奔流eビジネス

フォローする

Myニュース

有料会員の方のみご利用になれます。
気になる連載・コラムをフォローすれば、
「Myニュース」でまとめよみができます。

「おつり」をスマホで運用 身近なフィンテック (三浦茜)

(1/2ページ)
2016/12/16付
保存
印刷
その他

 コーヒー代が270円、そのおつりの30円で資産運用する。そんなことを可能にする「エイコーンズ」というアプリがある。筆者は今年6月から利用をスタートした。

 実際には連携しているクレジットカードやデビットカードの利用額の端数なので、小銭を見ることはないが、日々何気ない購買活動からお金がたまっていくのは面白い。そして何より、おつり貯金や五百円玉貯金をするような気軽さで資産運用を始められた。

アプリ「エイコーンズ」はクレジットカードなどと連動。買い物のおつりを積み立て運用する
画像の拡大

アプリ「エイコーンズ」はクレジットカードなどと連動。買い物のおつりを積み立て運用する

 実際には円ではなくドルなので、1ドル以下の端数がある場合はその金額、そして端数がない場合には1ドルを運用に回すという設定になっている。米国では少額でもクレジットカード決済の頻度が高く、おのずと端数貯金の機会も増える。

 運用方法は投資の目的や、短期運用か長期かなど、個人の特性に合わせてエイコーンズが自動的に振り分けてくれる。運用パターンは全部で6種類。社債、大企業株、小規模企業株、新興成長市場株、不動産株、国債にわかれている。筆者は「5年から10年の長期保有」を選んだところ、社債と国債が多め、新興株は少なめの構成となった。

 毎月おつりで積み上がる額は平均30ドル程度。年間360ドルほどにしかならない。筆者はこのおつりに加え、毎月一定額をエイコーンズに自動振り込み設定している。

 結果として運用資金に占めるおつりの割合は低いが、筆者が利用し始めたのは、このおつりの仕組みがあったからだ。身近な「おつり貯金」をきっかけに、資産運用に興味を持ってもらおうという狙いと思われる。

 サービスの利用料金は毎月1ドル、管理資産が5000ドル以上の場合は加えて年0.25%がかかる。一般的な投資アドバイザーサービスと比べると安い。運用成績も随時アプリで確認できるが、成果は日によってまちまちだ。総額に対して数パーセントの増減がある。

  • 前へ
  • 1ページ
  • 2ページ
  • 次へ
保存
印刷
その他

電子版トップテクノロジートップ

関連キーワード

三浦茜ロビンフッドエイコーンズスマートフォンフィンテッククレジットカード

【PR】

【PR】

奔流eビジネス 一覧

フォローする

Myニュース

有料会員の方のみご利用になれます。
気になる連載・コラムをフォローすれば、
「Myニュース」でまとめよみができます。

アプリ「エイコーンズ」はクレジットカードなどと連動。買い物のおつりを積み立て運用する

「おつり」をスマホで運用 身近なフィンテック
(三浦茜)

 コーヒー代が270円、そのおつりの30円で資産運用する。そんなことを可能にする「エイコーンズ」というアプリがある。筆者は今年6月から利用をスタートした。
 実際には連携しているクレジットカードやデビッ…続き (12/18)

ミンネのセミナーでは、製作過程もお客と共有するなど情報発信のコツを伝える

手作り品販売アプリ 作家との交流で心つかむ
(村山らむね)

 ハンドメード品を販売するアプリが熱い。どのアプリも作家が支払う月額使用料はなく、販売手数料が8%から20%程度かかる。「4大ハンドメードマーケット」といわれるなか、最も後発で気を吐いているのが、20…続き (12/11)

アップルウオッチのシリーズ2。電子マネー「Suica」にも対応する

アップルウオッチ、外すとSuica決済を停止
(藤元健太郎)

 米アップルの「アップルウオッチ」の新しいモデルがリリースされた。今回の最大の目玉は電子マネーの「Suica」に対応したことだ。
 ウエアラブル(身につける)デバイスの中でもスマートウオッチは期待されて…続き (12/4)

新着記事一覧

最近の記事

【PR】

日経産業新聞 ピックアップ2016年12月19日付

2016年12月19日付

・ブロックチェーン活用広く データ管理、非金融にも スマートバリュー
・IoT通信、大手3社参入 速度おさえ低料金
・鋼管爆発させ熱交換器に 熊大が新手法
・米アメテック 3D計測、早くて手軽
・トヨタ、「C―HR」本格生産 骨格部分の9割共有化…続き

日経産業新聞 購読のお申し込み
日経産業新聞 mobile

[PR]

関連媒体サイト