PC072405.JPG

いよいよ今週末はクリスマスですね!

先日の料理教室では、チキンのクリーム煮をみんなで作ったのですが
以前紹介したときには骨付きモモ肉で作る方法だったものを
より手軽にご家庭で作りやすい鶏もも肉で作る方法で紹介しました^^


骨付きもも肉、見た目も華やかでボリューム満点に美味しく出来上がるのですが
子供にはちょっと1本は大きくて、さらに食べにくかったりします。
クリスマスには売り切れて手に入りにくかったりも><
なので、その辺のデメリットをもも肉で解消したいと思います◎


今回は1人分を鶏もも肉1/2枚(約130~150g)くらいとしますね。
小学生高学年の娘は1/2枚で十分でしたが、
大人だと1枚は多いけど1/2枚じゃ少ないっていう感じでしょうか。
食べ盛りの男の子だと鶏もも1枚くらいきっとペロリでしょうね^^
食べる人に合わせて調整してください。

鶏もも肉3~4枚使う場合は、材料倍量で作ってくださいね。


チキンのクリーム煮(3~4人分)

鶏もも肉 2枚(600g)
塩こしょう 各適量
タマネギ 1個
人参 1本
オリーブオイル 大さじ1
●水 150ml
●酒 50ml
●固形コンソメ 1個
生クリーム(動物性) 100ml
★小麦粉 大さじ1
★有塩バター 20g
ボイルブロッコリー 適量 (熱湯で2分ほど茹でたもの)
パセリのみじん切り 適量


①鶏もも肉は余計な脂、筋などを取り除き、1枚を4等分にカットする。両面に塩こしょうをして、ラップをぴったりかぶせて30分ほど常温に置いておく。

PC072390.JPG


②★の小麦粉とバターをよく練っておく。(バターは常温にもどしてから使います)

PC072391.JPG


しっかり練り混ぜてこの状態に。これで最後にとろみを付けます。
(これをブールマニエといいます。ルウ代わりにいろいろな料理で役立ちます。多めに作って常備しておくと便利です。)

PC072392.JPG


③タマネギは皮をむいてくし形切りに、人参は皮を剥いて乱切りにしておく。

PC072393.JPG


④フライパンにオリーブオイルを入れて中火で温める。鶏肉の両面にしっかり焼き色を付ける。鶏肉は皮目を上にし、フライパンの隙間にタマネギを入れて炒める。

PC072395.JPG


⑤タマネギが透き通ったら●と人参を加えて蓋をし、沸騰したら弱火にして15~20分煮る。

PC072396.JPG

※お酒を加えることでグッと風味良く本格的な味に仕上がります。白ワインだとより美味しいですが、料理酒で十分です◎アルコールは飛ぶので子供にも大丈夫です。

PC072397.JPG


⑥人参にスッと竹串が通る位やわらかくなったら生クリームを加える。

PC072398.JPG


PC072399.JPG


⑦沸騰直前まであたためたら隙間の数カ所に練り混ぜて作っておいたブールマニエを溶かし入れる。
(お味噌溶くみたいに、菜箸とかで少しずつ溶かしながらするといいですよ^^)

PC072400.JPG


⑧中弱火で5分ほど煮てとろみが付けば煮込み終了。
ここで味を見て、塩こしょうでととのえて。

PC072401.JPG


皿に盛り付け、ブロッコリーの塩ゆでとパセリのみじん切りを散らす。


チキンのクリーム煮の出来上がり~!

