もぉ~どうして!LINEで彼と起こりがち「勘違いトラブル」回避法3つ

  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

プライベートだけではなく、仕事でも欠かせないツールとなりつつあるLINE。友達との連絡もスムーズで、可愛いスタンプや絵文字なども魅力的ですよね。

しかし、このLINEが原因で数々のカップルがケンカをした経験がある様子……。すれ違いで相手を怒らせてしまい、エンドレスなメッセージのやりとりにお疲れ、なんてことは絶対に避けたいですよね。

そこで今回はリアルな情報を得るべく、恋愛猛者が集う美女軍団『美女会』を主宰し、多くの女性達の恋愛の相談を受けてきた筆者が独自調査をしてきました。

LINEを使い、常に恋愛に勝気な同メンバーたちの“トラブル回避法”を3つご紹介します。

 

■1:トラブルの空気が漂ってきたら早急に対応しよう

「メッセージのやりとりをしていると、つい適当にスタンプだけで返事をしたら怒られた」、「誤解され、収集のつかないケンカになった」など同メンバーから様々なエピソードが。共通しているのは、ささいな“誤解”から話があらぬ方向へいってしまうこと。

同メンバーからは「もし相手を怒らせてしまったら、すぐに誤解させてしまったことを素直に謝って、とにかく電話などわかりやすい方法で早めに手を打つことが肝心」との意見が。

また、トラブルが起こるとスタンプを使って、空気を和らげようとする人もいますが、これは逆効果になることが多いのだとか。

こういうときはメッセージではなく、ビデオ通話モードやボイスメッセージといった機能を使うと自分の気持ちが伝わりやすいですよ。

 

■2:長文で追い詰めるのはNG

ケンカになってしまった場合、怒りに任せて長文を相手に送りつけていませんか? 「前はこう言ったよね?今は全然違うけど、それはどういうことなの?」というように、以前起こった出来事までも引っ張り出して相手を攻撃。

確かにそのときの言い合いではあなたの気持ちを伝えられるかもしれませんが、二人の間に大きなわだかまりが残ってしまうことも。

こういう場合は長文を送るよりも、少しずつ伝える方が自分も相手も整理しやすいです。時間はかかりますが、お互いの気持ちを冷静にしてくれるでしょう。相手に誤解されないように、メッセージを送る前に内容を確認するといいですよ。

感情的になりすぎず、ゆっくり丁寧に相手とコミュニケーションをとることが基本です。

 

■3:タイムラインのグチは逆効果

LINEには“タイムライン”という、自分の投稿を友人に見せることが出来る機能があります。友人に向けて、知らせたいことなどを書き込む機能ですが、これがケンカの原因になることも。

タイムラインに彼氏に対するグチを書いてしまうと「今こんな理由でケンカしてるんだ」と友人に筒抜けに……。彼にとってはプライベートな情報をバラされ、おまけに文句を言われたらいい気はしないでしょう。

“何か言いたいことがあれば、必ず二人で解決する”と約束をしておくのも、大事なことかもしれませんね。

 

送るのは一瞬でも、そこに書いた文章はずっと相手の心に残ります。書き終わってすぐ送るのではなく、一度保留にすることで、最悪の結末を回避することもできます。

伝えることも大事ですがトラブルになった場合は、感情をすぐに言葉にしないで考えることも必要なのかもしれませんね。

 

【関連記事】

※ 25%以上の男が「ナシッ」と幻滅!デート中の「女性の座り方」1位は

女は悩みがちだけど…男は意外とスルーする「顔コンプレックス」3つ

2位ヒステリーより!男が「美人でも絶対付き合わない」残念女1位は…

ゴメン…好きになった?天然モテ子の「LOVEサイン」放出テク3つ

※ 寝る前30秒!「睡眠だけでは回復しない疲れ」に効く簡単ストレッチ

 

【おすすめ記事(PR)】

※ 簡単に誰でもできる!「テクニック無し」でプロ級メークを手に入れる裏ワザ

※ 頭皮の劣化は「オンナの劣化」!? 今すぐ頭皮ケアを始めるべき理由3つ

※ 飲むだけスキンケア!「一番キレイでいたい日」に向けた花嫁の新習慣

※ 30代が分かれ目!?「 シワが深くなるまえに」試したいアイテムが実質無料

※ 「メディパラソル」が口コミで話題沸騰中!飲む紫外線予防って?

※ これは意外!秋冬は「乾燥対策だけではNG」な理由とは

 

【姉妹サイト】

※ 収入あっても貯金ゼロ…!「お金を貯められない人」の共通点4つ