1: 名無しさん@おーぷん 2016/12/16(金)22:31:17 ID:VuF
移民やら中国の台頭やらアメリカの弱体化やら絶対後世から見て一大イベントが来るやろ
転載元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1481895077/
【爆笑必至】ヤバイ程に笑えるコピペ貼ってく
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/5137218.html
2: 名無しさん@おーぷん 2016/12/16(金)22:32:09 ID:MpB
ワイには関係ないからセーフ
4: 名無しさん@おーぷん 2016/12/16(金)22:32:38 ID:VuF
>>2
何らかの形で関係ある事件絶対起きるゾ
何らかの形で関係ある事件絶対起きるゾ
3: 名無しさん@おーぷん 2016/12/16(金)22:32:31 ID:zFf
そんなことないよ
毎日たのしいよ
毎日たのしいよ
5: 名無しさん@おーぷん 2016/12/16(金)22:32:53 ID:0in
何十年おきに来るやつやね
6: 名無しさん@おーぷん 2016/12/16(金)22:33:32 ID:VuF
WW2からもう70年経つからね
8: 名無しさん@おーぷん 2016/12/16(金)22:33:38 ID:UvW
いつの時代の人間も同じこと思ってるから
10: 名無しさん@おーぷん 2016/12/16(金)22:33:47 ID:Qp7
ヤバイ状態と安定状態を繰り返すのが常やから、
そりゃそのうちヤバイの来るのは当たり前やろなぁ
そりゃそのうちヤバイの来るのは当たり前やろなぁ
12: 名無しさん@おーぷん 2016/12/16(金)22:34:21 ID:VuF
>>10
ワイは安定状態に生まれたかった
バブルとかでめっちゃおいしい思いしたかったわ
ワイは安定状態に生まれたかった
バブルとかでめっちゃおいしい思いしたかったわ
15: 名無しさん@おーぷん 2016/12/16(金)22:35:57 ID:0in
>>12
実際はその世代が一番感じてるらしいけどな
ほかはアカン空気になれてるから
実際はその世代が一番感じてるらしいけどな
ほかはアカン空気になれてるから
13: 名無しさん@おーぷん 2016/12/16(金)22:35:00 ID:Nsg
でもWW3が起きる気がしないんだよな
16: 名無しさん@おーぷん 2016/12/16(金)22:36:33 ID:VuF
>>13
WW1やって当時の人間から見たら起きる気せえへんかったやろ
冷戦の構造が崩れて中東じゃISISがはりきっとるし欧州はああなっとるしアメリカもトランプが大統領なっとるし中国も軍備拡大して来とるし
これもう来るやろ
WW1やって当時の人間から見たら起きる気せえへんかったやろ
冷戦の構造が崩れて中東じゃISISがはりきっとるし欧州はああなっとるしアメリカもトランプが大統領なっとるし中国も軍備拡大して来とるし
これもう来るやろ
27: 名無しさん@おーぷん 2016/12/16(金)22:39:21 ID:Nsg
>>16
核シェルター買っとくでー
核シェルター買っとくでー
19: 名無しさん@おーぷん 2016/12/16(金)22:36:56 ID:1u3
現代の情勢変化を終末論に紐付ける顕正会員お得意のパターン
21: 名無しさん@おーぷん 2016/12/16(金)22:37:14 ID:VuF
>>19
なんやワイいつの間にか入信しとったんか
なんやワイいつの間にか入信しとったんか
20: 名無しさん@おーぷん 2016/12/16(金)22:36:58 ID:D4Y
1930年代よりはマシやろ
23: 名無しさん@おーぷん 2016/12/16(金)22:38:08 ID:VuF
>>20
???「平和を約束したから戦争はないぞ。証拠はこれや」カミピラー
???「平和を約束したから戦争はないぞ。証拠はこれや」カミピラー
22: 名無しさん@おーぷん 2016/12/16(金)22:37:49 ID:GMz
知らんでいっとるんやとおもうが、70年代とか80年代ってもっと世界情勢不安定やったからな。
90年代に冷戦終わるまでピリピリやで。
90年代に冷戦終わるまでピリピリやで。
28: 名無しさん@おーぷん 2016/12/16(金)22:39:25 ID:VuF
>>22
いうて第三世界とかいう雑魚除けば基本アメリカとソ連の間で飼いならされとったんやろ?
手綱を失った今何が起きるかわからんくね?
いうて第三世界とかいう雑魚除けば基本アメリカとソ連の間で飼いならされとったんやろ?
