↑これは私が2013年9月に作った、チェ/キ帳の表紙です。
↑プロパティがこちら。
↑制作工程です。懐かしいですね。とっくのとうに隔離しましたけど。
制作工程含め、ついったーにあげました。
この、ゴム状の壁紙と色紙をテグスで縫い合わせ、ファイルの表紙にアロンアルファで付けるという技法は、盗作についての記事のパクり同級生にも模倣されました。これは私が院試のポートフォリオを制作する際に、夜中の冴えない頭で思い付いた技法です。
私は、狭苦しい世界に関しての全てを、未だに捨て去ることが出来ません。画像、グッズ、音源、ここに書いてある感想、その他すべて。隔離することしか出来ません。音源を金槌でカチ割ることだって出来たはずですが、出来ません。私の優しさに感服してください。
↑これはdのつくバンドが2013年12月2日のライブで新しくグッズとして出した、ブックカバーです。
↑プロパティがこちら。
何故突然ブックカバーをグッズとして出したのかは未だに理解不能ですが、ブックカバーと表紙。どこか被っている点がある気がするのは、私の思い込みですかね。
↑これは私が修了/制作/個展会場に置いてあった花を撮った画像です。ついったーにあげました。
↑プロパティがこちら。修了/制作/個展の期間は、2014年1月21日~1月26日まででした。
↑これはdのつくバンドが2014年2月に出したアー写です。
↑プロパティがこちら。背景の花の画像と私が撮った花の画像が似ている気がしますが、フライヤーやポスターを作るには期間が必要なので…ええ、偶然ですよね!