今回は杯盤狼藉(はいばんろうぜき)です。
狼藉、って言うくらいだからダメなことだね。
そのとおりです。乱れた酒席や、酒席のあとに、食器が乱れている状態のことです。
あーだめですね、だらしないなぁ。そんなことなるかね、だいたい。
そういうことをしては、いけないよ。あーあ、こんなになっちゃって、って使うわけです。
そういえば、狼藉、ってなに?なんとなく悪いイメージだけど。
狼はオオカミです。藉は、しく、ことです、寝るときに草やむしろをしく、の、しく、です。だから、やわらげる、と言う意味から、たよる、借りるなんて意味もあります。
オオカミは草を踏み荒らしてから寝る、ということから、散らかっていることを指すようになりました。日本に入ってきてから、乱暴も意味するようになったそうです。
そうなんだ。まあ、散らかってるのは、乱暴と似たようなものだよね。
出典は「史記」でした。