手綱を失った今何が起きるかわからんくね?
25: 名無しさん@おーぷん 2016/12/16(金)22:39:13 ID:Qp7
今世界中には地球をニ十回くらい破壊できるだけの核兵器があるんやろ?
まったく使われずに終わると考えるほうが不自然ンゴねぇ…
まったく使われずに終わると考えるほうが不自然ンゴねぇ…
31: 名無しさん@おーぷん 2016/12/16(金)22:40:04 ID:VuF
>>25
精々地表が丸焼けになる程度やろ
地球破壊とか過大評価すぎ
精々地表が丸焼けになる程度やろ
地球破壊とか過大評価すぎ
26: 名無しさん@おーぷん 2016/12/16(金)22:39:18 ID:8Yd
今戦争儲からないからやらんやろ
29: 名無しさん@おーぷん 2016/12/16(金)22:39:44 ID:1u3
安定していようがいまいがなんか起きる時は一瞬やぞ
小国の青年が皇太子を殺して世界大戦になった様に
小国の青年が皇太子を殺して世界大戦になった様に
30: 名無しさん@おーぷん 2016/12/16(金)22:39:59 ID:pJJ
ティラノサウルス「隕石衝突も経験してない雑魚がなーにいってだ」
34: 名無しさん@おーぷん 2016/12/16(金)22:41:18 ID:VuF
>>30
哺乳類様はあの隕石を生き延びて天下とってるんだよなぁ・・・
隕石ごときで滅びたティラカスwwwww
哺乳類様はあの隕石を生き延びて天下とってるんだよなぁ・・・
隕石ごときで滅びたティラカスwwwww
33: 名無しさん@おーぷん 2016/12/16(金)22:40:54 ID:MK5
1日単位で見ると世の中はどんどん悪くなっている様に感じるが、100年単位で見ると世の中はより良い方向へ進歩しているのである
って言葉があるから覚えとくんやで
今考えたんやけど
って言葉があるから覚えとくんやで
今考えたんやけど
36: 名無しさん@おーぷん 2016/12/16(金)22:41:23 ID:RWg
>>33
長い、微妙
長い、微妙
39: 名無しさん@おーぷん 2016/12/16(金)22:42:00 ID:9rr
閉塞感漂ってるからなあ
41: 名無しさん@おーぷん 2016/12/16(金)22:42:50 ID:VuF
>>39
一番はそれやな
日本でも欧米でも閉塞感があるから何とか無理にでも打開したいって思う国が出てきてもおかしくないやろ
一番はそれやな
日本でも欧米でも閉塞感があるから何とか無理にでも打開したいって思う国が出てきてもおかしくないやろ
44: 名無しさん@おーぷん 2016/12/16(金)22:44:26 ID:xRa
>>39
100年前に石川啄木も言ってたし人生ってそんなもんちゃう?
100年前に石川啄木も言ってたし人生ってそんなもんちゃう?
49: 名無しさん@おーぷん 2016/12/16(金)22:46:14 ID:VuF
>>44
なんであんなイケイケな時代に閉塞感いうとんのや・・・こっちは人口減り始め取る衰退期やぞ甘えや甘え!
なんであんなイケイケな時代に閉塞感いうとんのや・・・こっちは人口減り始め取る衰退期やぞ甘えや甘え!
