
1日8時間使ったとしたら6.72円。
8時間×1ヶ月(31日間)毎日使っても208.32円。
これなら電気代の高くなる心配はいりません。
24時間つけっぱなしでも20円くらい。びっくりです。
そして「洗える」のも魅力的。
手洗いか~。それはまぁ仕方ないよね~。
と思っていたら
洗濯機で洗ってもいいんですって!
でも「他の洗たくものと一緒に洗わないでください」って書いてある。
手洗いの方が楽かも・・・。
ブランケットのサイズは140㎝×82㎝なので身体をすっぽり包めるサイズではありませんが、包まりたいなら電気ブランケットの上に
家にある毛布を合わせて使えばいいと思います。
電気毛布もちょっと考えたんですが、
一年を通して考えるとブランケットの方が使いやすいかなと。
ブランケットを購入したので、娘は湯たんぽを
使わなくなりました。
お湯を沸かす手間が減って私も楽ちん。
私も湯たんぽを手放してブランケットにしようか…。
もうすぐ冬休みに入ってしまうので冬休み中はダメですが、娘が学校に行っているときは私も使わせてもらおうと思います♪
お読みいただきありがとうございました。
参加しています♡