PC072411.JPG

ソースのとろみ具合にもよりますが、少し深さのある器がオススメです。
(私はリムのあるお皿に盛り付けるのがお気に入りです。高級感が出ます^^)

色の入った器だと、よりクリームの白やお野菜の色が引き立ちますよ。



むすめ達にナイフとフォークを添えて夕食に出したのですが
骨付きもも肉よりはずいぶん食べやすく、でもきちんと特別感もあり
お肉柔らかい~ってとっても喜んでペロリと完食でした^^

PC072413.JPG

ボイルブロッコリーの代わりに、スナップエンドウやいんげんの塩ゆでとかでもOK。
何かグリーンのモノが入ると色鮮やかになって完成度が上がります!
タマネギもペコロス(小さいタマネギ)とか使うとより素敵になりますね^^


料理教室の時にも話したのですが、
ソースだけ先に作っておいて、白身魚のソテーを加えてひと煮立ちさせても美味しいです。
エビや貝柱などの魚介で作っても◎
ただし、魚や魚介は煮込むと崩れたり、固くなったりするので
ソテーしたものを出来上がったソースに加えてひと煮立ち、くらいで仕上げてくださいね。

焼いたハンバーグを加えて煮て、白い煮込みハンバーグにするのも美味しいです◎
アツアツのスキレットに入れて、グツグツ熱いまま食卓に並べるのも寒い日にはいいですね。

煮込むので、鶏むね肉は不向きです。(パサつきやすくなります)
ただし魚同様、しっかり火が通るようにソテーして
最後に加えるという方法であれば鶏むね肉でも美味しく出来ると思います。




オーブン不要で出来るチキンのメイン料理。
パンにもご飯にも合うし、子供も大人もきっと大好きな味です。

良かったらクリスマスに作ってくださいね^^

PC072428.JPG




骨付きモモ肉でボリュームたっぷりで作るのもやっぱり美味しいです。
レシピはコチラ↓

Cpicon フライパン1つで簡単!チキンのクリーム煮 by トイロ*

PC130297.JPG






今年の冬休みは例年に比べて長いんですよね。

毎年、天皇誕生日の翌日が終業式ってことが多いんだけど
今年は週末になるため、前日なんですよね。2日前倒し!

さらに始業式も8日が多いんだけど
今年は日曜日で、しかも翌月曜日が成人の日ってことで
2日伸びて10日が始業式なんです。

よって4日ほど長い冬休み。
私を含め、沢山のお母さん達が、今年の冬休み長いーーーと嘆き気味です(笑)
子供たちはとっても嬉しそうですけど^^;

お正月は全員でゆ~っくりの~んびりするつもりだけど
その他はしっかりお手伝いもしてもらいたいなとおもってます。
我が家の年越しというものを伝授していこう^^

あ、あとは時間があるときに自家製冷食とか作りおきしておかねば~><
また3食きちんと作るという大変な日々が待っている・・・。

やることが多すぎて目が回りそうですが・・・一緒に頑張りましょう~!


年末年始、体調壊すと大変です!
しっかりうがい手洗いして、睡眠もとるようにしましょうね^^
私も気をつけます!!


それでは今週もみなさんにとって笑顔あふれる素敵な日々となりますように。
毎日、まいにち、ありがとう!!

クリスマスにオススメの料理まとめ↓

クリスマスにオススメのケーキまとめ↓

★ブログカテゴリーの一覧はこちら↓


良かったらLINEのお友達になってくださいね^^
お友達のみへの情報も発信しています。(通知音は消すことも出来ます)
友だち追加数


2017年1月の料理教室の募集しております。
バレンタインスイーツを一緒に作りませんか♪
お申し込み・詳細はコチラです。


今年は初心者さん向けのスコップケーキの作り方を公開しています↓



過去のレシピはコチラから見ることが出来ます。

コッタのオフィシャルパートナーをさせていただいています。
お菓子作り、パン作りの材料・道具はココでGET!




私が愛用しているもの、欲しいと思ったもの、大集合♪
日々更新しています。
  良かったら↓チェック&フォローしてね★

toiro_newlogo


+ + おすすめ・キニナルものたち + +
リムドット
オーバルプレート
色がキレイな
リムボウル
裏起毛で
あったかい♪


みなさんのつくれぽによって選ばれたレシピが詰まった新刊、発売中です!
お手にとっていただいたみなさん本当にありがとうございます。


■お仕事のご依頼・お問い合わせは
toiro-info@masseinc.jp(担当:中村)まで