52: 名無しさん@おーぷん 2016/12/16(金)22:46:46 ID:1u3
>>49
100年したら同じ様なセリフを100年後の連中が言うんやで
100年したら同じ様なセリフを100年後の連中が言うんやで
58: 名無しさん@おーぷん 2016/12/16(金)22:47:23 ID:VuF
>>52
確かにこのままやと100年後の日本のが今より悲惨そうやな
確かにこのままやと100年後の日本のが今より悲惨そうやな
56: 名無しさん@おーぷん 2016/12/16(金)22:47:12 ID:9rr
>>44
あれは日露戦争の影響だし・・・
あと啄木は生活が困窮してたせいだろ
あれは日露戦争の影響だし・・・
あと啄木は生活が困窮してたせいだろ
40: 名無しさん@おーぷん 2016/12/16(金)22:42:38 ID:xRa
思想主義の衰退期って感じやからね
ミネルバのフクロウがもうすぐ飛び立つで
ミネルバのフクロウがもうすぐ飛び立つで
42: 名無しさん@おーぷん 2016/12/16(金)22:43:08 ID:RWg
ジジババ皆殺しにすれば食料問題解決やろ
ワイの爺ちゃん特別に見逃そう
ワイの爺ちゃん特別に見逃そう
43: 名無しさん@おーぷん 2016/12/16(金)22:43:53 ID:VuF
>>42
日本の爺婆なんて世界からすれば微々たるもんなんだよなぁ・・・
中国とかインドとか今急増中のアフリカやろ問題にするなら
日本の爺婆なんて世界からすれば微々たるもんなんだよなぁ・・・
中国とかインドとか今急増中のアフリカやろ問題にするなら
45: 名無しさん@おーぷん 2016/12/16(金)22:44:30 ID:9rr
変化はゆっくりとじゃないと
どっかに歪みが生じるからなあ
物語のようには行かないね。
どっかに歪みが生じるからなあ
物語のようには行かないね。
46: 名無しさん@おーぷん 2016/12/16(金)22:44:42 ID:GJt
とりあえず馬鹿みたいな経済危機が来ない限りデカイ戦争は来ない
馬鹿みたいな経済危機がきたらオチマイ
馬鹿みたいな経済危機がきたらオチマイ
51: 名無しさん@おーぷん 2016/12/16(金)22:46:43 ID:VuF
>>46
リーマンショックじゃ足りんかったか
リーマンショックじゃ足りんかったか
63: 名無しさん@おーぷん 2016/12/16(金)22:48:19 ID:GJt
>>51
今のご時世なら世界恐慌よりひどいレベル
過去で言えば世界的に植民地が増えたりみたいな閉鎖的な空気が出始めたら終わりやろなぁ
今のご時世なら世界恐慌よりひどいレベル
過去で言えば世界的に植民地が増えたりみたいな閉鎖的な空気が出始めたら終わりやろなぁ
55: 名無し 2016/12/16(金)22:47:07 ID:tKf
平等!差別撤廃!国際協調!
なんて言ってるこの世の中
不満が溜まるの確実なんだよなぁ。いつ爆発するやろね
なんて言ってるこの世の中
不満が溜まるの確実なんだよなぁ。いつ爆発するやろね
61: 名無しさん@おーぷん 2016/12/16(金)22:48:05 ID:CYm
>>55
だからトランプが選ばれたんや
他の国でもそう言うことが起こってる
だからトランプが選ばれたんや
他の国でもそう言うことが起こってる
57: 名無しさん@おーぷん 2016/12/16(金)22:47:21 ID:8au
世紀を語るときは10年代の後半あたりから変わってくる潮流が見えるからそろそろでかいなんかが起こるやろ
60: 名無しさん@おーぷん 2016/12/16(金)22:47:54 ID:9FX
みんな余裕がなくなってる気がするで
65: 名無しさん@おーぷん 2016/12/16(金)22:48:31 ID:1u3
残念ながら現代では戦争なんて簡単に起きんのやで
昔みたいな陣取り合戦やなくて一瞬で首都が爆発するんやからな
昔みたいな陣取り合戦やなくて一瞬で首都が爆発するんやからな
69: 名無しさん@おーぷん 2016/12/16(金)22:49:20 ID:VuF
>>65
対核の防衛システムくらいあるやろ?絶対ではないやろうけど
対核の防衛システムくらいあるやろ?絶対ではないやろうけど
71: 名無し 2016/12/16(金)22:49:46 ID:tKf
>>65
大国同士の全面戦争は難しくても、
大国に糸を引かれた小国同士による代理戦争ならありそう
大国同士の全面戦争は難しくても、
大国に糸を引かれた小国同士による代理戦争ならありそう
76: 名無しさん@おーぷん 2016/12/16(金)22:51:34 ID:oFs
>>65
つキューバ危機
つキューバ危機
85: 名無しさん@おーぷん 2016/12/16(金)22:54:13 ID:1u3
>>76
それも結局戦争になってないし、話として昔の話やぞ
現代にはソ連はおらんのやで、中国はおるけど
それも結局戦争になってないし、話として昔の話やぞ
現代にはソ連はおらんのやで、中国はおるけど
68: 名無しさん@おーぷん 2016/12/16(金)22:49:13 ID:kEo
格差を地ならしできるの戦争か紛争だけやで
あと50年くらいしたら爆発するかもな
あと50年くらいしたら爆発するかもな
72: 名無しさん@おーぷん 2016/12/16(金)22:50:32 ID:okj
???「最終的には石投げになるやで」
73: 名無しさん@おーぷん 2016/12/16(金)22:51:02 ID:9rr
次に大戦争おこるとしたら宇宙やな
74: 名無しさん@おーぷん 2016/12/16(金)22:51:18 ID:B7G
冷戦時代も9.11のときも同じこと言ってそう
75: 名無しさん@おーぷん 2016/12/16(金)22:51:22 ID:VuF
宇宙はWW3起こった後やろうなぁ・・・
78: 名無しさん@おーぷん 2016/12/16(金)22:52:30 ID:4LM
今の時代は情報化が進んで隣の芝が見えすぎるのが問題やね。
もうこの不満を解決するには共産主義しかないで
もうこの不満を解決するには共産主義しかないで
79: 名無しさん@おーぷん 2016/12/16(金)22:52:39 ID:B7G
科学の発展には戦争が必要なんかな?
