RSS速報
専門家たちは40年以上もカナダ、ハドソン湾を囲む”反重力地帯”に首を傾げてきた。この場所については、別次元へのゲートではないかという陰謀論まで存在する。
グローバル重力場調査を実施していた科学者らが、この奇妙な異常に気がついたのは1960年代のことだ。そこだけ重力がやたらと弱い理由については長い間謎であったが、それもようやく解き明かされた。
現在カナダとアメリカ北部の大部分を覆っているローレンタイド氷床が、あまりの大きさゆえに1万年前地中に大きくめり込み、文字通り重力を曲げたのだ。
スポンサードリンク
ローレンタイド氷床により捻じ曲げられたハドソン湾の重力
地球は非常に長い時間をかけて押し返そうとしており、現在年におよそ1.2cmほど平らに近づいている。だが、これは厚さ3.7kmもある記念碑的なローレンタイド氷床によって加えられている圧力に比べれば微量にすぎない。
科学者の考えでは、通常の重力に戻るまでにはあと5,000年はかかるという。大地に深くめり込んだ部分が完全に平らになるまでは、この地域の重力は他の場所よりも弱いままだろう。
対流電流のホットスポット
さらにハドソン湾が物理法則を拒否している理由は他にもある。ここは対流電流のホットスポットなのだ。
地下およそ160キロの場所に存在する地球のマントルは、煮えたぎったマグマの渦巻きである。これが対流電流を作り出し、大陸地殻プレートを下に引きずり込む。すると一帯の質量が減少し、重力が弱まるのである。
ここでは体重も軽くなる
ちなみに同一帯は、天然の地形ダイエットスポットでもある。減量するために藁をもつかむ思いの人々がハドソン湾に群がる。他の場所に比べて重力が弱いということは、体重もまた少なくなるということだからだ。
ハドソン湾は世界で2番目に大きな湾であり、平均深度は100mだ。ここは昔からその神秘性ゆえに信仰の対象とされてきた。
多くの科学者はその特徴的な形状は地殻活動によって形成されたと考えているが、地球外の活動が原因であると考える専門家も増加しているのだ。すなわち巨大な隕石が湾内にとどろき、反重力活動の大空洞を作ったという説だ。
なお、ここは冷戦期、北極からのソ連軍爆撃機の襲来を監視するため大幅に軍備が補強されていた場所でもある。
SHOCK DISCOVERY: Scientists find place on earth where GRAVITY hardly existsなど/ translated hiroching / edited by parumo
▼あわせて読みたい
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
いいね!しよう
カラパイアの最新記事をお届けします
「知る」カテゴリの最新記事
「自然・廃墟・宇宙」カテゴリの最新記事
この記事をシェア :
人気記事
最新週間ランキング
1位 2384 points | 映画「マトリックス」世界がついに実現?脳に直接磁気刺激を与え仮想空間に入り込むことに成功(米研究) | |
2位 1641 points | 鷹の姿があまりにも威風堂々だったのでコラ職人頑張る | |
3位 1607 points | 山火事発生で緊急避難。連れていくことのできなかったペットのブタが焼け跡でうずくまっていたところを無事保護(アメリカ) | |
4位 1535 points | 氷点下35度。あまりの寒さに凍りついてしまった猫の救出物語。最後はハッピーエンドが待っていた(ロシア) | |
5位 1377 points | CIAの文書が明かす、特殊能力を持つ人間の存在 |
スポンサードリンク
コメント
1. 匿名処理班
どれくらい軽くなるんだろう?
重力がほとんど存在しないなら、メッチャ高くジャンプできそうだけど、周りの重力にとらわれると墜落して…
でもそんな話は聞いたことないなぁ。
2. 匿名処理班
アメリカのオレゴンにも似たような場所があって行ったことがあったけど、まじあれはやばかった。
めまいがしたり、かなり背の低い嫁さんがちょっと背が高くなってたり、ここも同じような所なんか。
3. 匿名処理班
ハドソン湾だけでなく深海など平均より重力が低い地域は色々ある。
反面、東日本などのように平均より重力が高い地域も色々ある。
重力分布図を見ると火山が多い(プレートが隆起する)地域ほど重力も高くなるようなので、マントルの影響がでかいんだろう。
4. 匿名処理班
痩せるんじゃなくて軽くなるだけなら体重計操作すればいいだけじゃね?
5. 匿名処理班
重力の軽いハドソン湾で修行をしてきた私に隙はない。
6. 匿名処理班
マグニート―「わしが育てた」
7. 匿名処理班
日本から行けば体重が数百グラムくらいは軽くなるかなって程度
インド洋に行った方がいいよ
8. 匿名処理班
体調に変化はあるのかな?
血のめぐりが良くなるとか
9. 匿名処理班
体重に悩む人たち、行かなきゃハドソン!
10. 匿名処理班
※4
体重が軽くなれば膝への負担も減るだろ
11. 匿名処理班
重力の弱い場所に行って軽くなるのは「見かけの体重」なんじゃ……? 帰国したら元の体重に戻ってそうだよね。
12. 匿名処理班
オリンピックを開催すれば、新記録続出!!
13. 匿名処理班
回転する球体に乗ってるから地殻の圧力分布によって重力影響の度合いも変わるのだろうかね
14. 匿名処理班
重力がほとんど存在しないは言いすぎだろw
ほとんどないならここに宇宙基地を作れば低コストで宇宙までいけるということになる
15. 匿名処理班
オレゴンの渦はここと違ってミステリーハウスみたいなものでしょ?
16. 匿名処理班
※3
どうりて俺は背が低いわけだ。
17. 匿名処理班
以前、
ダイエット用に実際よりも軽めに表示される体重計の話があったんだが、
現実にこれを売ってるメーカーってあるのかな?
18. 匿名処理班
ダイエットにはなってない気がする
19.