81: 名無しさん@おーぷん 2016/12/16(金)22:53:04 ID:VuF
>>79
実用的な分野は伸びに伸びるやろうけど基礎科学死ぬやろ
実用的な分野は伸びに伸びるやろうけど基礎科学死ぬやろ
97: 名無しさん@おーぷん 2016/12/16(金)23:11:59 ID:rlg
>>79
適度に平和と戦争を繰り返すのが最も良いと思うで
民間で広くやってこそ出来ること、国家が一点集中でやってこそ出来ることとかは別やと思うしな
適度に平和と戦争を繰り返すのが最も良いと思うで
民間で広くやってこそ出来ること、国家が一点集中でやってこそ出来ることとかは別やと思うしな
80: 名無しさん@おーぷん 2016/12/16(金)22:52:45 ID:VuF
申し訳ないが共産主義はNG
82: 名無しさん@おーぷん 2016/12/16(金)22:53:39 ID:zhn
>>80
はいゲバルト
はいゲバルト
87: 名無しさん@おーぷん 2016/12/16(金)22:54:56 ID:VuF
中国はソ連の代わりになるんかな?
88: 名無しさん@おーぷん 2016/12/16(金)22:55:09 ID:0uW
「良い方向」とは何ンゴ?
人類が智恵なんかを得たきっかけで、良い方向無くなったンゴ
人類が智恵なんかを得たきっかけで、良い方向無くなったンゴ
89: 名無しさん@おーぷん 2016/12/16(金)22:56:28 ID:VuF
>>88
おは神
まーだりんご食ったこと怒っとるんか
おは神
まーだりんご食ったこと怒っとるんか
93: 名無しさん@おーぷん 2016/12/16(金)22:59:44 ID:0uW
>>89
ワイは地球の意思を聞ける者やぞ
宗教とやらも、発明するべきではなかったな
とくにキリカス教
ワイは地球の意思を聞ける者やぞ
宗教とやらも、発明するべきではなかったな
とくにキリカス教
94: 名無しさん@おーぷん 2016/12/16(金)23:00:32 ID:VuF
>>93
スレチやがマジレスすると宗教は諸刃の剣やから語るなら功罪両方語るべきやで
スレチやがマジレスすると宗教は諸刃の剣やから語るなら功罪両方語るべきやで
90: 名無しさん@おーぷん 2016/12/16(金)22:57:10 ID:1u3
科学的な話に限定すれば戦争が起きると、良い方向に進む
IT関係の産業とかも大元は冷戦中の戦争用の技術やからな
IT関係の産業とかも大元は冷戦中の戦争用の技術やからな
91: 名無しさん@おーぷん 2016/12/16(金)22:58:14 ID:VuF
>>90
分野によるやろう
いざ戦争になったら役に立たなそうな分野は予算回らず衰退するで
分野によるやろう
いざ戦争になったら役に立たなそうな分野は予算回らず衰退するで
95: 名無しさん@おーぷん 2016/12/16(金)23:07:09 ID:4LM
社会としてのシステムは過去に何度か理想に近い国はあったと思うんやけど
やはり競争力がないので他国に侵略されて滅ぼされてしまうんゴねえ。
別にどこの中国に滅ぼされたとは言わないけども
やはり競争力がないので他国に侵略されて滅ぼされてしまうんゴねえ。
別にどこの中国に滅ぼされたとは言わないけども
96: 名無しさん@おーぷん 2016/12/16(金)23:07:49 ID:VuF
滅ぼされたんやったら理想の国ではないんやないの
【閲覧注意】マジで入ってはいけない場所芸能界ケンカ最強はだれだ?
なぜアニメがつまらなくなったのかをアニメを見ない奴が語る
【閲覧注意】実際に霊が映ったTV番組・映画
お笑い芸人の名言を集めよう
アニメ、ゲーム、マンガの裏設定